今後のキャスターに関して討論してフィードバックしていくスレです。
今後のキャスターに関して討論してフィードバックしていくスレです。
4、0以降 物理職に対して魔法職のつり合いが良いとは思えません。
魔法必須のギミックがあるわけでもないし、大したシナジーがあるわけでもなく。
PTへの貢献度、存在度が弱いと感じます。
火力で貢献するジョブなのかシナジーで貢献するジョブなのか、どうも中途半端な気がします。
このままでは物理職だけでいいやってなりかねません。
キャスターの市民権が復権するのは私も切望するところですが、キャスターを入れたいがために魔法じゃなければダメージを与えられないというギミックがあるのは反対なんです。
純粋に面白さ・強さ・貢献度で勝負してほしいって言うのはもちろんなんですが、ナイトのホーリースピリットがあるせい(おかげ?)でナイトでも十分な魔法ダメージを出すことができるんですよね。
それプラス、ヒーラーの攻撃魔法がありますから、「キャスターいれるくらいだったらナナ白〇物物物物でいいじゃん」になります。結局かわらないんですよね。タンク目線でいくと、むしろ悪化してます。
キャスターを復権させるには
1.キャスターを入れることによって格段に楽になる
2.必要な個所で必要な分だけDPSを引き出せる
3.DPS貢献だけじゃない、他の何か(特にヘイト、回復、軽減の補助)
4.キャスターそのものが、面白いと感じられる
が必須ですよね。
今回ロールアクションのリキャストが短縮されたことによって、特に絶バハ等で採用が検討されやすくなっていると思います。(1および3の解決・進捗)
4についてはすでに解決されていると、私個人は思っています。瞬間的にバカでかい火力はやはり気持ちいい物です。
しかし、単発火力では、侍の回天+乱れ雪月花(単純威力1080)に大きく劣っています。前準備や条件は大きく異なりますが、必殺剣:紅蓮とあわせると、1GCDに1880というすさまじい火力になります。
この爽快感を、キャスターにも!と思うのは、欲張りなんでしょうか・・?
大抵のRPGって物理が通りにくい敵がいたりして、それを倒すのも魔法職の役目だったりするんですけどね
このゲームは物理耐性を持った敵が殆どいませんからね
本来なら紙装甲の魔法使いが大ダメージを与える時間をかせぐために前衛が頑張る、みたいなのがファンタジー世界の王道のはずなんですが
FF14は
・キャスターの火力 < 近接の火力
・キャスターのHP < 近接のHP
・キャスターの防御力 < 近接の防御力
・ギミックでキャスターが動かされる割合 ほぼ= ギミックで近接が動かされる割合 (零式想定でいうなら、近接が殴り続けられるようにと、キャスターのほうが動かされる)
で、コンセプトがもうおかしくなってるんですよね。
運営によってキャスターは脇役という位置に置かれているように思えます。運営ヒエラルキー好きですし。
今みたいに同じように動かされまくって火力もないままなら、HPと防御力を近接と同じぐらいにしてほしいです。
今回の調整のままなら早期攻略に強い赤魔道士以外はキャスターお断りな風潮が続くでしょうね
まるで3.X初期のナイトや占星術師を見ているようです
キャスター好きな人がどういうキャスターをやりたいのか出しておくと開発の人も参考になるんじゃないでしょうか?
個人的には赤も楽しいけど黒の出来るだけ動かずステップでお茶を濁すスタイル好きです
でもcfじゃ黒さんあんまりエーテリアルステッポしないね
別に飛びつかれても気にしないのに
マクロ組むのめんどくさいのかな
FF14は「移動する要素」がギミックに入らざる得ず、回復やバフに距離制限がある以上、
キャスターは本質的に不利なゲームだと思います。
レンジDPSからキャストが撤廃された時点で将来きっと危ういなと思っていました。
今も方針を堅持されているかわかりませんが、意図的に「近接優位」に設定するという開発の考えがありました。
紅蓮がそうであったように、今後も移動する要素」が拡大されていく傾向と思われるので、見直しが必要に感じます。
・コンテンツ相性に左右され難くし、
・DPSジョブ間で実効的な横並び火力が
・比較的幅広いプレイヤーで
出せるようにするべきだと思います。
例えば、
・魔法AAを実装し、レンジの物理AAと同様の条件でダメージを一定割合与える
・移動によるキャスト中断を廃止し、「鈍化(キャストの進行が遅くなる)」にして
キャストタイムは伸びてしまうものの中断しないようにする。
動かない方がいいが、動くデメリットを軽減する。
→ステップなどで移動すれば鈍化時間を抑えつつ、詠唱中の魔法も満了できる。
・各種Proc割合を引き上げ、Procを創意工夫してうまく消費すればキャストする機会を大幅に減らせるようにする。
などが考えられます。
ただ、あくまでキャスト自体は廃止しないし、動かない方が高DPSという点も変えない。
上級者のアドバンテージは維持される。
ただし、「初動」でも他のDPS同様に、実質的に同等な難度で、同様にPT貢献できるDPSが出せ、ギミック対処できるようにする。
今後のキャスタージョブの方向性がそのようになるよう、切に願います。
物理職でいいやってなってしまってると思われるのって大体上位層が竜詩機(+忍)が強すぎてしまってるからですよね
友人の固定もいくつかは絶はギミックない限りはキャス廃止して竜忍詩機で挑むと言っていましたし、もしかしたらそういうところは多いのではないかと思います
まぁ今のままなら4.3や4.5にもあると思われる絶だとキャスターの存在価値がキャスターギミックを実装しない限り(またはレンジLBの直線では無理なキャスLB使用想定等)
装備被りが存在しない以上キャスの枠を潰してしまってる竜詩機を覆すのは攻略期に便利な赤以外は中々難しいでしょう
しかも詩機構成って軽減も多いし、リフレ二枚でヒーラーのMPも持たせやすいのでキャスのアドルアポカタマナシフトの穴を(完全にではないですが)埋めれてしまうんですよね
キャスターを改善強化するか竜or詩機を弱体とかになっていってしまいます
弱体は誰も幸せにならないのでキャスター改善強化辺りが現実的ではないでしょうか
遥か昔,有名な,三人のキャスさんが。長い,長い,市民権を取っていた
一人は賢く
一人は強く
一人は.....すばやい
賢いキャスさんが,難しい過ぎの操作になったのた
強いキャスさんが,移動苦手,火力もなくになったのた
すばやいキャスさんが,すばやい姿で,全体を蘇生させた
そして蘇生キャスさんが,蘇生を続けて,MPなくなった
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.