「湧かせやったのにインスタンスから追い出された!」とかなら問題だけど、
「情報貰って行ったらホームワールドだけど人がいっぱいで入れない」のは仕方ないんじゃないですかね。
ワンダラーとかトラベラーとか気にしたことありませんでした。
入れなかったときは「ああ、間に合わなかったんだな」と思ってます。
「湧かせやったのにインスタンスから追い出された!」とかなら問題だけど、
「情報貰って行ったらホームワールドだけど人がいっぱいで入れない」のは仕方ないんじゃないですかね。
ワンダラーとかトラベラーとか気にしたことありませんでした。
入れなかったときは「ああ、間に合わなかったんだな」と思ってます。
湧かせトリガーをこなした後に湧き場所に行くとただ待ってるだけの人が多数いる事に複雑な思いをする時もありますが、PT募集とか見て間に合わなかった分にはタイミング悪かったかなと割り切ってます。
強いて言うなら湧かせ作業した回数に応じてジェムなり交換素材落とす量増やしてくれると嬉しいぐらいですね。
なんか私が認識間違ってたら申し訳ないのだけど、ここで言われてるFATEの外部サイトって「有志がいつ湧いたかを報告共有してるもの」じゃないんです?
いわゆる明らかにアウトな外部ツールと同列に話されて忌み嫌われてる感じがするけど、これって本質的には有志が作って情報共有してるYouTubeや攻略サイトを見て攻略情報得るのと本質的に変わらないでしょう…。零式の攻略情報を動画で見るのはOKで、有志がそれぞれ正当な手段で共有したFATE情報を見るのがまるで悪のように語られるのはダブルスタンダードな気がする。
もちろんツールの線引きの話をしたいわけじゃないし、その他ツールと話が関連したらその辺ややこしいのでその辺の返しされても一切触れないけど、自分の都合の悪いものを外部だからよくない!って言ってる気がするし、外部サイトっていうff14ではあんまりよく聞こえない響きにつられてる人たちもいるみたいでなんか変な感じ。
もちろんツール使って情報引っこ抜いてますってのだったらダメだと思うので、そういうサイトはここで言う努力には含まれないと思います。それは大前提なので、最初にいいましたが認識が誤ってたら申し訳ない。
なんらかのAPIは使ってある程度サイト/コミュツールの間で情報が早く広まるようにやってはいるでしょうけど、ゲームそのものには干渉してない(=有志の報告ベース)じゃないですかね
正直いつでも外部の人に来てもらえる方が一時の個人的な感情よりメリットが多いんで、FATE現地民だけ報酬ありとかはやめてほしいです。
どうせ半年もしたら人数いなくてクリアできない時も出てくると思うんで、急いでなければ気長に待てばいいと思いますよっと。
外部サイトを外部ツール扱いされるのお前はツーラーって言われてるみたいで心にマリアナ海溝より深い傷ができちゃいますね・・・
アーマリーコレクションとかミラプリスナップとか便利な外部サイトはいっぱいあるのでエオルゼア生活を豊かにするために情報源はあるに越したことはないですよ
Player
ツールキットって書いてあるから外部ツール!は短絡的過ぎない?
ページの上にFF14モブハントツールって書いてるのはどう釈明するの
別に使うのが悪いとは思ってないけど使うのが努力みたいに言われるとねえ
ただのWebアプリじゃん。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.