Page 1 of 20 1 2 3 11 ... LastLast
Results 1 to 10 of 199
  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82

    グランドカンパニー

    第6回 FFXIVプロデューサーレター (2011/03/17)に告知されていた
    グランドカンパニーについて議論するスレッドです。

    パッチ1.17の公開直前より、The Lodestoneの特設ページから予告が開始され、
    徐々に皆さんの前に姿を現わします! 特設ページオープンまで、今しばらくお待ちください。

    とレターの内容にありますので、その頃には専用のスレッドが立つと思いますが、それまでの暫定スレッドです。
    (2)

  2. #2
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    実装されそうな内容。
    ■共同制作
    ■グランドカンパニー関連クエスト
    ■LSもしくは個人の専用部屋

    エオルゼアの危機に対抗するため、3国に実装と第三回のレータにあるので
    3国それぞれに実装されそうですが、久々の巨大コンテンツなので楽しみにしています!
    よしP頑張って!!!
    (0)

  3. #3
    Player
    Meru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    221
    Character
    As'to Rothe
    World
    Masamune
    Main Class
    Summoner Lv 90
    さすがに何の情報も無い時からどうこうしてほしい、と議論するのは拙速すぎると思います。
    現在既にある程度の形はできているでしょうし
    実装内容が告知されて専用スレが立ってから、でいいのではないでしょうか。
    (3)

  4. #4
    Player
    Lycopodium's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    27
    Character
    Lycoco Lyco
    World
    Atomos
    Main Class
    Miner Lv 13
    グランドカンパニーという名称について再検討して欲しい

    当初パブリックカンパニーと言われていたので、
    公開会社を作れるとか国有企業に所属して何かするコンテンツなのだろうか
    などと考えていました。
    けれど、その後徐々に公表された発言から内容を判断する限り、
    カンパニー = 部隊・軍隊・集団
    という意味で使われていますよね。
    ですから、意味合いとしては”公共部隊”のようなものなのだと思ってます。


    Fire→ファイア、Blizzard→ブリザド、Sacrifice→サクリファ
    上記のような命名法はFFらしいし非常に分かりやすい・連想しやすいと思います。

    カンパニーという単語から皆さんは何を連想しますか?
    「会社・企業」じゃありませんか?

    カンパニーという単語(カタカナ英語)を聞いて大半の日本人は真っ先に企業・会社を連想すると思いまし
    カンパニーにしたのはなるべく簡単な単語にしたということなのかもしれませんが
    カンパニーという単語は企業・会社という意味のカタカナ英語として日本に定着してると思います。
    なのでカンパニーという単語を軍隊という意味で使うのは非常に分かりにくいし、誤解を与える要因にもなるんじゃないでしょうか?
    FF14は色々と分かりにくいと吉Pもおっしゃってましたが
    この場合、名称からして既に分かりにくくなってないでしょうか?
    軍隊や部隊や集団という意味なら、もっと分かりやすい別の単語があるんじゃないでしょうか?
    例えばForceであるとか○○隊・○○軍・○○部隊であるとか。それに別にカタカナ英語である必要もないと思います。
    別にチャイナルファンタジーが良かったといいたいわけじゃなく
    カタカナ英語の方がFFらしいという部分もあると思いますし、
    その場その場で適切な表現を使って欲しいということです。
    カタカナ英語のほうがカッコいいかもしれませんが
    名前のカッコよさだけじゃなく、分かりやすさも重視して欲しいです。

    上で分かりやすい例を挙げましたが、グランドカンパニー・パブリックカンパニーに限らず
    FF14では無理矢理カタカナ英語を使った分かりにくいネーミングも結構あると思います。
    FF11ではコンテンツが追加されるにつれ、専門用語が増え続け
    ユーザーはその都度、新たに追加された専門用語を覚えることを強いられました。
    そういう負担を軽減するような、ユーザーに優しい設計・ネーミングをお願いしたいです。
    (3)
    Last edited by Lycopodium; 03-17-2011 at 11:59 AM.

  5. 03-17-2011 12:50 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  6. #5
    Player
    vbsnbk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    335
    Character
    Vega Bms
    World
    Aegis
    Main Class
    Pugilist Lv 65
    Quote Originally Posted by CimaGarahau View Post
    一応、旧スレッドの紹介を

    『パブリックカンパニーの実装について』
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t.../2172-dev1034-
    引用するまでもないと思いますが、今見た限りではページがなかったようです。


    それはともかくとして、名称がわかりづらいというのは確かに言えるかもしれません。
    ただ、単なるバトルコンテンツであるとも言えないように思えますので、カンパニーという名称も詳細がわかれば
    すっきり納得出来るものなのかもしれませんね。それこそ建造物や乗り物を共同で建造・運営していくとかもありそうですし、
    ファイター/ソーサラーだけが参加できるコンテンツという印象はなさそうですし。
    個人的には軍隊は軍隊でも、古代ローマ軍みたいに工兵部隊もがっちり活躍して基地だの橋だのを掛けていくようなのも面白いと思いますが……ちと妄想に過ぎますかね。
    (3)

  7. #6
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    自分は前プロデューサーの頃に公開された情報から考えると、日本語でいう「結社」に近いのかなと思います。

    カタカナでいうと、「ギルド」が一番近いのかもしれませんね。ただギルドは様々なRPGで使い古された用語なので、FF14では使いたくないのだと思います。冒険者ギルドとかもすでにありますし。

    カンパニーは、いまはもっぱら「私企業」の意味ですが、前表記の「パブリックカンパニー」と、わざわざパブリック(公)いう表記から推察するに、何らかの公的目的をもった集団なのかしら?とも思います。

    一応三国の下部組織、というような位置づけが与えられるのもしれませんね。例えば、三国首領からミッションを与えられて、それを達成すると報酬がもらえるとか。
    (0)
    Last edited by Nietzsche; 03-17-2011 at 01:30 PM.

  8. 03-17-2011 01:36 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  9. 03-17-2011 01:40 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  10. #7
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    55
    辞書を引けば分かりますが単にcompanyと言ったら英語圏でも企業・会社のことを差すと思いますよ。
    前後の文脈から軍事用語の部隊と解釈することもあるようですけど・・・

    なにはともあれ、具体的な説明が無いことにはディスカッションのしようがありませんね。
    (2)

  11. 03-17-2011 01:42 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  12. #8
    Player
    Lava_Lash's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    267
    Character
    Mana Tide
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    詳細が全く出ていないものに対して、イメージしにくいというのは詮無いことでしょう。

    自分は前プロデューサーの頃に公開された情報から考えると、日本語でいう「結社」に近いのかなと思います。

    カタカナでいうと、「ギルド」が一番近いのかもしれませんね。ただギルドは様々なRPGで使い古された用語なので、FF14では使いたくないのだと思います。冒険者ギルドとかもすでにありますし。
    ぼくもこんな感じだと思います。
    他のMMOでも同盟とかありましたよね。

    追記
    戦闘に直接関わるコンテンツではないような気がする。
    主に生産とかですかね。
    (0)
    Last edited by Lava_Lash; 03-17-2011 at 01:48 PM. Reason: 追記

  13. #9
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    どらごんへっど
    Posts
    56
                            
    (0)
    Last edited by ikimonogakari; 03-27-2011 at 12:42 PM. Reason: 長い間フォーラムみれないので消します。ごめんなさい

  14. #10
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    25
    前板をたてさせていただいた者です。名称「グランドカンパニー」となり、
    コチラのほうが書き込みが伸びている現状なので、
    前板をコチラに統合したいと思った次第ですが、板統合方法がわかりません。。

    どうやったら統合できるかご存知の方いましたらご教授願います。
    CimaGarahau様のコメントどおり、
    フォーラム>Japanese Forums>ディスカッション>クエスト (同じとこ)にあります。
    (0)

Page 1 of 20 1 2 3 11 ... LastLast