自分がST時に開幕に挑発→シャークでMTのヘイトを底上げできるのでしょうか?
またはシャーク→挑発の順でしょうか?
タイミングについても分かっていないので
どの程度効果があるか教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
自分がST時に開幕に挑発→シャークでMTのヘイトを底上げできるのでしょうか?
またはシャーク→挑発の順でしょうか?
タイミングについても分かっていないので
どの程度効果があるか教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
挑発はパーティで最も敵視が高い人+1の敵視を得るアビリティで、シャークは自分の敵視を25%譲渡するアビリティです。
なので手法としては挑発→シャークですが、敵視スカスカの開幕でやってもあまり意味は無いので、MTが敵視コンボ一回入れたくらいからやるのがおすすめです。
スイッチがあるコンテンツだとスイッチ後MTやるほうが敵視コンボ入れる手間が省けたり、ターゲットが安定したりって効果もありますので
有効に使えればすごく効果高いですね。
具体的に書くなら、開幕時(非戦闘状態時)はMTSTともに双方ヘイト量は0で
MTが初動攻撃(ロブやら何やら)でヘイトを「100」稼ぎ
STは何かやっててヘイトを「50」(まあ、ここは99以下なら何でも可)を稼いだ場合
STが挑発を行うと、STのヘイト量は「101」になり、ターゲットを奪えます
その状態で、STがMTに対しシャークを発動すると、101*25%=26(少数繰り上げ)のヘイト量をMTに付与し
MTのヘイト量は「126」、STのヘイト量は「74」となります
逆に、シャーク後に挑発した場合、上記のMTが「100」でSTが「50」の例で行くと
MTに50*25%=13(少数繰り上げ)のヘイト量をMTに付与し
MTのヘイト量を「113」、STのヘイト量を「37」にするも
その後の挑発の効果で、MTのヘイト量が「113」、STのヘイト量が「114」になってしまいますので
折角減らしたヘイトを稼ぎ直す事になりますねぇ
なので、ヒラやDPSのヘイト量が迫り上がってて、タンク側でスイッチの際に補填するとか
そんな希有なシーン以外でなければ、正直シャークを使う意味は無いかなぁ
まあ、数字は適当ですけど、基本的にはこんな構造
なるほど!
挑発→シャークですね。
詳しい解説参考になりました。
ずっとMTが変わらないコンテンツではかなりヘイトが安定して良いですね。
使える場面があったら使ってみたいと思います。
ありがとうございました!
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.