なんか、ツールの御披露目発表会だなw
なんか、ツールの御披露目発表会だなw
FATE 98パー位で 少し後ろに下がったら 敵さん戻ってしまいました 悲しい(´・ω・`)
そして時間足りずに終わりましたw
わざわざ粗を探して騒ぎ立てるその性根は如何なものかと思うものの、そういうくだらん注目を浴びるのもわかっているだろうに、もう少し用心深くというか節度を持ってできんのかとも思う・・・。
ツール使って問題になろうが、時間が経てば忘れ去られてしまうのであまり意味が無いんじゃないかなぁ…。
応援されてる某チームの赤魔の人絶オメガツールw1stの固定リーダーだし。
絶ってツール使うのが当然で、とりあえず謝っておけばなんとかなるのがFF14なんだ、って思ってしまう。
BANされた人が当たり前のように復帰して遊んでるのはおかしいと思うんですが。
中の人に対してペナルティーを与えていますとか言ってたけど嘘だよな。
代行ツールハラスメントアカウント売買してる人たちも平気でプレイできてる。
月額料金さえ払えば大切なお客様だからね。
「いたちごっこなのでツール対策しません!」
…とよしPが仰ってましたが撤回して対策を強化するべきだと思います。
絶が実装されるたびにツール/チート問題が再燃しています。FF14最高峰である絶クリアが「ツール品評会優勝」とか「ツーラーW1st」とか揶揄されており正しく参加されている方までも疑われている状況になっています。
今からでも遅くありません。
ツール/チート対策の強化はその正しい人達を守るのと同時に、今のボヤけた運営の方針を明確にする良い方法だと思います。
第57回プロデューサーレターライブでMODに対する対策を述べている際に
「いたちごっこはどうせ終わらないんじゃないですか?」
というコメントに対して
「終わらないですよ、終わらないからいたちごっこと言うんです」
という発言していますが、これは「MODに対してどういう対策を行っていくか」という説明の中での発言で、むしろ「それでも対策はしていく」という文脈になりますのでご確認ください。
FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LVII 39:00あたり
PLL拝見しましたが第57回プロデューサーレターライブでMODに対する対策を述べている際に
「いたちごっこはどうせ終わらないんじゃないですか?」
というコメントに対して
「終わらないですよ、終わらないからいたちごっこと言うんです」
という発言していますが、これは「MODに対してどういう対策を行っていくか」という説明の中での発言で、むしろ「それでも対策はしていく」という文脈になりますのでご確認ください。
FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LVII 39:00あたり
〜〜〜以下よしP発言〜〜〜
個別のツールに対していたちごっこをするというよりは、もうそもそも、あのそういうこと(当時のフィールドマーカー自動設置)ができない作りに、あの変える部分は変える、ただし、利便性が落ちるということを避けるために、むしろ利便性をこう上げられるアイデアを我々も出しながら、えっとそういったこと(ツール使用やチート行為)をしなくても、あの、遊べるようにしていくっていうことを目指していきたい」
〜〜〜引用終わり〜〜〜
「いたちごっこをするよりは(略)、(システム側の)利便性を上げて(ツールを使用しなくても)遊べるようにしていく。」
と私は読み取ったのでツール対策はしてくれないものだもの思っていました。
よしPが今でも対策を続けてくれているならばそれで良いのですが傍目に見てそうでは無い状況でしたので発言させていただきました。
要は見せしめ的なものがほしいってことなのかな
裏で監獄行きになってても本人が公開しなきゃ傍目にはわからないし
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.