Page 1 of 13 1 2 3 11 ... LastLast
Results 1 to 10 of 123
  1. #1
    Player
    Komeji's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    78
    Character
    Komeji Okome
    World
    Chocobo
    Main Class
    Weaver Lv 90

    極神竜討滅戦について気になること

    パッチ4.1で実装された極神竜討滅戦ですが、
    同系統のコンテンツである究極幻想アルテマウェポン破壊作戦や、
    蒼天幻想ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦が非常によく楽しめたため楽しみにしていたのですが、
    率直に申し上げると今回の極神竜は不満に思う点が数多くあり、楽しむことが出来ませんでした。
    個人的に不満に思った点を挙げさせて頂きます。

    ・コンテンツ名称
    「究極幻想アルテマウェポン破壊作戦」→「蒼天幻想ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦」ときて、
    何故「紅蓮幻想神竜討滅戦」では無かったのでしょうか?
    コンテンツの内容とは直接関係ありませんが、プロデューサーレターライブなどでも納得の行くご説明が無かったので、地味にもやもやしています。

    ・ギミックの不親切さ
    高難度コンテンツでは処理方法が難解だったり、複合的に畳み掛けてくる形でプレイヤーを翻弄するギミックが定番ですが、極神竜で登場するギミックは非常に性質の悪いものが多かったと感じます。
    どういうギミックが良くてどういうギミックが悪いと感じるかは人それぞれではありますが、悪いと感じた根拠を交えて挙げさせていただきます。↓続きます
    (18)

  2. #2
    Player
    Komeji's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    78
    Character
    Komeji Okome
    World
    Chocobo
    Main Class
    Weaver Lv 90

    続き【1】

    「アイシクルスパイク」
    「サモンアイシクル」の詠唱とともに後方に氷の槍が現れ、氷の直線上から退かないとダメージとノックバック、スロウのデバフのペナルティを受けるという内容のギミックで、
    このギミックそのものはノーマル版の神竜からあり、納得の行くギミック内容なのですが、3回目の発生するタイミングが非常に不快でした。
    足場が悪い状況で「アク・モーン」と同時に発生するのですが、直前のギミックでミスがありヒーラーが立て直しに意識を割いていると、見事に見落として落下死しやすいタイミングとなっています。
    高難度コンテンツなのだからこういった意地悪はよくあるといえばそのとおりですが、「ダイヤモンドダスト」から霊竜の処理と立て続けにヒーラーに負荷をかけた後のタイミングであるため、
    実際にこの失敗をした時のヒーラー自身のストレスはかなりのものでした。

    「裁きの雷」
    インターネットを駆使して調べましたが、実装から3日以上経過しているにも関わらず、麻痺のデバフが付与されるはっきりした条件が判明していません。
    それも解除可能で効果時間が30秒である点も、ロールアクションの枠の問題から非常に不快感が強いです。(私は4.0からのヒーラーのロールアクションについてただでさえ強い不満を持っています。)
    30秒の麻痺というのは全ロール共通で非常にストレスの強いデバフであり、これが付与される条件がはっきりしないというのはもうそれだけで大きなストレスです。

    「吹雪」
    前半戦と後半戦で効果が全く違うのですが、根拠がはっきりしません。
    似た攻撃にエクスデスのブリザガがありますが、あちらは「無の力によって効果が変化している」という状況説明がゲーム内で判別できる形であるため納得が行きます。
    対してこちらは、前半戦では「画面全体が対象の範囲攻撃」であり、後半戦では「発生中行動していないと凍結デバフが付くギミック」となっています。
    事前情報なしで初見で受けた場合ほぼ確実に凍結することになりますが、これはいわゆる初見殺しとは全くもって性質が違い、前半で受けた前提を後半で何の理由もなく覆している非常に悪いギミックの例と言えます。
    ゲームそのものの作りとして全く評価できません。
    (48)

  3. #3
    Player
    Komeji's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    78
    Character
    Komeji Okome
    World
    Chocobo
    Main Class
    Weaver Lv 90

    続き【2】

    「スーパーノヴァ」
    内容としては「ランダム対象を中心として発生する頭割りダメージの範囲攻撃で、床の上にある水の範囲を踏んでいるとダメージが軽減できる」といったものですが、
    軽減できるにも関わらず、タンク以外のロールが軽減していない場合でもギリギリHPが残る程度のダメージとなっています。
    恐らく製作者は死なないならヒーラーとしては蘇生する必要がないのだから楽じゃないかと思われているのかもしれませんが、
    あの形では軽減できることそのものが判明するのにかなりの時間がかかる事になります。
    そして、即死しないということは受ける側もさほど気にしないので、水範囲を踏まずに受ける人が必ず複数人おり、その状態で一人でも頭割りであることを忘れていた場合、踏まずに受けた人は即死します。
    攻略初期の段階では、上記のような流れでこちらの判断が右往左往し、非常に強いストレスを受けました。
    重ねて申し上げますがギミックの内容がはっきりしない状態が続くというのはかなりのストレスです。

    「霊竜」
    事前情報にて「ヒールチェックのようなものがある」と言われていたもので、ヒーラーとしては戦々恐々としていたものですが、
    蓋を開けてみれば何の工夫もなくただ対象に急いで単体ヒールをするだけという非常に退屈なものでした。
    ヒーラーに衰弱がついていると一気に大変になる点や、他ロールの手助けが利きづらい点、環境によってターゲットしづらいという不満もあり、大変粗悪なものと感じました。

    「神竜の心核」
    心核が出現する際にシステムメッセージが表示されるのですが、他のシステムメッセージが多すぎて、紛れて気づかない事が多い上に、
    出現時に視覚的にわかりやすい演出が一切なく、ただターゲットが出現するだけなので、見落としが非常に多いです。
    ヘイトリストにもレフトウイング、ライトウィングが常に表示されており、変化を感じづらくなっています。
    せめて胸部から光を放つエフェクトなどわかりやすい視覚効果がほしいと感じました。
    (40)

  4. #4
    Player
    Komeji's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    78
    Character
    Komeji Okome
    World
    Chocobo
    Main Class
    Weaver Lv 90

    続き【3】

    ・良かった点
    「テールスラップ」を誘導するというギミックは感触が良く面白かったです。
    また、フェーズ移行の演出も非常に楽しく、盛り上がりました。


    ・まとめ
    ヒーラー(白魔道士)、DPS(侍)で参加しましたが、全体的に著しいストレスを受ける瞬間が非常に多いコンテンツだと感じています。
    納得の行かないギミックが多いのが原因かと思いますが、ギミックミスが多い場合に局所的にヒーラーへの過剰な負荷がかかる場面があり、それによってヒーラー自身のミスを誘発するのも一因かと思われます。
    ギミックミスで即ワイプにならないというのは、難易度を抑えることに直接繋がるのではなく、いたずらにヒーラーへの負担を増すだけになるというひとつの例かと感じています。
    全編通してオートアタックが非常に強力で、しかも2名に飛んでいるため、タンクかヒーラーが誰か一人でも戦闘不能になると一気に強い負荷がかかる点も含めて、ヒーラーは特に強いストレスを受ける事になりがちなコンテンツでしょう。

    このフィードバックを受けて、今後のコンテンツ製作への参考にして頂ければ非常に幸いです。
    (23)

  5. #5
    Player
    Nixhiems's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Posts
    34
    Character
    Rosa Undertaker
    World
    Titan
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    失礼ながら自分もフィードバックを便乗させてください。

    ・麻痺のデバフ
    正しくKomejiさんの言う通りのことを感じました。条件が解らない上にエスナがロールアクション…
    エスナを通常アクションに戻して欲しいと常々感じているので、余計にストレスを感じました(せめて条件が解り易ければ(回避できれば)まだよかったのかもしれません)

    ・霊竜
    せめて敵視リストに追加して欲しかったです。それでなくても大きい神竜が邪魔でタゲりにくくやりにくいです。
    ターゲット設定などでやりやすくする方法があるのかもしれませんが、物凄いストレスです。

    ・神竜の心核 及び 魔法陣
    敵視リストの詠唱を見ればすむ話なのでなれてしまえば良いのかもしれませんが、もう少し解りやすくして欲しいと感じました。
    魔法陣もカメラが下部でも見れるよう大きくし、Komejiさんの言っているように心核ももっと派手な演出があると解り易いのかなと感じました。

    良かったと思った点:フェーズ移行の演出が面白かったです。全体的に(私には)丁度良い長さでした。
    (19)

  6. #6
    Player
    Nyanko14's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    1,200
    Character
    Urun Dhahran
    World
    Durandal
    Main Class
    Carpenter Lv 57
    頻繁に視点変更しないといけないのに、神龍の身体が大きすぎて、タゲりづらいです
    (チルトは弄りましたけど、基本、神龍に近づけば近づく程、上側へカメラを向けないとタゲれなくなります)
    操作をし辛くする事で難易度のアップを図ったのかもしれませんが

    あと慣れれば変わるのかもですが、前半から難易度上げ過ぎじゃないですかね?
    零式ですら、ユーザー間のスキル差を感じるのに、極と言うことで前二作の感覚で来ている方が多いのか、どうにもならない事が多いです
    (特にヒラさんの負担、大丈夫ですか?確かに三層クリアを目指すのならコレぐらい必要かも知れませんが、やり過ぎでは…)

    アクションの改修をして、ユーザー間のスキル差を埋めると言っていた割に、埋まった気が全然しないのですが、
    もう少し、徐々に難易度を上げていって、それから難しめの難易度を用意する方が良かったのではないでしょうか
    (34)

  7. #7
    Player
    DanC's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    359
    Character
    Rhel'ra Polaali
    World
    Ultima
    Main Class
    Bard Lv 60
    確かにターゲットは全体的にしづらかったですね・・・
    敵視リストから選択すれば特に問題は無かったですが、慣れるまでは大変かもしれません

    難易度に関してですが、「え?これだけ?」という感想です
    当初は「ナイツオブラウンドと同じぐらい」「零式三層で詰まっている方は是非」との発言があったのでそこそこ期待していましたが、ギミックも少なくてミスしても簡単にリカバリーが出来てしまうので正直拍子抜けでした
    零式三層と比べたら同じぐらいかもしれませんが、少なくとも当時のナイツよりかは遥かに簡単でした
    零式に行かないライト勢からしたら極蛮神はエンドコンテンツです
    もう少し戦いがいがあればなぁと思います

    ただ、後半の盛り上がりなどはとても良かったですし尻尾を伝って走って行くのも楽しかったです
    難易度は真ん中ぐらいですが、演出などのコンテンツそのものは素晴らしかったです

    Quote Originally Posted by Komeji View Post
    「吹雪」
    前半戦と後半戦で効果が全く違うのですが、根拠がはっきりしません。
    似た攻撃にエクスデスのブリザガがありますが、あちらは「無の力によって効果が変化している」という状況説明がゲーム内で判別できる形であるため納得が行きます。
    対してこちらは、前半戦では「画面全体が対象の範囲攻撃」であり、後半戦では「発生中行動していないと凍結デバフが付くギミック」となっています。
    事前情報なしで初見で受けた場合ほぼ確実に凍結することになりますが、これはいわゆる初見殺しとは全くもって性質が違い、前半で受けた前提を後半で何の理由もなく覆している非常に悪いギミックの例と言えます。
    ゲームそのものの作りとして全く評価できません。
    後半になると「神竜が本気を出した」的なバフが付いていますのでおそらくその効果かと
    むしろそのバフがあるのに効果が変わるのが吹雪だけってどういうこと?って思います・・・
    (10)
    Last edited by DanC; 10-14-2017 at 03:12 PM.

  8. #8
    Player
    hubuki's Avatar
    Join Date
    Jul 2016
    Posts
    56
    Character
    Hubuki Sakura
    World
    Bahamut
    Main Class
    White Mage Lv 41
    視覚的な面白さや新しい試みなどはとても楽しかったのですが

    霊龍につきましてタゲり方がわかりません。
    わりと致命的な問題かと思います…

    パッドとはいえPCでプレイしているのでマウスでとっさにクリックしていますが
    時間が短いなかパッドでのタゲり方がわからず十字キーでできると言われましたが
    8人もいるPTメンバーを上下することになり時間が短い中、慣れていない動作でタゲれる気もせず
    また後半の霊龍も少しでも神竜にうまっているとマウスでクリックしても神竜しかタゲれず…
    私はPCパッドですがPS4の方で分からない方は
    もうここで脱落せざるを得ないのではないのでしょうか…

    また神竜をみて後ろを見てという動作が多いためヒラは味方をタゲる機会も多いので
    神竜自体もタゲりづらいです。

    羽の攻撃にしても敵視リストに詠唱があるのを見ろということだと思いますが
    紅蓮はDPS格差の広がりから戦闘時に見る場所を絞っていくということをされていましたが
    また見なきゃいけない場所が増えたなぁとしか思えませんでした…

    難しいこととは思いますが今までの経験を踏まえたらもう少し直感的にわかるように
    していただいたらもっと楽しかったのにと思ってしまいました
    これからも楽しいものを期待しています…
    (28)

  9. #9
    Player
    millfiora's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    177
    Character
    Lelephi Lephi
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 23
    ターゲット制のゲームでターゲットしにくいとか致命的だしストレスですわな…
    ネオエクスデスまでは許容出来ました。アイツはタゲるの一体だけだし足場も狭くならないからかな。神龍は「見るとこ増えた」って私も思いました。

    ナイトで参戦して、霊龍にクレメンシー効くよと教えてもらったのですが私もタゲれなくて慌てました。練習後に設定を確認したら、抜刀時にNPCをタゲらないように設定してありました。
    自分で変えたのか元からだったのかは覚えてませんが、もう何年もそれでやって来てるんですよね。クエストバトル等でNPCをタゲりたい場合は一度納刀してからタゲってました。今まではそれで間に合ってたんですけど、霊龍はそんな悠長にしてられないし、詠唱も見なきゃで…
    今あーでもないこーでもないとヘイトリストも含めて設定を弄ってますが、設定段階でだいぶやる気削がれちゃいまして、見るとこも増えたし今はあんまり積極的に行きたいと思えないです。極と零式大好きな私がこんな気持ちになるとは…
    (38)

  10. #10
    Player
    DMMM's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    305
    Character
    Velpeer Fifia
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 64
    神龍が大きくて埋まってる霊龍タゲれないぞー!

    遠いとTABも効かなくて、すっごいストレスだぞー!
    (42)

Page 1 of 13 1 2 3 11 ... LastLast

Tags for this Thread