キャラメイク総合スレの要望拝見して、一切反対しないし私もキャラクリ拡充を願っているというのは前提として
ひんがしとかドマのヒューラン、エオルゼアのヒューランと同じ顔をしているはずなのに、みんな謎の日本人感があるんですよね。なんでだろう。
やっぱり黒髪や黒目の影響ですかね?
Last edited by kouki0w0; 09-09-2024 at 02:35 PM.
英語フォーラムはほとんど覗いたことがないのだけど
もしかして英語フォーラムでは「日本語フォーラムで言わないと聞いてもらえない」みたいな空気があったりするのだろうか…と
少しだけよぎった
「開発は日本語フォーラムしか見てない」みたいな風潮はあるみたいで、時々機械翻訳でスレを立てに来る人はいますな。
逆に日本側には「開発は海外勢の言う事しか聞かない」みたいな風潮がちょっとある気がする。(大体は戦士研究が原因だけど)
別に英語からの出張さんは憎い訳じゃないんですけどね。
ちゃんと意味の分かる日本語に仕上げてきてくれる人もいるし、貴方の使ってる翻訳ツール(サイト)はイマイチですよ、っての教えてあげたい。
モデレーションチームは、英語のフォーラムでは日本語のフォーラムよりもかなりアクティブではない。
バグレポートは、同じスピードで、同じ注意深さでレビューされるわけではありません。
英語のグラフィックアップデートスレッドで発表があったとき、多くの人が驚いた。 通常、このようなことは起こらない。
人々は何の影響も受けずに、MODを施したスクリーンショットやゲームファイルのテクスチャや3Dデータを投稿してきた。
明らかに攻撃的であったり、フォーラムのルールに反するスレッドや ポストが削除されるには数日かかる。
SNSや このスレッドでは、グラスレが誹謗中傷やカスタマー・ハラスメントに満ちているという話をよく目にするが、もしこの人たちが英語のフォーラムを見たら、おそらくショックで失神するだろう。
不具合報告の対応の速さに関して言うならそれは当然ですよね。(モデレーターの動きが遅いのは言語次第でも方針が微妙に違う可能性があるようなので話題にしません)
スクエニの開発チームは日本にいる日本人で、他言語からの要望や不具合報告はその内容を読解して対応を精査できる形にする必要があるので、アーハン多分こういう訴えだろなレベルではなく、要点を一定以上のクォリティで日本語に翻訳された情報が必要です。
そういう意味では、日本のプレイヤーにとってFF14が日本のチームによって展開されているアドバンテージは「(対応)速度」には違いないと言える。
とはいえ、フィードバックという意味で言えば、開発チームは海外の声もかなりしっかり受け止めている様子があります。日本では黄金に関してあまり話題に上がっていなかった「テンポが悪い」という訴えを吉田Pがインタビューで口にしていた、などを見ても明らかです。
つい先程も来ていましたが、正直「要求の要点さえ残念ながら読み解けない」内容で無理やり日本語フォーラムに投稿されても、恐らく「理解可能な情報」がほぼないに等しい場合、開発も拾い上げようがなく、自己満足に終わってるんじゃないかと考えられます。(ディスカッションの発展によって当人ではなく寄ってきた人間の意見で形が見えてくることもあるにはあるでしょうね)
あと誹謗中傷というか罵倒という意味で言うなら、「かくかくしかじか、それそれこれこれという見解が大勢のようです。冷静な人は1割くらい、残りの人はすっごい怒ってました」くらいの伝え方してるんじゃないかな。
どの程度の勢いなのか自体には情報量も多いですが、罵倒や誹謗中傷の詳細まで開発チームに伝える必要は皆無ですからね。
それは失神するかもしれない。
まあ普通に考えたらモデレーターの配備人数からまず違いそうですもんね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.