Seite 1 von 3 1 2 3 LetzteLetzte
Ergebnis 1 bis 10 von 22
  1. #1
    Player
    Avatar von RukiaValentine
    Registriert seit
    Aug 2017
    Ort
    グリダニア
    Beiträge
    1
    Character
    Rukia Valentine
    World
    Ixion
    Main Class
    Dunkelritter Lv 70

    紅蓮になってから謎のラグ

    PCのスペック等は最高品質でも問題ないのとHDDやSSDの空きも問題ないのですが最近こんな感じでレイドや極がきつい状態です…

    https://twitter.com/rukia_gaming/sta...36266994098176

    ネットの情報を見て出来る対策は全部試しましたが効果なしです。
    Twitter等で似た症状の方を結構見つけたのですが、関東住みとNTT系の回線を使ってる方が被害が出てる感じでした、症状も自分と同じみたいなので、お手数ですがイオ光で昔似たような事件があったみたいなので調査の程を宜しくお願いします。

    プロバイダー会社に調査を頼んでいますが。2週間程待っていますが未だ原因は見つからず
    (4)

  2. #2
    Player
    Avatar von NegitoroMaguro
    Registriert seit
    Aug 2013
    Beiträge
    1.517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gelehrter Lv 90
    スクエニ側の設備の問題ということでなければスクエニとしてはどうしようもない事案だと思うので、回線若しくはISPの問題と言えるんじゃないかな
    ただこれ一般の人が容易に切り分けできるかって言うとそういうことでもないので、現実的にNTT及びISPに問い合わせを投げ続けるしかなく、なかなかラチがあかないのよね
    とりあえずいわゆるGTに関して極端なラグ発生事象が起きてるというのであれば、経路上のどこかでボトルネックになっているかと思う。関東のNTT系の回線ってすさまじく多いから条件合致としては参考にならない
    参考レベルでいいなら、マンションプラン等の共用設備かどうか、回線(Bフレッツとかauひかりとか)はどこか、ISPはどこか(OCNとか)を踏まえた上でわたしだったらこう切り分けるっていう切り分け案は出せる
    (8)

  3. #3
    Player
    Avatar von Yasuken
    Registriert seit
    Aug 2013
    Beiträge
    829
    Character
    Yasuken Alken
    World
    Ifrit
    Main Class
    Weißmagier Lv 70
    文面から見るに、イオ光をお使いでラグがある、ということですよね?
    イオ光は電力系光ファイバーのようなので、フレッツ系の知識が役に立たないかもです。

    ルータが専用品なのか他社製品なのか等の情報もないので、これだけでは調査も難しいと思います。
    (1)

  4. #4
    Player
    Avatar von Matthaus
    Registriert seit
    Jun 2011
    Ort
    リムサ・ロミンサ
    Beiträge
    6.843
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fischer Lv 73
    ご自分のワールドまでtracertを計ってみて、どの段階の経路でラグやパケットロスが悪化しているかを特定し、
    そのIPアドレスを検索すれば、何処の業者の回線がボトルネックになっているかをある程度は絞り込めます。

    NTTのフレッツ網内なのかプロバイダ(tcom光をお使いのようですね)のバックボーン内なのか、
    何処がボトルネックなのか確認してみてはどうでしょうか?

    家からNTTの収容局までがフレッツ網回線で、その先は各プロバイダのバックボーン回線を経由します。
    その結果によって、問い合わせ先がNTTかプロバイダかが変わってきます。

    フレッツ光の時は、どこのプロバイダを使われていたのかはわかりませんでしたが、
    大抵こう言ったコラボ系の勧誘、契約変更は、料金が安くなると言ううたい文句だけで、
    実際にはバックボーン等設備が貧弱なプロバイダに移されてしまうケースが多々あります。

    自分も電話で頻繁に勧誘してきますが、この手の勧誘は全てお断りしています。
    (2)

  5. #5
    Player
    Avatar von NegitoroMaguro
    Registriert seit
    Aug 2013
    Beiträge
    1.517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gelehrter Lv 90
    少々観点が違う回答も出てきたので、先にBフレッツの場合わたしだったらどう切り分けするかの参考案を書いておくね

    ①ルータを外して直接ONUに接続しPPPoE接続する
     故障しにくいルータもある程度使用していると故障はなくはないのでまずは外して同条件で同事象が出るか試してみる
     ルータ以外にもPC~ONU間で機器を挟んでいるならそれらも1つずつ試す

    ②マンションの共用設備部分の確認※マンションプランの場合
     例えばマンションに200Mの線が来ていても10戸でふんだんに同時間帯に接続したらその分だけ品質は下がる
     これは確実に切り分けできないけど、早い時と遅いときの差が激しく且つ一般的な混雑時間に品質低下が訪れる場合は疑わしい
     NTT側から各戸までのONUのリンク速度が確認できる場合、速度低下中にNTTに確認して貰うことは可能
     改善するにはマンション管理会社ないしは大家に相談なので実現度はそれなり

    ③NTT局内の共用設備
     光回線はNTT局内で各ISPで振り分けられた局内設備に集約されます。ここまでで速度低下が起きている場合
     速度低下中フレッツスクエアでのスループットやNTTへの問い合わせでは速度低下が発生しない
     よってそれらが正常である場合はこのISP毎にある局内設備がボトルネックになる
     この場合顕著に出るのは「同じNTT局の管轄内の同じISPのユーザが同様の時間帯に同じ症状になりやすい」なので
     大型掲示板のスレッドを見るとそういう人が頻発してるかもしれない。だとするとこの問題。この問題はISPとNTTの契約上の問題なのでISP乗り換えが改善策となる

    大抵の場合ここまでで解決するかな
    バックボーンは自社で持ってるISPは今は少ないし、中小ISP向けに切り売りしている上位プロバイダだってバックボーンはアウトソーシングしているところも多いので
    どっちかっていうと致命的なトラブルはそこではない可能性が高い。あとIPノード単位で見ても設備の管轄はわかりにくいゾーンがあるので判断しづらい
    これ、難しいなと思ったらとにかくNTT/ISPに問い合わせするか、ISP乗り換えながら試してみるというのが現実的かもしれない
    (0)

  6. #6
    Player
    Avatar von appleberry
    Registriert seit
    Mar 2011
    Beiträge
    1.054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Krieger Lv 70
    謎のラグといえば私も4.0以降で強く感じるようになったかも。
    以前とくらべて”急に止まってしばらくしたら怒涛のように動き出す”という現象が多いように感じます。
    体感といわれればそれまでですが、4.0以前にプレイしていたときには感じなかった違和感からくるものなので、
    PCや回線含めて全く同一ハードでプレイしてるのに急にかわるってのは、ソフト的な要因のように思います。
    若しくは負荷が増大したのに鯖側がかわってないためにスペック不足から引き起こされてるということも考えられるんでは?
    (2)

  7. #7
    Player
    Avatar von Oyoyo
    Registriert seit
    Mar 2011
    Beiträge
    848
    Character
    Oyoyo Aruru
    World
    Ridill
    Main Class
    Weber Lv 27
    Zitat Zitat von RukiaValentine Beitrag anzeigen
    Twitter等で似た症状の方を結構見つけたのですが、関東住みとNTT系の回線を使ってる方が被害が出てる感じでした、症状も自分と同じみたいなので、お手数ですがイオ光で昔似たような事件があったみたいなので調査の程を宜しくお願いします。
    最低でも利用しているプロバイダ名を明記しないことには調査のしようも無いと思います。
    (6)

  8. #8
    Player
    Avatar von Matthaus
    Registriert seit
    Jun 2011
    Ort
    リムサ・ロミンサ
    Beiträge
    6.843
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fischer Lv 73
    Zitat Zitat von Oyoyo Beitrag anzeigen
    最低でも利用しているプロバイダ名を明記しないことには調査のしようも無いと思います。
    この方のTwitterの投稿から、NTTフレッツとのコラボでtcom光と言うプロバイダに変更してからラグが酷くなったそうです。
    なのでこのプロバイダ側に原因がある可能性が高そうです。

    この手のコラボは、毎月の利用料金が安くなる、支払いが1本化されるとかがうたい文句で、
    回線品質等のアピールは、全くと言って良いほどしてこないです。

    電話での勧誘も非常に多いですし、正直自分は全く信用していないです。
    (電話帳に載せてないのに、何処で電話番号を入手したのやら)

    どちらにせよフォーラム自体に詳細な情報を記載されないと、議論のしようがないですけどね。

    ちなみに自分のプロバイダ(IIJ4U→IIJmioに統合)では、紅蓮になってもそれ以前と何ら変わることなく遊べています。
    (1)
    Geändert von Matthaus (19.08.17 um 17:12 Uhr)

  9. #9
    Player
    Avatar von InfinitiaSoul
    Registriert seit
    Aug 2015
    Beiträge
    44
    Character
    Takanashi Kiara
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dunkelritter Lv 90
    フレッツは光コラボの影響でもはやパンク寸前だと聞きます
    (用途はせいぜいサイト閲覧程度で光の速度など本来要らないはずの一般の方々がスマホと一緒に手軽に加入できてしまう)
    特にゴールデンタイムは一般の方々が良く使うのでさらに混雑が加速していると思います

    関東ではNURO光もありますし回線そのものの変更やv6プラス対応ISPなども検討されてはどうでしょう?

    実際に友人はISPに散々文句を叩き付けましたが全く対応してくれず
    フレッツのままISPだけを変えましたが結局速度がほとんど変わらなかったそうです

    私はフレッツ光でBIGLOBEを使っていますが、実際に去年冬~今年春ひどい時は100Kbps以下とかに制限されもはや意味不明でした
    現在は加入者の少ないv6プラスに変更しています、速度も速くPingも良いので快適です
    オンラインゲームをやる上で少々高かろうが回線はケチってはいけないという教訓を得ましたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

    こちらは地方で回線の選択肢は多くはありませんので選択肢の多い関東は正直羨ましいです...(´▽`)
    (3)

  10. #10
    Player
    Avatar von NegitoroMaguro
    Registriert seit
    Aug 2013
    Beiträge
    1.517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gelehrter Lv 90
    誤解を招くといけないけど、コラボ光もフレッツ光もNTT局舎内の各ISPに振り分けられた設備までの経路はまったく同じです
    例えばフレッツ光でTcomを使用していて、Tcom光に乗り換えてもここはまったく変わりません。なので転用しても品質は変わりません
    問題はこの設備からNGNに繋ぐ部分の混雑であり、この設備はISPがNTTから借りるものなので様々な理由から柔軟な増強ができず混雑する場合があります
    こうなるとその地域(その局の管轄内)でそのISPを使う限り、コラボだろうがフレッツだろうが同じ品質になるのでコラボがどうとかというよりは、その地域におけるそのISPの問題なのですよ

    今ここの設備リソースが従来より枯渇しかけており、回線速度が増してるにも関わらず局内では1Gで接続されている部分もあり(余談だけど家庭、マンション単位にはこの線は32分岐されている)当然ユーザ数に左右される
    なので2次プロバイダから1次プロバイダへの接続や、そのバックボーンやIXへのバックボーンが原因ていうわけではなく、その手前の混雑が昨今の回線速度の原因になってる場合のほとんどなのです

    この件確実に回線系トラブルと決まったわけではなく、紅蓮で要求スペックがあがったことにより今まではギリギリいけたのがちょっと足りなくなって、そのせいでこういった症状が出るという可能性も否定できないけど
    回線系トラブルだとすると、結構誤解を招いているフシや、この手の情報は大きく開示されてるわけでもなく複雑で少々難しい問題だったので書かせていただきました
    (0)

Seite 1 von 3 1 2 3 LetzteLetzte