Mana一極化の改善をする気がない/見込めないなら、もういっその事DCファインダーが実装されるまでManaだけ自動ログアウト付けて貰ってもいいですかね…
最近だと20時~21時辺りで既にパンクして深夜になるまで入れない状態が続いてる
現行コンテンツ以外の募集はMana以外じゃ殆んど集まる(立つ)気配ないし、帰宅やログインがパンクする時間以降だと進行に著しく影響が出ている
正直Manaの人にはすごく申し訳ないけど、付けてもらわないとマジで何も出来ん……
Mana一極化の改善をする気がない/見込めないなら、もういっその事DCファインダーが実装されるまでManaだけ自動ログアウト付けて貰ってもいいですかね…
最近だと20時~21時辺りで既にパンクして深夜になるまで入れない状態が続いてる
現行コンテンツ以外の募集はMana以外じゃ殆んど集まる(立つ)気配ないし、帰宅やログインがパンクする時間以降だと進行に著しく影響が出ている
正直Manaの人にはすごく申し訳ないけど、付けてもらわないとマジで何も出来ん……
◇ 新たなBGMが追加されます。
高難易度だけでなく、クレセントアイルでもTravelerはたくさんいますし
すでに日常のプレイフィールドがManaになっている人も多いのでしょうね。
クエストをやっているプレイヤーさんとか、コンテンツ申請もせずクラフト作業に勤しんでいるプレイヤーさんとか、
何日も何日もただひたすら踊り続けているプレイヤーさんとか、色々といらっしゃいますし。
募集項目にコスモエクスプローラーの欄が欲しいです。ご検討頂けたら幸いです。
①PT募集検索時に、「アイテムレベル〇〇以下」でソートする機能が欲しい。
アイテムレベル〇〇以上はあるが、「〇〇以下」や「アイテムレベル〇〇~〇〇を表示」「現在のアイテムレベルが対象の募集を表示」は現状検索できない為、実装していただきたいです。
②募集ジョブのアイコンに「MT/ST及びD1/D2」の設定が欲しい。
現状多くの募集がMT〆D1〆等の記載を記載しなおさなくてはならない状況です。
共通して多くのユーザーが募集分に記載する事項はシステムとして実装してあっても良いのではないのでしょうか。
また、MT希望が入ってきた後にすぐ別のMT希望が入ってくるようなブッキングも多く、ユーザーの中にも不便に感じている方が多いように思えます。
③マスターロットの他に「取抜け」をシステム上設定できるようにしてほしい。
上でも記載した通り、多くのレイド募集で「左取抜け」などのルールが募集分に記載されています。
しかし、こちらはシステム上での効力が無く、今まで何度も
こちら、何かしらの形で主流のロットシステムをいくつか追加していただきたいです。
共通して言えるのは、ユーザーが実装されていないルール等を主流として遊んでいる場合、それがシステムとしてあれば便利、というのが多くのユーザーの意見になってくると思います。実際にゲームをプレイされている開発陣はよくその現状を目にしていると思いますので、ぜひ、検討お願いします。
ナレッジレベルシンクみたいにPT組んだ時に下限に合わせてくれるシンク機能
今新規がどれくらい居るか知らないけどずっと欲しかった機能です。ただ今となってはカンストしているか辞めているかなので私にとっては遅すぎるけど。
過去何度か「募集枠にジョブだけでなくMT,H1,D1,D2...の形で指定出来る機能が欲しい」と要望が出てると思いますが、このロールごとのポジション「MT,H1,D1,D2...」分類ってグローバル共通の考え方なのでしょうか?
共通ならPT募集時にポジションも指定する機能があると便利ですし、逆にお国柄が出るものなら機能実装することでシステム主導でゲーム固有の考え方にしてしまっても良い気がする。
今度実装されるホワイトボード機能のなかに、現在のPT構成に表示を合わせる仕組みがあるらしいので、募集機能もアップデートしてくれると一貫性があって良き。
Last edited by SutekiDanshi; 06-29-2025 at 08:54 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.