記章の入手方法をもう1コンテンツくらいほしい…
メインルレ報酬に記章入れてはどうでしょう?
記章の入手方法をもう1コンテンツくらいほしい…
メインルレ報酬に記章入れてはどうでしょう?
Player
A以上のモブを報告なしで倒すと暗殺と言われ悪いイメージにしてしまうのはどうかと思いますね。暗黙の了解と言われればそれまでですが誰のものでもない報告の義務があるわけではないのを理解しておいて欲しいです。
新生や蒼天エリアのモブを紅蓮並にしてほしいとのことですがカンストしてる人はいいですがそうでない人もいるので簡単に調整は出来ないと思います。
A以上のモブを報告なしで倒すと暗殺と言われ悪いイメージにしてしまうのはどうかと思いますね。暗黙の了解と言われればそれまでですが誰のものでもない報告の義務があるわけではないのを理解しておいて欲しいです。
新生や蒼天エリアのモブを紅蓮並にしてほしいとのことですがカンストしてる人はいいですがそうでない人もいるので簡単に調整は出来ないと思います。
HP多めにして、モブハンターNPCから次のわき時間の目安教えてもらうようにすればいいのに・・ って何度か投稿してみましたけど。
そうすればフンガーみたいに予めPTを組んで狙いにいったり、また低レベルの人にとっても悪くない条件だと思うのですが。
Bモブに関しては、記章20くらいでモブの位置が見えるようになるアイテムがあればいいかなぁと思います。効果時間は1時間くらい。
ファンフェスティバル 2018-2019 in ParisのQ&Aセッションでこの件について吉田P/Dが触れていましたね。
要約すると…
新生エリアはLv50キャップで調整されていて、単純にHPバーを伸ばしても、Lv50とLv70の人が混じったときにLv50の人が全然報酬をもらえない問題があるのでこの解決策は×。FATEじゃないけどレベルシンクする仕組みを作るか、FATE方式に変えるかだけど、FATE方式は「Sモブのポップ条件を満たしたときにFATEが発生する」仕組みを作る工数が重いとのこと。
拡張ディスクの仕事を優先してることもあり、(問題は)認識はしているけどなかなか取り掛かれない状況のようです。
そんなわけで提案。
S,Aモブには適正レベルに応じた被ダメージキャップをつけてはどうかなと。これならそんなに開発工数はかからない気もします(適当)。イメージとしては、キャップは適正レベルで普通に与えられる最大ダメージの5倍程度で、LBはダメージ上限なし。
正直FATEのようなレベルシンク方式だと、人が集まらない時間は全然倒せない(旧アチーブFATEのような)状況になりそうで心配なのです。その点ダメージキャップ方式なら時間をかければ少人数でも倒せるし、早く倒したければ自ずと掲示板で人を募ることになるでしょう。
どうも開発はレベルシンクをベースに考えているようですが、そこにこだわらないで検討してください![]()
Player
どこに書くのが適切なのかわかりませんが、偶然新生エリアのモブハントについて書かれていたのでここに書きます。
現在ソロのみでメインストーリーがクリアできるように回収が進んでいますが、完全ソロでは困難な事例について改修すべきでは?という提案です。
新生Amobの出現場所です。
自分は転送網利用券目的で、新生/蒼天のAモブ狩りを長年ソロで行っていました。
蒼天~暁月はよくわかっていませんが、新生編のAモブでよく見るのがリットアティン前哨基地前にAモブが居る。
いつだったかAモブ狩りで各mapを回っている時に、偶然新規さんが基地付近に居てお話を進める為に基地前で雑魚と戦っていたのですが、Aモブごと戦っていてそりゃ無理があるだろと討伐したこともありました。
偶然ナイトで戦っていたのでヘイトも取れて新規さんが倒れる事も無く無事戦闘が終わり、戦闘終了後は逃げるように新規さんは基地に入っていきました。
こんなヤベー場所居られるかで逃げるように入っていたのかなと思いますが、前述したように基地に適正Lvで来たプレイヤーにはAモブ討伐はソロでは無理があるというか、メインストーリーを進めるという目的においては無駄な時間を使わせていると言える。
同じくパッチ2.0の最後、帝国へ突入する時も突入場所付近にAモブが出現するだったような記憶があります。
Aモブの出現場所はランダムです。
しかし年に1回有るか無いかですが、リットアティンの基地前にAモブが居て近づけなくて困っているという記事をロドストで数回見かけています。
新生編をクリアしていなくても、Lvを上げてマケで見合った装備を買えば倒せるでしょう。
ですが、それは運営側が進めて欲しい進め方では無いのかなと。
運営が理想としてるのはメンストーリーはサクサク進めるですよね。
コンサポ実装や新生編のクエスト数調整/改修も、このサクサクが目的ですよね。
自分は紅蓮末期から始めた後発組=旧FF14/新生した時に遊び始めたわけでは無いのであくまで推測でしかありませんが、この出現して欲しくない場所に出現するというシステムはシャウトしたり等で野良でPT組んで討伐していた頃の名残りなのではないでしょうか。
最新エリアの場合が多いですが、今ではAモブ討伐も含めてLSだの募集だので参加を募ってモブハンツアーとして討伐が基本ですよね。
パッチノートを全て穴が開くほど確認はしていませんが一応PLLは全て視聴しており、新生編Aモブに関して何か手を加えたみたいな情報は無かったように思います。
つまり、Aモブを実装した当時から変わっていないのでは?と。
もっとメインストーリーとは関わりのないmapの隅の方に出現場所を移動させても良いのではないかと。
新生編のエリアは蒼天編~暁月編のエリアよりも狭いので、移動させる場所なんか残って無いよなのかもしれませんが、であるならば減らしても良いのでは?
正直、新生編~紅蓮編のAモブは漆黒/暁月のAモブより放置されている確率も高く、完全ソロで遊べるという謳い文句に沿わない部分だと感じます。
しかも新生編はFF14を初めて遊ぶというプレイヤーが触れる、メインストーリーの導入部分です。
どうすりゃいいんだよこれ詰んでんじゃんで、折角遊び始めたプレイヤーがFF14から離れてしまう可能性になる部分は潰しても良いのではないでしょうか。
更に言えば、今はお試しで遊び始める場合がほとんどです。
プレイ権を購入してならまだ何とかしようと思うかもしれませんが、無料で遊んでいたけど詰んだ→まぁええは辞めよとなり易い。
今日、久しぶりにAモブ狩りで新生編エリアを回っていたらリットアティンの前哨基地前にAモブが居て、やはりこれは改善した方が良いと考えました。
エリディブス追うところのAモブに絡まれて誰に相談するでも自分で対処法調べるでもなく辞める人は
まずリットアティンやラハブレアを突破出来なくて辞めると思います
私も何も知らなかった頃にAモブと知らずに自分と同レベルのモンスターだからと一人で叩いて返討にあった事がありますが、今となっては良い思い出ですよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.