Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 32
  1. #1
    Player
    NEVEA's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    36
    Character
    Red Tyter
    World
    Hades
    Main Class
    Monk Lv 50

    新しい大型レイド案

    24人コンテンツのアライアンスレイドをプレイしてきて思ったのですが、
    これって3PTに分ける必要ありますか?
    やってる事は毎回、現れるモンスターを24人でひたすら殴り続けるだけ。
    ただ単にモンスターのHPが高いだけで、仮にHPを下げたら1PTで済んでしまう内容ですよね。
    もちろん、カジュアルという点に限定して言えば、それはそれで良いと思います。
    何も考える必要がありません。今までと何ら変わらず、団体で移動して団体で殴っていればいいのですから。
    ですが、折角24人集めてもやることがそれってゲームとしてどうなんでしょう?
    戦略性も何もなく、ただ範囲攻撃を避けてボコスカ殴るだけのゲーム。
    カジュアルにこだわり過ぎて大事なものを失ってませんか?

    もっとPTに役割を持たせてほしいです。


    とりあえず具体的にどうすればいいのか私なりに案を考えてみました。
    まずそれを書かせてください。
    もちろん様々な意見があることは承知していますので、ここではその私の案も含めてディスカッションできればと思っています。

    また、今回私は本気で、開発者様に向けて「こうしてほしい」という意味合いを込めて書き込んでいるので、
    どうか吉田P/D、開発の方にもご高覧いただけたら幸いです。
    (15)

  2. #2
    Player
    NEVEA's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    36
    Character
    Red Tyter
    World
    Hades
    Main Class
    Monk Lv 50
    まずはじめに、私はいくつか他MMOを経験してからFF14に来ています。
    なので「レイドといえばこうでしょ」という概念めいたものが多少あります。
    その為、どうしても他MMOに似た傾向になってしまうのですがどうか3点ほど提案させてください。


    ①まず円形のフィールドをやめる。
    どのコンテンツにも言えることではあるのですが、
    【真っ平らで丸い地形のフィールドで戦う】というのが、面白さを大きく損なわせていると強く感じます。
    地形を活かした遊びができないせいで、モンスターの範囲技でしか変化を出せませんよね。
    しかもそれを何年も続けているため、見たことある技ばかりで変化らしい変化ももはや感じられません。

    折角ジャンプができるゲームなのですから、せめて段差ぐらいは用意してもいいんじゃないでしょうか?
    高いところに登って攻撃を避ける、頂上にスイッチのようなものを置く。段差があるだけで遊び方も増えると思います。

    (そういえば少し話が脱線しますが、FF12のラバナスタって迷路のように入り組んでいて歩いているだけでも楽しいですよね。
    淡い期待をしていたのですが、やはりFF14のラバナスタは一本道に円形のボスフィールドがあるだけでしたね。)


    ②締め出しをなくす。
    上に書いた①の続きでもあるのですが、例えば市街地を丸ごと戦闘区域にするのはいかがでしょうか?
    イメージで言うならクガネのような場所です。クガネ全体が戦闘区域だとお考えください。
    ボスの行動範囲もクガネ全体にして、どれだけ引っ張ろうと初期POP地点に戻らないというのが望ましいです。



    ③2PTはギミック処理班にする。
    例えばの話です。
    フィールドのあらゆる場所に、レイドボスにデバフをかけてくれる塔が建っていて、それを壊しに雑魚モンスターが沸いてくる。
    2PTは塔を守るために雑魚モンスターを処理、残りの1PTはボスを集中攻撃。

    なにも24人全員でボスを殴ることだけがレイドではないと思うのです。
    折角PTが3つもあるのですから、もっと連携を意識した作りにしてもらえませんか?
    (16)

  3. #3
    Player
    NEVEA's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    36
    Character
    Red Tyter
    World
    Hades
    Main Class
    Monk Lv 50
    以下は私のレイドのイメージをFF14に落とし込んで考えたものになります。
    想像しやすいようにクガネを舞台にして例えてみました。
    チラ裏な内容ではありますが、書かないと伝わらないことでもありますので晒します。


    ~コンテンツ内容~
    ・3PTともクガネの船着き場からスタート。PT毎に別れて探索。
    ・レイドボスは1体で、コンテンツ入場の際にクガネのランダムな位置にPOPする。
    ・レイドボスは非戦闘中、ランダムに巡回している。
    ・レイドボスは戦闘中 / 非戦闘中に関わらず一定の間隔でテレポを詠唱し、クガネのランダムな場所に飛ぶ。
    ・レイドボスが戦闘中にテレポした場合、HPはそのままに敵視状態のみリセットされる。
    ・クガネの温泉街側 / クガネ城側 / マーケット側に電波塔が3つずつ建っている。
    ・電波塔にアクセスすると、起動状態/停止状態を切り替えられる。
    ・電波塔が起動状態になると、妨害電波によりレイドボスにデバフが付与される。
    ・妨害電波は攻撃力低下/防御力低下/HP低下の3種類あり、各方面に1セットずつ対応した電波塔がある。(それぞれ最大3スタック付与できる)
    ・塔を起動状態にすると、一定の間隔で雑魚モンスターがグループ単位で沸いて塔に襲いかかってくる。
    ・レイドボスは近くに起動状態の電波塔があると優先的に攻撃する。
    ・塔を破壊されると、その分だけレイドボスに付与できるデバフの総数が減ってしまう。(※デバフがないと勝てないわけではないが大変)
    ・ギミックの一環として、電波塔にはバッテリーがあり、ある程度起動状態にしているとバッテリー切れになってしまう。
     その場合はエーテライト付近に置いてあるバッテリーパックを誰かが運んでこないと再起動ができない。
    ・また、登るのが大変なクガネタワーの頂上に宝箱があり、開けた人限定で
     英雄の薬バフ(ダメージ+100% / 5分間)がかかるといったお遊びギミックもある。
    (5)
    Last edited by NEVEA; 11-06-2017 at 08:53 PM.

  4. #4
    Player
    NEVEA's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    36
    Character
    Red Tyter
    World
    Hades
    Main Class
    Monk Lv 50
    いかがでしょうか。
    PTが分かれているからこそアライアンスチャットで連携を取るのが大事になる内容だと思います。
    (【レイドボスを発見しました!】とか【テレポを実行しました!気を付けてください】とか【防御塔停止させます@Aアラ】とか)
    PTの殲滅力に合わせて起動する電波塔の数も自由に決めていいし、痛い攻撃の前に攻撃力低下の電波塔を一斉に起動する、
    といったことも戦略として組み込めるのではないでしょうか。


    別に、これをまるっきり実装しろ、と言ってるわけではないです。
    3PTあるならこういうふうな遊び方にしてほしい、という提案です。

    だいぶ大まかな変更案なので、別のコンテンツとして捉えていただいても良いのですが、
    ボスと連続戦闘するのは疲れるのでこれからはボス1体がいいなという気持ちから
    アライアンスレイドを指して書かせていただきました。

    皆さんの意見をどうかお聞かせください。
    (4)

  5. #5
    Player
    Yggdrasil's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    431
    Character
    Rufus Yggdrasil
    World
    Masamune
    Main Class
    Archer Lv 90
    最初に否定するわけではなく疑問として聞いてください

    まずは実装直後の初見ばかりで行くにはかなりハードルが高く、ギミックが判明し全員分かってる前提のようでむしろ24人レイドの零式版と思えてしまいました

    あと同じ決まった範囲のエリアに3PTいることで他PTが事故(壊滅or半壊)した時に近いからこそ蘇生援護いけるというメリットもあります(古代のアトモスは出来なかったのでよく事故ってましたね、懐かしい)

    ただ正直に言うと面白そうではあります
    まあ慣れるまで屍類類の期間は長そうです
    (11)

  6. #6
    Player
    Slv's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    438
    Character
    Sylvine Langley
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    スレッド主さんのご提案をざっと見て最初に連想したのは
    パッチ2.xxラストの(悪名高い)『イシュガルド防衛戦』を拡大したものです。

    ご提案内容が細部に及びすぎていて全体を統括しきれていませんが
    要するに3PTそれぞれに全く違う役割を設けるのはどうかということでしょうか。

    事例として少し異なりますが、旧FF14では都市?集落?へ敵が攻め込んできて
    それをNPCと協力して迎え撃つ大規模なバトルコンテンツがあったそうですが、どこかそれも思い起こされます。

    個人的にはもっと単純に3PTどころか、フロントライン、あるいはオーディンやベヒーモスのようなレアF.A.T.Eの延長線として
    各GC24人(8×3PT)の計72人参加で攻め込んできたガレマール帝国軍の部隊と激しいバトルを行う
    ランダム発生のエオルゼア軍事同盟とガレマール帝国軍の戦いを強調する戦争型PvEの実装を検討願いたいです。

    ただし、旧FF14の都市防衛バトル?のように
    結果に応じてショップ等都市機能の停止といった(違っていたら指摘願います)
    コンテンツ非参加プレイヤーへ影響の及ぶことのないように
    あくまで専用フィールドで行われる1つのコンテンツとして完結して欲しいところです。
    ※ 使用フィールドは例えば中央ザナラーンだったりと既存のもので構いません。
    (6)

  7. #7
    Player
    sousukeSunday's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Location
    グリダハ・ロミンサ
    Posts
    70
    Character
    Sousuke Sunday
    World
    Shinryu
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Yggdrasilさんと同じ感想を持ちました。

    私はMMOの経験はほとんどなくて、このゲームで初めてレイドという言葉を知ったくらいですので、他にどんなものがあるのか全く知らないのですが、NEVEAさんの案は普通のID、レイドのギミックバトルを単に人数拡張しただけのように思えます。その分、難易度が上がって、阿鼻叫喚が待っているような・・・。

    やはりMMOの特性として、人数多くすればするほど、ルールは単純化せざるを得ないのではないでしょうか。

    Slvさんの案のように、単純な形での大規模戦闘はとても面白そうですが、複数PTに役割を持たせ、たまに協力みたいな形、となると、新空島のあの形くらいが限界なのでは、と思う次第です。
    (14)

  8. #8
    Player
    JClown's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    333
    Character
    Jaylee Clown
    World
    Fenrir
    Main Class
    Scholar Lv 50
    賛成です。
    初見時にどう対応したらいいかとかライト勢には敷居が高いとかいろいろあるとは思いますが、
    24人に加えてNPCも参加させてフライテキスト等でアバウトな誘導などがあれば初見でも分かりやすいんじゃないかな。
    カッパーベルHARDの2ボスのような戦闘有りギミック処理有りの戦闘をさらにグレードアップしたようなレイドに行ってみたいです。
    (4)

  9. #9
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    もしかして、ff11のデュナミスを参考にされているのでしょうか?(違ったらごめんなさい)
    クガネの街一つまるまる戦闘エリアというのが、まんまそれだったのでそう思いました。
    おもしろそうだと思いますし、連携が大事になるので『24人レイド攻略LS』みたいな形で新たなコミュニティが生まれる予感がします。

    1.タンクorカイト(敵を引き連れ、倒されないようにしつつマラソンする)専門パーティ TTTHHHDD
    2.削り専門パーティ DDDDDDDH
    3.ギミック処理・遊撃パーティ TTDDDDHH
    みたいな感じで、役割を細分化したりできます。
    その場合コンテンツ内でPvPエリアのようにジョブチェンジ出来るのが望ましいですね。

    難点としては、そのレベルのコンテンツを実装した場合、CFのカオスっぷりに磨きがかかるということでしょうか。
    あるいは、最初から24人集めないと突入できないコンテンツになるかもしれません。
    (5)

  10. #10
    Player
    Slv's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    438
    Character
    Sylvine Langley
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by sousukeSunday View Post
    やはりMMOの特性として、人数多くすればするほど、ルールは単純化せざるを得ないのではないでしょうか。

    Slvさんの案のように、単純な形での大規模戦闘はとても面白そうですが、複数PTに役割を持たせ、たまに協力みたいな形、となると、新空島のあの形くらいが限界なのでは、と思う次第です。

    やるのであれば、ああいった形に落ち着くのかなと言うところですが
    私的には極力PT単位での役割分担(の責任)といったものは与えず
    パッチ2.xx時の各地でF.A.T.Eが盛況だった頃のように
    特にセオリーを知らずともMMOらしくガヤガヤ勢いだけで遊べるくらいの方が
    エンドコンテンツへ傾倒の流れにある現状から言っても良い気もするのですよね。
    (6)

Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast