青燐水タンクがかなり重要なのに、それに対しての貢献がリザルトから分かりづらいのは改善したほうが良いと思う。
戦闘支援とか、取得CE量とかなんでもいいけど支援を評価できる項目で出しといたらいいんじゃないかな。
中央維持して青燐水ガンガン稼いでくれる人がいれば味方は兵器が回せて、相手は兵器回しが遅くなる。
かなり戦場の要とも言えるスポットだと思うし、リザルトでも相応の頑張りが数値で見れるほうが良いと思う。
青燐水タンクがかなり重要なのに、それに対しての貢献がリザルトから分かりづらいのは改善したほうが良いと思う。
戦闘支援とか、取得CE量とかなんでもいいけど支援を評価できる項目で出しといたらいいんじゃないかな。
中央維持して青燐水ガンガン稼いでくれる人がいれば味方は兵器が回せて、相手は兵器回しが遅くなる。
かなり戦場の要とも言えるスポットだと思うし、リザルトでも相応の頑張りが数値で見れるほうが良いと思う。
戦地に着くまでが遠い気がしました
もし、他に代名詞があれば教えてもらいたいのですが、
ロボをタゲって、アラチャで報告する代名詞はないのでしょうか?
<t>でタゲって報告しようとしたら、乗ってる中の人の名前を報告されたので、的確にロボの名前だけを報告できる代名詞を教えてもらいたいです
Last edited by Nyanko14; 11-23-2017 at 02:12 AM.
気のせいかもしれませんが、青チームより赤チームの方が中央のジェネレーターに早くたどり着ける気がします。
皆さんはどう思いますか?
大砲の真下付近から攻撃できるレンジはずるいと思いました
確かにそんな気がしますね。
ただ、真下の燃料は青チームの方が近く設定されているので、青が有利です。
中央のジェネレーター争奪戦中に真下の燃料とりまくってすぐロボだして取り合いしてる最中に
タワー破壊されたりもしますからね。
赤はジェネレーター
青は落ちてる燃料
が取りやすく設計されてるのかもしれませんね。
----------------------------------------------------------------------
■みんなが言ってるように赤チームになると敵と味方の区別がややこしいです。
さすがにこれは早急に改善を求めます。
Last edited by daigohoro; 11-23-2017 at 12:38 AM.
Player
初めて行って、何をどうすればいいかがわからない。
そのうちチェイサーとかオプレッサーが出てきて一方的に蹂躙されて負けて終わった。
数回行ったけど、ぜんぜん面白くない。 もう二度と行かないです。
メンバーで昨日と今日とで7~8回程行きましたが全然勝てません。
PvP初心者には厳しくないでしょうか?
皆で楽しもうって感じで始めたのに、どんどん空気が重くなっていく。
時間がとても長いし、マウント100勝でしったけ?正直初心者の私達にはGETできる気がしません。
赤チームのときに敵味方が全然わからないし、勝てないからだろうけどおもしろくないです。
これを100勝とか嫌気がします。
初心者も楽しんでマウントをGETできるようにしてもらえませんか?
勝敗気にせず「100回参戦する」ではダメなのでしょうか?
またぬるいこと言ってる奴がいると言われるPvP先輩方も居られるでしょうが、初心者には楽しめない報酬設定です。
おもしろかったらマウントGETしたあとでも皆行くんじゃないでしょうか?
申し訳ないとは思いますが、楽しめないので、楽しくないので腹が立って書きました。
ロボを守る兵士達プレイヤーがヒラor遠隔DPSしかいなく、
近接での役割が皆無。
デバックしてない感たっぷりの実装で何もいうことがありません。
硬直状態が長く、昔の制圧戦を思い出すことだと思います。
スプリントが出来ない為、近接での参加を募るにはどのようにバランス調整すればいいかを
検討すべきでしょうね。
距離減衰(強)でいいのではと思います。
近接が殴れる距離で同じ強さで良いと思います。
このルールで遠隔有利だとロボに近づけない為、
ロボを守る前提条件が破綻していますよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.