Lv毎に定められたILを満たしていなければボーナス、またはそれ専用のルーレットなんかもいいですね。
ILではなくメインステ基準であるとHQ制作やマテリア関連も活発になるかも。
Lv毎に定められたILを満たしていなければボーナス、またはそれ専用のルーレットなんかもいいですね。
ILではなくメインステ基準であるとHQ制作やマテリア関連も活発になるかも。
これって全部位の平均でなくて、各部位ごとの装備にIL制限があるという解釈でよいのでしょうか?
先日IDで遭遇したビギナーPCは、武器以外IL120ぐらい、肝心の武器だけIL20ぐらいと極端な構成で参加してましたから。
ビギナーPCへ指摘したらハラスメントにあたるのでしょうかね?こういう場合でも。
広義に解釈すれば基準を満たしていない装備構成で参加することにより、他プレイヤーへ通常では発生しない負荷を与え、進行に悪影響を与えるという意味で、逆に十分に遅延行為ハラスメントとして訴えることもできると思うのですが…
IL制限に関しては、免罪符でなく最低限のマナーとして機能することを望みます。
サクサク進めるILを閾値とするか、クリア困難になるILを閾値とするかの考え方違いですかね
あんまり制限あげると漆黒レベリングidシャキらなくなるし、後者の考え方ならこの位が妥当ではと思いますが…
NQ性能に関しては、スッカリ抜け落ちていました。申し訳ない。
背景にあるのは、突入可能レベルで装備可能なNQ品の「数値」を基準としたら、トークン装備が上回る。
これがあるので、「トークン装備ILを最低値として採用した」ということなのね。
(NQ/HQ/RARE品の性能差は、別の話になるので触れない)
_
朗読会では、時間が限られるので厳しいかもしれないけれど、触れてもらえるといいかなぁ。
あるいは、どこかのメディアがインタビューでフォローしてくれてもいいかな。
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
5.1パッチでアイテムレベル制限が設けられるのは非常に
興味深いことなのですが「新生編のID」にもアイテムレベル制限を
設けてほしいです
そう感じるのはオーラムヴェイル以上のID!!
明らかにILの低い装備でそれらのIDに来ているプレイヤーが
現状多く見られます
例えばレベルレでまさかオーラムが当たることは無いだろう的なこともあり
実際当たってしまうと対処ができないプレイヤーも多く見受けられます
(ギミック慣れしていない・ロール毎の動きが散漫になっていたり等)
ILというか新生以前だとそもそもレベル相応の装備になっているかどうか、なので制限をかけるよりもそれこそメインストーリーの上で装備品が揃うようにするのが良い気がします。
特にジョブクエストをきっちりやってると装備レベルより高めの装備を入手できている反面、ジョブクエストをきっちりやっていないと自分でしっかり選んで購入したりしないとダンジョンでもあまり装備が揃わない傾向があるのでこのあたりは、やはり制限というよりもダンジョンへ誘導するメインクエストの改修待ちになると思うので新生以前については、少し様子を見て良いのかな、と思います。
せめて武器・服・レッグ(脚)の3部位だけは揃えて欲しいと思います。この3つは重要度が段違いなので・・
ん?新生の方も基本的にはメインで補てんされますよ?
サブキャラで何回かしてますが新生側で装備を購入したりって事はしてないです。
単純にメイン外のIDに関してレベル進行が速い現状でメインをクリアせずに
入れてしまうものがあるって部分が問題でしょう。
まぁ、この解消は結局の処メインの回収(条件付けの問題)でしょうから結果は変わりませんけどね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.