ブルートジャスティスに関して
強力なわりに、壊してしまうと替えが効かないために敷居を高く感じます。
HPを半減させるなどして壊しやすくする代わりに、1試合中に最大2体までの制限を撤廃してはどうでしょうか。
壊し壊されやすく、壊しちゃっても替えが効くように。緩急が大きくなって試合時間の短縮にも繋がるかもしれません。


ヒーラーに関して
Quote Originally Posted by yuujing View Post
省略させていただきます
同じ意見です。
「ヒーラー単体で複数人を相手に耐えられる」というのは例えるならば、
「4vs4フィーストにおいてヒーラー突されまくる。但し味方の支援は一切無し」というようなもので、
デンジャータイムが無くても非常につらいことは想像に難くないです。
自分もRWにおいてヒーラーで木を盾に複数人を相手にしたことはありますが、相手のバーストが甘かったとしか思いません。

ヒーラーの中央占拠に関しては、逆に一度取り返せば相手に同じことを強いれるということでもあります。
なのでこの場合、赤チームと青チームで中央到達時間に差があって、いうなれば先行後攻が決まってしまっているのが問題かなと思います。

自分はマナDCですが、特別ヒーラーが多いとは思いませんし、ヒーラー無しPTも見ます。
ヒーラーはなるべくロボに乗らないで、などという話もありますし、現状は少人数のヒーラーの方への調整の必要性を感じないです。


近接ジョブに関して
FLよりも小規模な戦闘が多いこともあり、FLより戦いやすい印象です。
遠隔ジョブよりもバーストが得意だと思いますし、8000ダメを与えられる近接ARはヒーラーへのトドメに便利です。
ただ、遠隔ジョブが砲台を真下から攻撃できるのは、大きな差だと思ってます。
さらに現状では近接ジョブは遠隔ジョブよりも人口が少ないのは事実なので、コンテンツ内限定の強化や役割の付与などについて賛成したいです。