バランス調整前は、敵オプレッサーへの対処後の隙に、中央奪還を試みることができましたが、
今は高速マトンプッシュにより、その余裕が全くありません。
開幕中央で後れを取ると、あらゆる面で後手に回り続けることになり、完全に詰んでいます。
バランス調整前は、敵オプレッサーへの対処後の隙に、中央奪還を試みることができましたが、
今は高速マトンプッシュにより、その余裕が全くありません。
開幕中央で後れを取ると、あらゆる面で後手に回り続けることになり、完全に詰んでいます。
もう何億回も言われてそうなんですけど
シールロックみたいに意図的に初期条件に有利不利があるのは沸くトームリスの位置がランダムで更に3すくみだから成立したのであって
2陣営でやることが同じゲームで初期条件に差があるのは全く意味がわからないです…
マップ改修は大変そうですけど何とかしてほしいな~!
メンテ後一度だけ行ってきました。
中央取れてたので水の配置や数などどうなってたのか確認できなかったのですが、もう開始早々リスキル(キルというよりロボ出し妨害)がいて、敵のロボは出てくるしマトンは早いしで対応に追われてるうちに負けてしまいましたね。
負ける自体は別にいいんですが、終盤の挽回の為のリスキルとかならまだ相手も必死だなって分かるし仕方ないと思えるんですけど、開始と同時に一目散に来るのはちょっとさすがに気分が良いものではなかったですね。
アラチャで相手しなくていいって言っても腹立ってつい相手してしまうのも分かるしそれこそ相手の思う壺なんですが…まあ思いっきり感情論ですし違反行為でもないので出来る事をやって何が悪いと言われたらそれまでなのですが。
もはや何ゲーなのという感が否めなかったです。タワー2本折られた側のみ敵本陣に侵入できるようになり、それまでは封鎖とかそういう調整が欲しかったです。
リスキルについてもコメント出てたと思うので謎のカノン砲修正も含めて改めて良い調整が入ればいいなと思いつつそれまでRWはお休みします
両陣営ともコアが出ている状態でこちらが不利&1方向から押されている場合でも、反対側で2人くらいがマトンプッシュしていれば結構容易にコアまで辿り着けますね…マトンのスピード上昇+砲台弱体の影響結構でかいです。ラスト20秒くらいで逆転できました。「接戦時」は前回よりも面白いと感じました。
「接戦時」はね。
調整によってよりバランスが悪くなったように思います。
チーム次第なのでしょうけど、どちらかが優勢な展開になると今までよりも一方的な試合になる印象を受けました。
タワーが崩れやすくなったためオプレッサーのみ考えていればいい今までと違い、歩兵やマトンであっても脅威で、ジェネレーターを取り返せないと水汲みをする暇がありません。
そのためジェネレーターを死守されてしまえば相手のロボは大量に出てくる、ロボが大量にいるから歩兵が死ににくい、歩兵が死ににくいから中央を取っても大群が押し寄せてきて取り返されるという悪循環に陥っています。
まだメンテ後3回程度しか行ってませんし、(このスレでも前にも書いたように)連携がしっかりしていれば対処も出来るのでしょうが・・・
パッチ後1戦ですが、今回の調整は改悪と言わざるを得ないとおもいますね。
中央ゲーが加速しただけだと思います。
両陣営からの中央までの距離が同一化するのが先の調整だと思いますけどね…
中央の水が少なく、南北端の水が増えたようですが、正直拾いづらいです。
まぁ、ギブアップの代わりがマトンスピードUPと砲台縮小なんでしょうが。
メレーとタンクにもっと活躍の場を用意してください。
今のままだとヒラレンジしかいなくなると思います。
早速メンテ明けに少々行ってきましたが、序盤でどちらかがジェネ維持した方が勝つような気がします。
水汲みの位置も中央地下が減ったんですかねぇ、前より汲みづらくなってる気がします。
あとマトンの足が速いのはいいのですが、スチームカノンが弱体して2機で応戦できなくなってがっかりしています、射程が短くなったのがかなり痛いと思います。
コアまでマトンプッシュされるとカノンだけだと太刀打ちできず、歩兵とか居ないともう止めることもできない状態です。
自軍が劣勢だとさらに何もできない状態が前より増えたような気がします。
劣勢の時に水2倍貯まるとか 逆転のチャンスが生まれるようなものが入ってくれると面白くなると思うのですが…
水が拾える場所を分かり難くしただけ
これじゃロボを召喚するのが大変になって下手糞はロボに乗るななゲームに改悪されただけじゃないですか
ワンサイドゲームとか何が楽しいんですかね。
PvPの目的ってゴリラマウントじゃないはずですよ。そんなのはおまけのはず。
勝つか負けるかわからない。負けそうだけどここから逆転。そういう競り合う試合ができなければつまらんのですよ。
カノンの射程短くするとか理解できない。
威力下げて射程広げる、威力上げて射程狭める、これのどっちかにするべきだったのに威力下げて射程短くするとか・・・
そんな無能な整備士はファルコンもレイヴンも即刻解雇するべきだ!w
調整の趣旨は分かるのですが....
ジェネレーター以外のシステムの重要度が上がった結果、小隊規模での連携が必要になり、
事前に職、戦術目標などを決めて参加してくる手練れの固定パーティーがこれまで以上に猛威を振るうようになったと感じます。
テンションシステムによりこういった対人慣れしたプレイヤーが「更に」強化され続ける事は、
個々人の動きや戦略よりも、固定パーティーの参加数のほうが勝敗に与える影響が大きくなり、対応策の問題とされている「仲のいい友人達とワイワイ遊びたい」という人たちは、結局勝率が低くなる分定着しないのではないかと思います。
有利な側が更に有利になり続ける、というシステムは見直したほうがよいのではないでしょうか。
調整後10試合程プレイしましたが、勝利敗北ともに逆転した試合は一つもなく、
ほぼ全てにおいて序盤で大勢が決したように見えました。
Last edited by S-Casca; 12-13-2017 at 03:03 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.