ヒーラー関係を調整して、本当にいい状況になるのか、スレを読み進めるほど分からなくなりますね。

中央のジェネレータと外周のポイント、わく頻度の調整で今騒がれているヒーラー関係の話は大分落ち着くと思いますけどね。
外周わきポイントの数を青側に少し多くし、中央に少し遠いデメリットを緩和したりとか。

ようは、相手を邪魔するよりさっさと燃料集めたほうがお得な状況を作ればいいんじゃないでしょうか。
RWはコア破壊が目的で、そのためにロボ出して攻撃するのが最効率です。
今は燃料わきが中央しか高頻度ではないし、外周はマウント使っての移動でポイントも少ないから燃料集めが大変。
だから集めている人への妨害も有効になっており、燃料集めに向いているヒーラーが好戦的になりやすいんだと思います。

燃料わき増やして、相手を妨害するううまみを消す。
それでも攻撃してくるヒーラーなら、それは状況の分かっていない人、ではないでしょうか。

ちなみに自分がヒラを出したら、外周集めている人がいたら、こそこそ動いてる見つからないようにしつつ集めます。
相手にちょっかい出す時間が勿体ないですから。
あぁでも、敵の部隊に裏から回り込んで移動してる増援はある程度攻撃して邪魔しますよ。

RWは状況判断が大切な面白いゲームだと思います。