みなさま独自の『FF感、FFらしさ』がしっかりと存在しているようで、天晴です。
一方、開発者(ff14の開発者に限らず)は『常に挑戦し続ける事』がFFらしさであり、世界から求められていることである。としているようです。
それは、グラフィックであり、ストーリーであり、音楽であり、戦闘システムであり、仲間の在り方であり、、一つにくくられるようなものではないと思います。
繰り返しになりますが、私は1つのアイデアを提案しているにすぎず、それを汲み取るか、切り捨てるかは開発者やモデレータにゆだねられています。
時代に合わない、現代MMOには不釣り合い、オフゲーなら・・、などなど様々な否定的な意見がありますがそれらを総合的に判断し、上にもっていくか否かは、私たちが決める事ではありません。
ご意見への返答
・そもそも、この鯖の総人数と時間帯人数ってどのくらいの話で作ってあるの?
→具体的な参加人数は何とも言えません。何せただの1アイデアですから。
少なければ問題有りですが、多い分にはコストはかかりますがサーバ増設で対応できるのではないかと思います。日本人には好まれないシステムだなぁと薄々思っていますが、海外のプレイヤーには一定のプレイヤー数がみこめると思っています。
・別世界(関連はしてるものの)な時点で『FF14』である必要は必ずしも無いのでは?
→『13ある平行世界の内の1つ』という、ff14の世界観の枠組みにしっかり入っていますよ。ハイデリンが住まう原初世界だけがFF14ではありません。ヤミ戦もミンフィリアと共に第一世界に戻りましたしね。別世界っぷりで言うと、妖怪ウォッチの方がはるかに別世界です。
・あれだけ言っておいて死亡時の救済があるなんてつまらない案ですね。
→少なくとも1つはこういった意見があると思っていました。最初に尖り切った案を出してしまったせいだと思っています。
MMOというのは継続的なプレイをしてもらう事で利益を上げるわけですが、キャラデリされた時点で少なくない人数がやる気をそがれ、プレイをやめてしまうと思っています。それをいくらか緩和しなければ、という思いでこういった草案になりました。月額料金で、既存のモードとハードコアを双方遊べるわけですが、プレイする理由が1つ減る、というのはよろしくはないので救済案が少なくとも1つは必要だと思いました。
・ロマンシング・サガオンラインでも製作してもらって
→すみませんが、FF内でのコンテンツ・ゲームモードの話をしているので、ロマサガの話をされてもちょっと困ります。あくまでFF14の世界設定を基にしたコンテンツを提案しているつもりなので。ただ、LPのアイデアはありがたく頂戴いたしました。
・少なくとも現時点で闇の世界等で状況が描かれてる異界ヴォイドにハイデリンと同じコンテンツがあるとか訳わからない状態です。
→確かに、『異界ヴォイド』にサスタシャがあるか?と聞かれると、首を捻ることになりそうですね。
ただ、ハードコアで死ぬのが怖くてダンジョン・蛮神に行かなくなる人が一定数でるというのは予想できますので、フィールドにコンテンツが無いと成り立たないと感じました。ですが、モブ狩りとフェイトだけではフィールドコンテンツはどうしようも無い、というのが率直な感想でして、新たな『何か』が『大規模』に必要だと思ったんです。そこでparadiceさんに"蛇足"と一蹴された『異界ヴォイド』の設定とそれに伴うマップをまたにかけた大規模なコンテンツを提案させていただきました。
提案したモードを成り立たせるためにコンテンツを提案し、そのコンテンツに深みと緊張感を与えるために『ヴォイドの設定』を上乗せする、という、繰り返すと収拾がつかなくなるぞ、というご指摘だと思い、深く受け止めている次第です。
ハードコアに限らず、フィールドを恒常的に活気づかせるアイデアがありましたら、是非ご教授ください。
みなさまのご意見をありがたく拝見させていただく途中で気づいたのですが、キャラデリを含むハードコアという近年MMOでは稀である要素を提案いたしておりますが、還元すると、『他のMMOでは絶対に真似できない何か』が『FFという世界観の枠組みで』欲しい、という気持ちが私の中にあるということでした。
気持ちの整理のつかないまま、雑多な草案を出してしまい申し訳ないのですが、是非建設的な意見を賜りたいと思います。