Results -9 to 0 of 3564

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player
    greenhorn's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    136
    Character
    Kirahvi Jeki
    World
    Garuda
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    Quote Originally Posted by Vojon View Post
    略。
    延々他のゲームの仕様やらバランスやら初心者には絶対にわからない馴染みの無い用語やら(挙句プロゲーマーの名前まで)を持ち出して、FF14のPvPを自分の好みに変えさせようとするのはやめてもらえませんでしょうか。
    あなたはフィーストも初期にやっただけとご自身で仰っているのに、バランスがいいと思えない、楽しくもないと全否定していますね。
    やりこんでもいないのにそれほど強い言葉で否定なさるなんて、よほどの慧眼をお持ちなんでしょうね。
    楽しんでプレイしてランキング上位を目指して頑張っている人、熱中している人も沢山いるのに、自分のプレイスタイルと合わなかったからといって、主観でなぜそこまで罵ることが出来るのか、私には理解できません。
    私も最初のプレシーズンにマウントを取って、あとはほとんど行かなくなった側の1人です。
    ですがそれは、私とコンテンツの性質が合わなかったからであり、ゲーム自体がつまらなかったからではありません。
    Vojonさんの好みのバランスで既に完成しているゲームがあるのなら、そちらをプレイすればいいんじゃないですか?

    ヒーラーはOPとしつこく繰り返してらっしゃいますが、FF14のPvPのヒーラーは昔からずっと硬いです。
    フロントライン制圧戦の時代なら、ヒールワークが適切ならば6人のうちの数人に絶えずボコボコに殴られても耐えられる仕様だったんです。
    その中で、過去のPvPコンテンツのすべてにおいて、ヒーラーはPTメンバーのキルにも協力できるよう工夫を続けてきたんですよ。
    ヒーラーに与えられるCCは自分と味方を守るための盾ですが、攻撃の役にも立つなら武器として使うのは当たり前です。
    今更やりすぎとか言われても意味が分かりません。

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    私が現状ヒーラーの硬さに問題を感じるのはジェネレーター占拠に関する部分のみで、百歩譲っても青燐水タンク拾いで(※殴り合えば)有利になるところ程度です。
    占拠中のジェネレーター周辺にデバフを付ける(ヒーラーの数に応じて回復量ダウンなど)、という案には特に反対致しません。
    実際不毛な戦いになることもありますので。
    (26)
    Last edited by greenhorn; 11-29-2017 at 07:47 PM.