Page 11 of 15 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast
Results 101 to 110 of 141
  1. #101
    Player
    dariokoo's Avatar
    Join Date
    Jul 2016
    Posts
    102
    Character
    Koo Dario
    World
    Shinryu
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    今までスルーしてましたが、FLコンセプトが知りたい様なので貼っておきます。

    https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...ide/frontline/

    フロントラインは、グランドカンパニーごとに分けられた3つの部隊が同時に対戦する大規模PvPコンテンツです。各部隊は最大で3つのフルパーティによるアライアンス24人で構成され、最大72人が同時に参加することができます。

    大人数による三つ巴の戦いとなるため、フロントラインで勝利するためには、個人の技量だけでなく、部隊全体の連携が重要となってきます。
    (5)

  2. #102
    Player
    Noitarec's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    407
    Character
    Noitarec Retcarahc
    World
    Masamune
    Main Class
    Paladin Lv 98
    PT用の方が上位戦場だというならそっちの報酬が多くてもいいのではないでしょうか
    少なくともソロ専用ができれば今より選択肢は増えますし、
    アイテムもアチーブもいらないから気軽に遊びたいという人も結構いるのでは。

    個人的にPVPは負けたときの気持ちの管理が重要だと思っていて、
    それがしやすいなら報酬の大小はたいした問題じゃないです。
    (5)

  3. #103
    Player
    P-mankun's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    268
    Character
    Koenafloera Bharwyn
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    個人的な意見としては報酬なんてどうでもいい(シルロやっていたころは面白かったからやっていただけなので)

    しかし、人を呼び込む要素として、目標として、ついでにっていうPvPをやってもらうキッカケになるのは
    GARO効果などを見れば明らかなので。

    問題なのは大規模PvPがコンテンツとして成立しなくなっていく事、つまり過疎をどうするかが一番の問題なのと。
    ff14の伝統である過去のコンテンツが死産すること。
    PvPももれなく当てはまる問題で、例えば下位上位と分けたとしても
    例えば
    PvPルレ1(下位)をRWと砕氷戦
    PvPルレ2(上位)シルロ、制圧などの切り分けでうまくいくのかの良い案が欲しいですね。
    そのうえで報酬を切り分けるっていうなら報酬の差があっても良いと思いますが。
    (4)

  4. #104
    Player
    P-mankun's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    268
    Character
    Koenafloera Bharwyn
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    1つの提案として
    BF1のシステムを参考とした案

    1回キューを入れると最大2戦連続で試合ができるシステム
    毎試合終わるごとにキューを入れる手間が省ける。

    試合が終わるごとに次の戦場が選べるシステム(シルロ or 殲滅)これは試合後のユーザー投票で決定する。

    戦場の決定後、次の試合に参加するかどうかの猶予の時間がありやりたくなければ退場。
    試合の規模は48人戦or72人戦で人数がたりなければ補充されるシステムで一定時間経過で試合未成立となる。

    こんなカンジであれば過去のルールも再利用できて良い?
    下位と上位でPT組める人数を変えても良い?
    (5)

  5. #105
    Player
    Saik4's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    ヴォイド
    Posts
    742
    Character
    Red John
    World
    Zodiark
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    今日のエレメンタルシルロ24で固定と思わしきPTに遭遇しました。
    対等に戦おうとしても、やはり味方は野良で構成されていたPTだったので、色々無理がありました。
    玉に乗ったその固定のPSは確かに強かったですが、やはり固定ゲーでした。 ggwp
    我ソロオンリーマッチング窓口求ム
    (14)

  6. 04-01-2018 11:52 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  7. #106
    Player
    Kyoh's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    839
    Character
    Kyoh Goshoin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 62
    Quote Originally Posted by tankyuushin View Post
    kabubu氏の提案だと勝率によるチーム編成PT編成が妥当に思えます。
    その様なシステムに運営がコストを割いてくれると、申請分けの提案も出す必要も無いのですけどね。

    それと上位下位などと報酬で分けるのこそマッチングに難が出てくる訳で本末転倒。
    つくづく一部のユーザーの意見に矛盾と憤りを感じます。
    報酬は一律同じで従来窓口とソロオンリーに分けた方がよい。
    固定勢が『ソロは強いPTとやりたくない』等と印象操作の様な代弁がしたいのであれば、それこそ固定同士で高みを目指してやりなはれ。

    PTとソロ申請では戦力差に大差がでてゲームにならないから調整してくれと提案している事に対して、『ソロはPTも組まない向上心もない』と中傷したいのなら議論する意味もない
    ならば過疎過疎の戦場で固定だけで『裸の王様』でいればよろし。
    すみません、議論に割って入るようで申し訳ないのですが、以前から何かたまに書くことに違和感あると思ってて、それがやっと分かったんですけど、別方向からの意見を同一の意見だと一緒くたにして同一線上で無理矢理議論しているように感じるので、レス毎の意見を分割して、違う意見だと考えた方が良いかもしれません。
    考えることは人それぞれですし、皆さん意見の方向性が少しずつ違っているので全員が全員同一の議論はしてないと思いますよ。

    複数の意見を一緒くたにしてしまうと、他者から見た場合、印象操作の様な代弁を貴方が行っている様にも見えてしまいます。
    そのせいで全員が全員敵ではないのに、一定の意見には賛成出来る味方もいるのに、その方をわざわざ敵に回しているような気がします。
    (6)
    Last edited by Kyoh; 04-02-2018 at 12:24 AM.
    メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。

  8. #107
    Player
    Saik4's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    ヴォイド
    Posts
    742
    Character
    Red John
    World
    Zodiark
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    「固定組めよ」って言われる前に私はFLは固定ゲーと悟っていたのでPT募集で固定に入ったりしてました。

    しかし例の件でフロントラインの闇を知ってしまったので、もうそういう悲劇を起こさないためにも通常とソロとで窓口を分けよう等の提案をしてきました。

    強さを証明したいなら固定vs固定でいいと思いますよ。
    強さを証明するコンテンツではなく、ライト層が気軽に来れるわちゃわちゃコンテンツにするのであればアラチャ禁止でPT内チャットのみとか、そういう制限はかけるべきたとおもいましたまる
    (5)

  9. #108
    Player
    P-mankun's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    268
    Character
    Koenafloera Bharwyn
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    報酬を気にされるかたがいるのでそちらも少し掘り下げたほうが良いのかもしれないですね。

    報酬といってもいくつかあると思うのでもっと具体的な話をしてみては?

    例えば参加賞であるトークンや戦績も報酬です。
    勝利数で交換できる乗り物、フィーストのランキング報酬のようなもの。

    参加賞のようなトークンに関しては順位によって変動する報酬はOKなのか?

    上位下位で分けるとしてここでの参加賞の差をつけるのが良いのか悪いのか?
    (ここの参加賞で差をつけたらトークン目当ての人がくるので上位下位で分けたら分けた意味がなくなるのでナシ?)

    乗り物にしても完全に種類の違う乗り物はダメなのか?(ゴリラ、トラ)など
    色違いなら許容できるのか?、妖怪乗り物みたいな微細な違いなら許容できるのか?(ゴリラ、もひかんゴリラ位の)
    (3)

  10. #109
    Player
    kabubu's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    267
    Character
    Kabubu Asteres
    World
    Ridill
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    Quote Originally Posted by tankyuushin View Post
    kabubu氏の提案だと勝率によるチーム編成PT編成が妥当に思えます。
    その様なシステムに運営がコストを割いてくれると、申請分けの提案も出す必要も無いのですけどね。
    ここまでは私に対するご意見で、
    Quote Originally Posted by tankyuushin View Post
    それと上位下位などと報酬で分けるのこそマッチングに難が出てくる訳で本末転倒。
    つくづく一部のユーザーの意見に矛盾と憤りを感じます。
    報酬は一律同じで従来窓口とソロオンリーに分けた方がよい。
    固定勢が『ソロは強いPTとやりたくない』等と印象操作の様な代弁がしたいのであれば、それこそ固定同士で高みを目指してやりなはれ。

    PTとソロ申請では戦力差に大差がでてゲームにならないから調整してくれと提案している事に対して、『ソロはPTも組まない向上心もない』と中傷したいのなら議論する意味もない
    ならば過疎過疎の戦場で固定だけで『裸の王様』でいればよろし。
    ここからのご意見はその他の方が書き込まれた内容に対するレスポンスと理解して大丈夫でしょうか?
    私が書き込んだ内容と食い違いが発生しており、意図していない内容まで私が記述しているようにも捉えかねないので、あえて返信させて頂きました。

    以下、前者部分へのご回答です。
    私としてはRWのマッチング程度を想定し、PTとしての強い、弱いまで見る必要は無いのでは?という案を一応推しておきます。
    理由としては常に同じメンバーならともかく、PTのメンバーが変わった際に何を基準に定めるの?そこまで見てマッチング時間は大丈夫なの?という部分です。
    もし細かなチェックをするなら、PvPチームそのものにレーティング持たせるとかが良いかもしれません。
    (ただし同じPvPチームじゃないとPTが組めないとかいう縛りが発生しそう)

    tankyuushinの言う勝率によるマッチング分けは、正直かなり厳しいと思います。
    理由として申し上げた通りPTのメンバーが一定でない事、勝率が高いPTが仮に勝率が低い人と組んだとしても勝ち続けた場合、マッチングそのものが無くなりかねないからです。
    代替案で上記案のようにチームにレーティングを持たせるのが現実的かなと思います。
    (4)

  11. #110
    Player

    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    30
    ソロもPTも少人数PTも同じくらい参加してる自分的には3陣営に均等に同じ強さのPTがいる時が一番面白かったよ
    ソロで参加しててもPTで参加しててもストレスなかった
    まぁそのマッチングが出来てたらこんなに苦労してないんだろうけど
    (15)

Page 11 of 15 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast

Tags for this Thread