マップとかゲーム性の改善とかの話ではなくて申し訳ない。
人数制限解除などで入ることでライバルウィングスのマップを観光(見学?)できるようになるといいと思います。
最初からジャスティスなどは召喚可能状態でロボの挙動などを練習できたら素敵だと思います。
ロボ不慣れの原因って練習がぶっつけ本番になるせいで怖くてでできないってこともあると思ったので。
マップとかゲーム性の改善とかの話ではなくて申し訳ない。
人数制限解除などで入ることでライバルウィングスのマップを観光(見学?)できるようになるといいと思います。
最初からジャスティスなどは召喚可能状態でロボの挙動などを練習できたら素敵だと思います。
ロボ不慣れの原因って練習がぶっつけ本番になるせいで怖くてでできないってこともあると思ったので。
ゴリラ取ったら割と冷めてしまったので
500勝辺りにもご褒美下さい。
ライト層ってタゲ合わせも出来ないし、スキル回しも出来てない、チャット欄を見る余裕もない人がかなり多くいると思うんですが、タゲ合わせしないと全く落とせないし、逆にタゲを合わせられると一瞬で溶かされる、殺されながらも一生懸命攻撃してるつもりでも一瞬でHPを全回復されてしまう現状で、ライト層の人達は楽しめてるんでしょうか?
ウルブズ、フロントライン、フィーストと同じ道を辿りそうな気がしてなりません・・・
Player
Player
RWが敷居の低いPvPじゃなくてどうするんだと思いますがどうなんでしょうね
個人のスキルが求められていくPvPをやりたいのならそれこそ4vs4等のPvPをやればいいだけかと思います
わがままに見えるのかもしれませんがライトには難しい事だからこそ言っているのでしょうし私はRWといった多人数でのPvPはプレイヤースキルの差がより薄くなるような仕様になってなんぼだと思います
横暴でしょうか?スキル回しも分からない、どう行動して良いかも分からないけど「やってみたら楽しかった」という感想を提供すべきではと私は考えます。(「勝てた」ではなく「楽しかった」です)
自分が何をしているのか分からない、貢献出来ているのかも分からない状況で楽しくないけど勝つために勉強からはじめるべきというのでは、大縄跳びと揶揄されているPVEと同じではないでしょうか。
少なくとも私は「指示に従って行動して指示に従って指定されたターゲットを特定のスキル回しで殴る」という遊びをPVPにまで来てやりたいとは思いません。
勉強して練習して連携して戦った方が有利になるべきとは思いますが、そうしなければ楽しめないのであれば人はどんどんPVPというコンテンツを遊ばなくなっていくだけではないでしょうか。
Player
味方との連携もとらない バラバラで好き勝手なPVPを作るとしたら全員敵のバトルロワイヤルにするしかないですよ。
ただ、FFXIVのロールシステムじゃ厳しいですね。
RWはライトユーザー向けとは運営は答えとして出してないと思います。
ライトユーザーはどこからがライトなんでしょう。
わたしはノラ専用ですが、ノラでも、ちゃんと予習してくる人は痒いとこに手が届く動きをしてくれて、こっちも嬉しくて勢いを出せます。
好き勝手やってブツクサ言ってる人がいると逆に士気もさがります。
ライトユーザーのわがまま全部をカバーできるデザインは相当頭が良くないとつくれません。
以前のガチ勢は今はライト勢とパラメーターは一緒です。用意されてるアクションも一緒です。
食事もとれません。コメテオは潰されてできません。
マシンにはPTから1人しか乗れません。 ほかのPTと連携してマシンの陣形をつくるのもノラの協力がいります。
プレイヤーの努力の芽まで摘むことは運営側にはできないと思います。
おかしなことに、4vs4をやれと言う意見は的外れです。
多人数になればなるほど、周りに合わせる必要が出てきます。
Last edited by pomepome; 12-11-2017 at 03:14 PM.
Player
Player
いろいろ考えてみたけど最低限ルールや仕様を理解して、そこから自分なりに活躍する方法を模索するって遊びが楽しいんじゃない?勉強はルール覚えるだけでいい。自分の考えた戦い方をやったら、「やってみたら楽しかった」と思えるんじゃない?私は基本的にRWの動きはその場で考えたり、上手いなって思った人のマネだから別に勉強して戦ってるって気はしてない。横暴でしょうか?スキル回しも分からない、どう行動して良いかも分からないけど「やってみたら楽しかった」という感想を提供すべきではと私は考えます。(「勝てた」ではなく「楽しかった」です)
自分が何をしているのか分からない、貢献出来ているのかも分からない状況で楽しくないけど勝つために勉強からはじめるべきというのでは、大縄跳びと揶揄されているPVEと同じではないでしょうか。
少なくとも私は「指示に従って行動して指示に従って指定されたターゲットを特定のスキル回しで殴る」という遊びをPVPにまで来てやりたいとは思いません。
勉強して練習して連携して戦った方が有利になるべきとは思いますが、そうしなければ楽しめないのであれば人はどんどんPVPというコンテンツを遊ばなくなっていくだけではないでしょうか。
PvPってルールや仕様を理解して相手尊重するモラルを持った上で、「勝つためにはどうすればいいか?」を考えるゲームでしょ?もし違うならPvPってどんなゲーム?
Last edited by Kyle_H; 12-11-2017 at 03:41 PM.
そういうわがまま?なプレイヤーばかりのPvPなんだからRWはより個人の努力を潰す(有耶無耶にする)コンテンツにした方が良いのではと言っているわけです味方との連携もとらない バラバラで好き勝手なPVPを作るとしたら全員敵のバトルロワイヤルにするしかないですよ。
ただ、FFXIVのロールシステムじゃ厳しいですね。
RWはライトユーザー向けとは運営は答えとして出してないと思います。
ライトユーザーはどこからがライトなんでしょう。
わたしはノラ専用ですが、ノラでも、ちゃんと予習してくる人は痒いとこに手が届く動きをしてくれて、こっちも嬉しくて勢いを出せます。
好き勝手やってブツクサ言ってる人がいると逆に士気もさがります。
ライトユーザーのわがまま全部をカバーできるデザインは相当頭が良くないとつくれません。
以前のガチ勢は今はライト勢とパラメーターは一緒です。用意されてるアクションも一緒です。
食事もとれません。コメテオは潰されてできません。
マシンにはPTから1人しか乗れません。 ほかのPTと連携してマシンの陣形をつくるのもノラの協力がいります。
プレイヤーの努力の芽まで摘むことは運営側にはできないと思います。
おかしなことに、4vs4をやれと言う意見は的外れです。
多人数になればなるほど、周りに合わせる必要が出てきます。
的外れも何も他人に努力(周りに合わせる等)を求めるのであれば4vs4のPvP等少ない人数で戦うコンテンツをしている方が精神的にもよろしいのでは?という事です
ライト勢はゲームを楽しみたいのであってあれしろこれしろ言われる仕事や勉強みたいな感覚の内容は求めていないでしょうし言われてもやろうとも思わないでしょう
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.