クリスタリウムハウジングエリアほんとに欲しいけど、現地民が居住館(アパルトメント)暮らししてるのに冒険者が一軒家もらうのは気が引けるジレンマ
ワンチャン、居住館を室内多層都市みたいな空間にすればクリスタリウムハウジングエリアを作れないだろうか…あとは所有権を購入していたら後は部屋のサイズをギルで自由に変えられたりとか
FATEですがフェアリーバトルは戦闘曲として使われていますね
エーテライトはシャーレアンが整備をして、利用手数料はそれに充てられているとのことですが、
第一世界から原初世界に飛んできた場合、原初世界側の利用手数料は踏み倒している形になるのだろうか?
テレポ代の清算はフェオちゃんが上手い事ごまかしてやってるんじゃないかと思ってた。
「エーテライト」というもの自体は古代世界にも普通にあったみたいだからもしかして「地脈」そのものに直接対価を支払ってたりなんかするかもしれない。
そんなことよりも第一世界の住民がトリプルトライアドの掛け金のMGPをどうやってやりくりしてるのか気になってしょうがないです。
フェオちゃんの夢経由か水晶公が原初世界にいた頃せっせと稼いでたMGPから捻出してるのか。
Last edited by Eleven_Beef; 01-28-2025 at 09:00 AM.
ここでセーブするか?
テレポは始点はどこからでも良く終点はエーテライトがある場所なので料金の徴収は終点側で行っていると思います。
そして第一世界と原初世界のテレポは相互にギルを徴収されているので
エーテライトには「どれくらいの距離を移動してきたか」を把握する機能があってそれに応じてギルを徴収されているのではと思います。
「第一と原初の行き来はクリタワを経由している」みたいな話を見た気がするので、
第一側のテレポ代は第一側で、原初側のテレポ代は原初側で支払ってるんじゃないかな。
例えばアム・アレーンからグリダニアにテレポする場合、まずアム・アレーンからクリスタリウムまでのテレポ代をクリスタリウムで精算して、
その後クリタワ経由でモードゥナに移動し、モードゥナからグリダニアまでのテレポ代をグリダニアで精算みたいに。
(プレイヤーからは一括払いに見えるけど実際は2回に分けて支払ってる)
なるほどー 終点精算で、クリタワでいったん精算しているんですね
納得しました!ありがとう
しかし、逆方向だと原初世界側でクリタワ精算……?(これ以上、深いことは考えないことにしよう… (。-`ω-)
私達がプレイしている間も日々エーテライト職人の方々が頑張ってくれているのか…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.