今回、絶バハが実装されて攻略チームの配信を見て楽しませて頂いてます。
ワールドカップみたいでいいですね、コレ
で、ふと思った事なんですが
絶に挑戦しているチーム・プレイヤーに対して
サーバーを越えて支援できるシステムとかできないかなー? と思ったり
食事とか薬とかギルとかを送れたりできませんかね?
スポンサーではないですが、
自分も参加できている! 応援している実感をより感じられるのではないか?
と思い提案します。
今回、絶バハが実装されて攻略チームの配信を見て楽しませて頂いてます。
ワールドカップみたいでいいですね、コレ
で、ふと思った事なんですが
絶に挑戦しているチーム・プレイヤーに対して
サーバーを越えて支援できるシステムとかできないかなー? と思ったり
食事とか薬とかギルとかを送れたりできませんかね?
スポンサーではないですが、
自分も参加できている! 応援している実感をより感じられるのではないか?
と思い提案します。
有れば面白そうなシステムなのですが、業者も喉から手が出るくらい欲しそうなシステムですよね…
シェアシステムとかどうでしょう
PT内で食事やポーションをシェアできる機能です!
絶バハでポーションやたら使いますが同じ鯖ならプレゼント出来るのですが、他鯖だと無理なので受け渡しは出来なくともシェア(他人のポーション使える)機能出来れば固定で協力し合えるのですが。
機能としては凄くいいと思うのですが、悪用する人も多そうなので色々実現するには難しそうですね・・・
案としては面白いけど、準備も含めてチームでやりきらないと
「あのチームは支援のおかげで勝った」とか難癖つけられる気がします。
挑戦しない人はあくまで観戦者として応援するのが良いのではないでしょうか。
確かに悪用されそうな要素があると思います。
対策としては、登録制かなぁ・・。
・絶に挑戦するプレイヤーは参加登録をしてもらう
・支援を受け取れるのは1日1回 コンテンツ突入して出てきた後でなければ受け取れない。
・挑戦へのギブアップができるようにし、ギブアップをした場合、最低限の保障しか受けられない。
(コンテンツファインダーのギブアップとはまた別。 絶への挑戦を取りやめるという形)
某狩りゲーオンラインの韋駄天祭が想像してもらえるものに近いですね。
それ(支援)有りきの難易度調整されるだけかと思います。
Last edited by Matthaus; 10-26-2017 at 01:01 PM.
支援、って何が渡せると思います?
当たり前ですけど、現金など現実世界の物を渡せるシステムは作りませんよね。
基本的にはゲーム内アイテム、ここでは薬や食事が該当するかと思われます。
(クリアのため支援としてギルを貰っても、つぎ込む先は必然的にそこになるので。)
また、今回の絶バハムートでは無縁ですが、製作装備なんかも該当しますね。
そして、これらは既に支援部隊によって補うシステムが確立されているチームが存在しています。
既に支援部隊が居るようなトッププレイヤーたちが、さらに追加でこれらを貰って、
一体どのような難易度への影響があるんでしょうかね。
今回の話題に関しては、コンテンツ難易度が変わる、というのは関連性が全く見えませんね。
Last edited by lespo; 10-26-2017 at 02:08 PM. Reason: 言葉足らずだったため
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.