Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 21 to 30 of 35

Thread: FF11の罪

  1. #21
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    FF11の嫌なところと言うと、やはりジョブ差別ですね。これに関連しますが、開発が高ビーなところもw 何年間も放置されたジョブとかもありましたし。いまだに日の目を見てないジョブもありますが……。赤魔の優遇はひどかったですね。あれで自分も好きでもない赤を育てる羽目になりました。
    (0)

  2. #22
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    175
    放置ジョブに関しては、課金スタイルが月額である以上、
    企業としては

    「なるべく少ない労力で、客を繋ぎとめろ」

    に終始していった結果、放置、出し惜しみ主義になるんですよね・・・
    そして国内の競合が無い(弱い)から、あぐらをかいているという。

    たなPいなくなったから、そのあたりは改善されるかな?
    (0)

  3. #23
    Player
    Persan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    81
    Character
    Alisia Heart
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 27
    アビセアの様な過去の苦労(主にレベル上げ面)を一撃で粉砕するようなコンテンツは遠慮願いたいです。
    (0)

  4. #24
    Player
    Icedoll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Character
    Ojii Santa'ramoh
    World
    Asura
    Main Class
    Thaumaturge Lv 36
    良かれと思ってやったことが、裏目に出た感じはしますね。
    似たような性質のジョブだから差別化図ったら、ジョブ縛り。
    いろいろなジョブを増やすのもいいけど、似たような性質だと問題出ますね。
    私も嫌いな忍者をやる羽目に・・・
    やり方も極端だし、これやったらどうなるか考えたのか疑問に思うときがありました。

    レべリングの長時間拘束は日本人特有の弊害でしょう。けっこう問題になりました。
    寝落ちしそうでも抜けられない。外国の方は適当に上手くやってたようですけど。
    (0)

  5. #25
    Player
    yuki_Ain's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    りむさ
    Posts
    647
    Character
    Yukiru Ainsfield
    World
    Masamune
    Main Class
    Machinist Lv 100
    ああ、わたしと同じ風に思ってくれているかたがいた・・・

    アビセアのようなものだけは絶対にやめてほしいです。あれはゲーム寿命を縮めている部分のほうが大きいとおもうんですよね・・・特にレベリングについてはやりすぎ。
    ただ、今の14のPTりーぶも似たような感じだから、後の祭りなのかなぁって気はするんですよね・・・
    (0)

  6. #26
    Player
    LavieenRose's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ=ロミンサ
    Posts
    640
    Character
    Lavieen Rose
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 83

    じゃぱにーず独特?

    日本人は、良くも悪しくも『仕事モード』に入っちゃいますよねー。

    武器、防具テケトー=やる気がないヤツ。

    そういう風にレッテル付けられたり。私は後衛一本ですので、あまり感じられませんでしたが、

    ほとんどミッション報酬品で固めています。赤魔とかは、今でもAF『1』です。キッパリ。エンピリアン?なんですか、それ?

    余暇であり、レジャーであり、遊びなのだし。楽しければ◎。
    (0)

  7. #27
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    6
    FFは遊びじゃないって本気で言う人がいるくらいですからね。
    おかげでもっぱらソロか知り合いとしか遊ばなくなりました。
    (0)

  8. #28
    Player
    Icedoll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Character
    Ojii Santa'ramoh
    World
    Asura
    Main Class
    Thaumaturge Lv 36
    日本人って型に嵌らないと嫌。みたいのもありますね。その方がいい場合もあるんだけど。
    比べて外国の方は、自由奔放。だから発想も豊か。日本人的な遊びもできれば、まったく新しいものも。

    アビセアも裏も何度か経験しましたが・・・・

    それを経験にライト指向に14を作ったのでしょうが、
    アクティブアイコンやら、最初から世界地図もってるやら。
    そこじゃないでしょ!ってツッコミ待ってるんでしょうか?
    (0)

  9. #29
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    9
    話それますが、11で感じた「ああ、冒険してる!」感が無いんですよね。

    離れた3つの拠点からスタートするのは14と同じですが、中央にジュノと言う街がありまして、そこにたどり着くまでが冒険でした。何回も殺されて、戻されて、もう少しのところで黒い虎に噛み殺されて、戻されて、、、。

    テレポにしても「一度徒歩で行ってないと飛べないよ!」というルールだったので、世界の広さを実感できました。

    ちょっとハードル下げすぎじゃないかな?と思ってしまいます。

    冒険ください!
    (0)

  10. #30
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    9
    連投失礼します。

    魔法の入手についても11を踏襲して欲しいと思っています。

    14ってランク上がると自然と魔法を覚えちゃいますよね。

    11では「ランク(レベル)があがる=当該魔法を覚えることができるようになる」だったのです。
    実際はスクロールを店や競売で買ったり、敵を倒してドロップに期待したり、クエストをこなしたり。
    難易度次第でとんでもない金額になってたりして苦労したものです。

    でも、覚えた時は本当に嬉しかった!

    これも14のシステムはちょっと楽すぎると思います。

    感動ください!
    (0)

Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast