Page 26 of 33 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 ... LastLast
Results 251 to 260 of 328
  1. #251
    Player
    n_efa's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    39
    Character
    Nieva Efalist
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    まず、LanLanさんに噛み付いてる訳ではないとだけ先に添えさせて頂きます
    フォーラムでのディスカッションと言うかたちを最大限に活かし運営さん側へ伝える為に、これも最良ではという個人の意見です
    Quote Originally Posted by LanLan View Post
    その方法と問題となるであろう部分への対策などといった具体性
    そして、意見を出されている方以外の他の様々な境遇のプレイヤーのことを踏まえた客観性
    に欠けていると感じ、議論というよりも愚痴、もっと言えば自分にとって有利にしたい為だけの意見が多い
    確かに具体性や客観性に欠けるご意見も多いとは思います
    僭越ながら私も色々と提案をさせては頂いていますが、認識不足または、偏った意見と思われる部分もございましょう
    当スレで個人宅廃止に反対したのも、私自身FCマスターをしておりますが、個人宅が実装されて以降、個人宅を購入したメンバーがFCハウスに帰ってこなくなった部分を踏まえ、FCハウスだけでは納得行かない方もいる現状を知った上での発言です
    コレに関しても現状FCハウスすら所持できてない方々からすれば、その立場に立っていない発言と取られても否めないでしょう
    ですが、個人では自分の周りの事案でしか状況判断ができず、あとは推測しかできないですし、不満、愚痴を踏まえてもそういったご意見は貴重と考えます
    フォーラム自体がプレイヤーの何割にも満たいない人数しか参加していない可能性も考えると、どのようなご意見でも1人が声を上げられたという事は少なからずそう思っている方がその何倍もいると考えています
    Quote Originally Posted by LanLan View Post
    そもそもが不満の出る購入方法や価格、時間帯なのならば何故発表された時点でそういった声があがらなかったのか。(中略)終わってから意見が出るということは…。
    仰るとおりだと思います
    後出しジャンケンであるのは否めないでしょう
    ただ、発表後FC宅をほしい方からFC宅を優先してほしいという意見が上がってはいたようです
    そのスレは現在クローズされているようですが、当スレ主さんが立てたもののようですし、意見を出しておきながらも汲み上げてもらえず、蓋を開けてみたら個人宅だらけという現状を知りこのスレを立てるに至ったのではないでしょうか

    [分割させて頂きます]
    (1)

  2. #252
    Player
    n_efa's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    39
    Character
    Nieva Efalist
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by LanLan View Post
    とはいえ言葉は選ぶべきでした。
    言葉が乱暴だった件については謝罪します。
    申し訳ございませんでした。
    私が思う限りLanLanさんの当スレでの発言はすべて目を通しておりますが、貴重且つ、まっとうなご意見を発信されていると思っています
    なので、お願いですから謝らないでいただきたい
    そういう部分を気にしてしまっては言いたいことも気を使って言えなくなってしまう そういった状況になるのが一番怖いのではないでしょうか?
    それこそ、また後出しジャンケン事案が増えてしまうと私は考えます
    ただ、全体の暴言や個人批判/非難を肯定しているわけではありません(LanLanさんが云々ではありません)

    個人宅規制は私自身も反対ですので同感です
    オークションも、運営さん側のギル回収には貢献できましょうが、今回の値下げ自体新規プレイヤーも視野に入れての措置と考えておりますので現実的ではないと私も考えます
    抽選方式は私も反対です
    ユーザーニーズの把握ができることは確かでしょう
    ログイン時間を気にせず、サーバー負担の軽減できるのもメリットとも言えます
    ですが、抽選で当選した方が引っ越しをして他に土地ができたとします。それが身近な方で、事前に知ることができた場合、または土地が空く瞬間たまたまそこに立ち会わせた場合苦い思いをされるのではないでしょうか
    また、抽選においても全て運次第、自分の努力のしようがないというのはとことん運のない方は結局土地を持てないという状況に陥ってしまう気がしてならないのです
    特に、懸念材料として特に興味ない人でも興味本位/転売目的で入札できてしまうという時点で現状の解決にはならないと思っています

    [分割させていただきます]
    (2)
    Last edited by n_efa; 10-15-2017 at 05:50 PM.

  3. #253
    Player
    n_efa's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    39
    Character
    Nieva Efalist
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    手前味噌で恐縮ですが、時間をずらすのはやりようによってはアリだと考えます
    詳しくはすでに投稿させていただいてるので省略しますが
    今回は4国追加ですよね トータル何区追加かはわかりませんが
    各国5区追加だとしましょう
    4x5=20区追加 となると24時間かければ、おおよそ1時間10分に1度追加されることになります
    ほぼほぼの時間帯を網羅できるのではないでしょうか?
    国の好みなどもありましょうが、どうしてもこだわりたい方がは頑張っていただくしかないデメリットはありますが、現状問題の土地すら買えないという部分の解決にはつながるのではと考えています

    Quote Originally Posted by LanLan View Post
    システム改修にコストをかけるくらいなら純粋に土地を追加するのにコストを回してほしいです。それで1区でも多く増えるのならそっちのほうが嬉しいです。
    大いに賛成です。
    しかし、ハウジングに対する期待が高い以上現状のまま区画追加を行っても、解決に直結はされないと思ってしまいます
    以前のご意見に、今からシステムを変えることこそ不公平とございましたが
    改悪ではなく改善ならば、収集がつかなくなる前にやるべきと考えます
    時間が経つに連れギル所持者が増えることでしょう
    そうなると現状のままではML不足に拍車が掛かるのは目に見えていると思うのです
    シーズナルなどで庭具や調度品報酬もありますし、個人宅を求む声は途絶えないとも考えています
    こちらに関してもすで提案を投稿させて頂いておりますので割愛させていただきます

    [分割させていただきます]
    (4)

  4. #254
    Player
    n_efa's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    39
    Character
    Nieva Efalist
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    システムをこれから変えると不公平かどうかと言う部分についてですが
    私自身レガシーからプレイしており、当初の仕様への不満は大いにありました
    一番つらかったことを申し上げればクラフターレベリングの際Lv40→Lv50まで必要経験は多くなるのに、取得経験値がどんどん下がっていくと言う現象もありました
    49→50など製作一つにつき50exp程度しか入らず半分意地になって製作していた記憶があります
    その後、ヨシPのシステム改良により、単品製作以外の経験値入手方法ができ、現在では更に上げやすくなっています
    コレに対し、私もあんなに苦労したんだから、みんなも同じ苦労を味わえ! とは思いません
    むしろ、改良はその後の自分にも反映されるものだと思っております
    余談ではありましたが、現状より良くなるのであればシステムの改善は不公平感にはつながらないと考えております

    長文 連投大変失礼しました
    (0)

  5. #255
    Player
    Lavecamo's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    33
    Character
    Camo Mile
    World
    Shinryu
    Main Class
    Archer Lv 90
    抽選方式もいいなって思います

    具体的にどんな感じなんでしょー?

    ①コンテンツファインダーみたく申請→当たると→→→シャキーン!

    ②モグステーションから申し込み→当たると→→→モグメール

    ・・・ん〜・・実際、想像がつきません・・・

    ・・・・当たった場合、どのように当たったエリアをもらえるのかなぁ?

    アイデア募集中ーー☆
    (0)

  6. #256
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,358
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    抽選にするなら
    ・公式からのアナウンスで抽選券購入開始などお知らせする。
    ・開始日から1週間の間抽選券を購入できる。
    ・抽選券はSかMかLか一種類のみ購入可能。
    ・各サイズ一定の値段(S:300万、M:2000万、L:5000万など)
    ・購入したサイズの土地でどの土地が当たるかは完全ランダム。
    ・購入期間が過ぎると公式で無作為に抽選。
    ・当選者にはモグメで○区○番地と書かれた引き換え券が届き、その場所へいってサインボードにアクセスして土地を入手。
    ・不当選の方にはエクレア消費アイテム(ロケット花火やレアカララントEX)と抽選券代を返金。
    ・自動撤去や引越しで開いた土地は公式でカウントされ、アプデや一定期間後に再び抽選券購入開始などアナウンスされる。

    10分くらいで考えたので恐らく穴だらけでしょうが、抽選ならこういう仕様になるんですかね。
    (1)

  7. #257
    Player
    SayaAlex's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    113
    Character
    Jam Siphon
    World
    Valefor
    Main Class
    Marauder Lv 60
    Quote Originally Posted by tukihami View Post
    抽選にするなら
    ・公式からのアナウンスで抽選券購入開始などお知らせする。
    ・開始日から1週間の間抽選券を購入できる。
    ・抽選券はSかMかLか一種類のみ購入可能。
    ・各サイズ一定の値段(S:300万、M:2000万、L:5000万など)
    (略)
    ・不当選の方にはエクレア消費アイテム(ロケット花火やレアカララントEX)と抽選券代を返金。

    10分くらいで考えたので恐らく穴だらけでしょうが、抽選ならこういう仕様になるんですかね。
    私は、抽選方式については、悪意ある個人や業者が蔓延り易いシステムになると考えられるので反対なのですが、抽選方式にメリットがあることも分かります。

    その上で、仮に抽選なら、という前提での提案になりますが、落選者にサービスはするべきでないと考えています。

    と言いますのも、そのサービス目当てで、家は欲しくないけど参加する人が出てしまうからです。
    当選したら転売にはしる可能性ありますね。
    なので、心苦しいのですが、むしろ家代に加えて参加料を徴収し、本気のプレイヤーを募り、落選したら家代は戻ってくるけど参加料は戻って来ません、ぐらいの鬼仕様にしないと、本当に欲しい人にまわらないのでは、と思慮しております。

    そもそも抽選方式には反対なのですが、仮に抽選するとして、どうお考えになりますか?
    (7)

  8. #258
    Player
    Keyco's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    127
    Character
    Keyco Redmound
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Samurai Lv 80
    Quote Originally Posted by tukihami View Post
    抽選にするなら
    ・公式からのアナウンスで抽選券購入開始などお知らせする。
    ・開始日から1週間の間抽選券を購入できる。
    ・抽選券はSかMかLか一種類のみ購入可能。
    ・各サイズ一定の値段(S:300万、M:2000万、L:5000万など)
    ・購入したサイズの土地でどの土地が当たるかは完全ランダム。
    ・購入期間が過ぎると公式で無作為に抽選。
    ・当選者にはモグメで○区○番地と書かれた引き換え券が届き、その場所へいってサインボードにアクセスして土地を入手。
    ・不当選の方にはエクレア消費アイテム(ロケット花火やレアカララントEX)と抽選券代を返金。
    ・自動撤去や引越しで開いた土地は公式でカウントされ、アプデや一定期間後に再び抽選券購入開始などアナウンスされる。

    10分くらいで考えたので恐らく穴だらけでしょうが、抽選ならこういう仕様になるんですかね。
    既に酔っ払いなのであれですが、そんな感じかと思います。
    ただ、供給数は変わらないので、残念ながら、過密サバで不満を持つ人は減らないですけどね。。。
    (0)

  9. #259
    Player
    n_efa's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    39
    Character
    Nieva Efalist
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    もしも抽選方式ならば
    そうですね 私も抽選方式への懸念材料が念頭に立ってしまいその考えが欠落していました
    今皆さんが考えて下さっている案に目を通した上で私も考えてみました

    まず
    土地エリア仕様、立地条件などは現状のまま
    一度に全ての区画が追加される
    FC個人に関わらず、未所持者を優先する
    また、今後土地の空きがでた場合、すべて運営サイドで管理して頂き、ある程度の数がでるか一定期間おきに抽選申請が行われるものとする
    上記を前提としての案です

    申請方法
    ・モグステーションからの申請
     1アカウントに付き1回、1箇所のみ
     現所持者は申請できないものとする(申請時に土地を売却している場合は可能
     申請希望は申請画面にエリアマップを出して頂き希望の土地をクリックすることで可能
      その立地はすべての区画に適用され、区画の希望は出せない
     申請者には申請番号が割り振られる
     申請者はゲーム内の抽選窓口NPCにいき、申請番号入力とともに提示された金額を事前に支払う
     支払期限は1週間
    ・抽選方法
     各希望の土地番号ごとにランダムで決定
     各自決められた発表日時にモグステーションで確認する
    ・当選した場合
     1週間以内にその土地のサインボードで購入操作
     購入されなかった場合、購入権利は剥奪、土地は次回抽選時の候補地として扱われる
    ・落選した場合
     今後土地の空きが出た場合、区画の追加が出た場合の入札に回すかどうか選択できる
     ・入札に回した場合
      サイズは申請時のサイズで適用されるが立地は選べない
      また、土地の空きや、区画の追加は保証されるものではない
      尚、再入札の際何かしらの優遇や優先を受けれるわけではない
     ・入札に回さなかった場合
      入札金の半分が払い戻される

    鬼仕様にした方がいいというご意見があり、その理由もごもっともだと思いました
    ですが、そこで全額没収となると、やはりモチベーションが下がるのは目に見えており、喪失感から引退など考えられると思い
    ならば、いっそ転売ができない仕様にして、運営サイドでの土地管理をして頂いたらと考えてみました

    上記を踏まえてもやはりできれば現状の方式を推奨と最後に付け加えさせて頂きます
    (5)

  10. #260
    Player
    n_efa's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    39
    Character
    Nieva Efalist
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    申し訳ありません 読み返してみた所、文字数を気にしすぎて端折りすぎたような気がしましたので自己補足です
    ・当選した場合
     購入されなかった場合、購入権利は剥奪、入札金没収の上土地は次回抽選時の候補地として扱われる

    全額没収=鬼仕様とどなたかが言ったわけではなく、私なりの鬼仕様となると全額没収が妥当と考えからの発言です

    また、参加費徴収のご意見がありましたか、参加費を記載しなかったのは、新規プレイヤーなど、今回のシロガネを目標にコツコツ金策をしてきて、ギリギリ買える程度の資金になった方々も多くいらっしゃるのではないかという想定のもと、そこからさらに金策を求めるよりも現状でも参加できる仕様のほうがいいのではという考えのもと記載しませんでした
    その代わり、入札金の半分を徴収と言う案にしてみた次第です
    (0)

Page 26 of 33 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 ... LastLast