そもそもエーテルを視るってことを自分たちは勘違いしてるのかもしれん
物体の表面を漂うエーテルはその物体の色を反射する性質があって、ヤシュトラは本当にそのままを見てるってことにしたら相手の表情を読み取るってのもできるんじゃ?
罪食い取り込んだヒカセン認識できなかったのは、罪食いのエーテルが濃すぎて表面のエーテルが見えなかったとかで説明できそう
物体そのもののエーテルを見てるんだったらエーテル持たない終末の獣を認識できないはずなんよ
そもそもエーテルを視るってことを自分たちは勘違いしてるのかもしれん
物体の表面を漂うエーテルはその物体の色を反射する性質があって、ヤシュトラは本当にそのままを見てるってことにしたら相手の表情を読み取るってのもできるんじゃ?
罪食い取り込んだヒカセン認識できなかったのは、罪食いのエーテルが濃すぎて表面のエーテルが見えなかったとかで説明できそう
物体そのもののエーテルを見てるんだったらエーテル持たない終末の獣を認識できないはずなんよ
私の感覚で言うと、ヤ・シュトラの失明以降はサーモグラフィの様に見えてたのでは?と考えてたんですけど、
物語が進むと、もっと鮮明にナイトビジョン以上に見えてる感じなんですよね。
見るくらい魔女なら問題なくてよ、と言われるかもしれませんが
Last edited by Kanaria; 05-08-2022 at 08:58 AM.
古代人がエーテルに帰る事と、第1世界の人がハイデリンに帰る事は同義なのかな?
そこらへんのストーリーが詳しくわかるところがあればぜひ教えて頂きたいのですが。
「砂の家」から「石の家」そして「雪の家」・・・となると次は「海の家」だな!
タタルの器量なら繁盛間違いなしだなw
ご存知の方いたらでいいんですけど、ラノシアンソイル(収穫物のHQ率アップ)って今どうなってるんですか?
効果死んでるんじゃないかと思ったんですが。
HUD各種機能の拡張!期待!
途中から気になってたんだけど
古代でサイズ直してもらって
風脈探しててウロウロしてたとき
直す前と直したあとでmの長さ違わない?
直した分短くなるかと思ってけどそうじゃないし
あと終焉の前後のシーンとかすれ違うシーンで古代の人たちサイズ縮んでるよね
シーン的なものだとは思うけど…なんかモヤモヤするw
今頃リーカーは、リーパー吉田に震えていることだろう
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.