ホームワールド変更サービス、ハウジング拡張よりも後に「DC再編の補填」とされても、念願のハウジング買えた人は移動で失うか移動前のCWLSなどの関係失うかの二択で厳しくなるし、事後無料より事前無料にしてあげてほしいな……。
ホームワールド変更サービス、ハウジング拡張よりも後に「DC再編の補填」とされても、念願のハウジング買えた人は移動で失うか移動前のCWLSなどの関係失うかの二択で厳しくなるし、事後無料より事前無料にしてあげてほしいな……。
1部のプレイヤーに土地かコミュニティかを選ばせるのは理不尽すぎるので考え直して欲しいなぁ。
今のまま強行したらかつてないほど炎上しそうで不安。
ワールド間テレポと同様の制限とありますが、アイテムやギル周りはどうなるのかな。
別のDCのフレにトラベルでお土産を持っていけるかどうかとか。
幻想試着の実装についての話を聞いていて、吉Pのリアル世界とゲーム内との関係の考え方に共感しました。
少し前に「PLLをゲーム内で視聴したい」という話が何度かあって、断固として反対すると言ってきたのですが、ああいう考え方を吉PがしてくれているならPLL視聴のようなこっちとあっちをごちゃ混ぜにするようなものは来ないなと安心しました。
リグループでCWLSが複製されたとき、CWLSの枠を2つ使うことになるんでしょうか、ふと思いました。
「別論理DCのCWLSにも加入できるようにする」とのことなので、たぶん「CWLSの所属状況が論理DC毎に保持される」ようになるんじゃないかな。
例えば現状だとGaiaにいるキャラは「GaiaのCWLS1-8」しか保持されていない(?)けど、
「ElementalのCWLS1-8」「GaiaのCWLS1-8」「ManaのCWLS1-8」「MeteorのCWLS1-8」が保持されるようになるって感じに。
「キャラAのCWLS1をCWLS2に複製する」のではなく、「キャラAのGaiaCWLS1をMeteorCWLS1に複製する」というか。
ただの妄想なので実際どうなるのかはわからないけど(´・ω・`)
なるほどー。ご返信ありがとうございます。「別論理DCのCWLSにも加入できるようにする」とのことなので、たぶん「CWLSの所属状況が論理DC毎に保持される」ようになるんじゃないかな。
例えば現状だとGaiaにいるキャラは「GaiaのCWLS1-8」しか保持されていない(?)けど、
「ElementalのCWLS1-8」「GaiaのCWLS1-8」「ManaのCWLS1-8」「MeteorのCWLS1-8」が保持されるようになるって感じに。
「キャラAのCWLS1をCWLS2に複製する」のではなく、「キャラAのGaiaCWLS1をMeteorCWLS1に複製する」というか。
ただの妄想なので実際どうなるのかはわからないけど(´・ω・`)
1つのコミュニティを各DCで楽しむために最大4枠必要、となるとさすがに厳しいですね…
Ajiさんのおっしゃるような仕様になることを切に願います。
フォーラム見てて、なんか疲れる感じ。
言葉のキャッチボールではなくドッチボールになってたり、技術的に無理そうだろとか、論点がずれてるぽいのもあるし。
(´◉◞౪◟◉)<おちつけーw
6.1から順次コンテンツサポーター(コンポタ?)が導入されますが、
冒険小隊は発展的解消みたいなものになっちゃいますかね?
PLLでも触れられていなかったので…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.