最近仕様を元に戻せってお話多いけど、戻すのってそんなに簡単なのかしら?
バランスって相対だから、該当だけ戻してもバランスは変わるし、プレイヤーはどうか知らんが、運営は問題があるとしたから
修正したわけで、結局元に戻すにしても、同じだけの調整時間が必要でもおかしくないから、戻せば解決するかはよくわからんよね。
まぁプレイヤーの溜飲は下がるから、その点では改善すると思うけど。
最近仕様を元に戻せってお話多いけど、戻すのってそんなに簡単なのかしら?
バランスって相対だから、該当だけ戻してもバランスは変わるし、プレイヤーはどうか知らんが、運営は問題があるとしたから
修正したわけで、結局元に戻すにしても、同じだけの調整時間が必要でもおかしくないから、戻せば解決するかはよくわからんよね。
まぁプレイヤーの溜飲は下がるから、その点では改善すると思うけど。
だいぶ前?に最新IDの1ボスの避け方教えてくれた方々ありがとうございました!
追記もあったみたいなんですが、おかげ様で大体避けられるようになりました!
雑談だから私信許してね!
運営型のゲームをいくつか触っていると、「エアプの運営VSそれに振り回されるプレイヤー」という風に思い込み、まるで運営は悪の化身かサンドバッグであるかのような風潮のゲームも目にすることがありました。
個人的にそういった空気はあまり好きではなく、その点FF14は運営との距離も近く情報発信もまめであることもあって非常に居心地のよいゲームだったのですが…
まとめサイトはともかくとしても、6.0あたりからはフォーラムでもそういった空気に近しい、非常に語気の強い書き込みも以前より目にするようになってしまいなんだかなぁ…って感じです。
もちろん、ゲームやジョブ、コンテンツに対しての思い入れは人それぞれですから思うこともあるでしょうし、下手に出ろとか嫌ならやめろとかそういったことを言うつもりは一切ないんですが、お互いリスペクトとかそういうの大事にして建設的な話をしたいですよねぇ、的な感じです。
チラシの裏でアレなんですが!
サブキャラのストーリーを終わらせて思った。ヒカセンって一体何者なんだ。
あらゆる(蛮)神を狩り、世界を救い、ヒカセン以外に倒せるものはいないゼノスを倒し、各国のトップと友好部族に信頼され、蒼天街を復興させた人物。
冒険者や英雄なんて言われてるけど、人の姿をした新種の化け物なんじゃ。
力の使い方を世界を救うために使っているけど、ゼノスみたいに世界を破滅させる為に力を使ったら、ゼノス以上に災厄をもたらすものなんじゃ…。
っていう妄想
最近のハウジング関連スレの乱立と盛り上がりを見てると、これだけ話題になってるんだから少しくらい言及してあげて欲しくなる
言及するといっても、何らかを伝えるならば相手を納得させる内容が必要ですからね。
例えば、「個人ハウスの需要補完としてはアパルトメントを考えており、そちらはまだ余裕があるので、まずはそちらを触っていただければ・・・」
みたいな言及したって、納得しない人からすれば火に油を注ぐだけになりますし・・・。
一プレイヤーが求めているものと、運営が全体を俯瞰してプレイヤーが求めていると感じているものや運営として導入するだけの利(理)と判断するものが一致しないことなんてザラでしょう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.