あのほうれい線、良いですよね。
もっとも、今もFF14を新しく始めたという人も多くいて、新生を進行中に突然10年ぐらい老け込むという現象が起きるのでw、あれがデフォではさすがにまずいでしょうけど。
選択肢として選べるようになったら良いのですが。
つよニューで黄金最後のエリアを再度散策して、同じ場所でつよニュー解除すると何とも言えない感情を抱ける。最後のエリアのオーケストリオンほしいな
約束を反故にされた!みたいなのを見るたびに「そもそもしてないよそんな約束……」というのは思ってます。インタビューの言い回しだとおっしゃる通り方針とか努力目標で、少なくとも宣言ではないかと。
都合のいいように前半だけ切り取られてるってわけですね。
我々に向けたPLLでは絶対的~なんて言葉は使わず「できる限り」「なるべく」みたいなそんな感じだったと思います。
クオリティを求め続けるのは大変結構ですしユーザーとしてあるべき姿ですが、言ってもいないことを言質みたいにするのは違うんじゃないかなって前から思ってますし、スレでもちらっと言ったけどスルーされてます。
Geändert von kouki0w0 (06.07.24 um 16:44 Uhr)
マウントの横揺れをマウントの乳揺れと空目してしまった
まあ、インタビュー記事は、先にファンフェスでファンに語ったことの再確認みたいなものですから。
流石に暴言や批判はないでしょうけど、FF14開発者らがこの状態ですから、わたしたちの指摘なんてもしかしたら優しい方かも?と思ったり。(乱暴な言葉はダメですけどね)
>『黄金のレガシー』のベンチマークではキャラクタークリエイトの部分で大きなミスを犯してしまい、誠に申し訳ありませんでした。
>ちなみにその修正とあわせて本編開発の追い込みのなか、開発チームにも「現実装段階でよい点、気になる点などあれば、僕にメールをください」と伝えたのですが、
>それからすぐに膨大な数のメールが送られてきまして……。
>しかも、全員が『FFXIV』開発者ですので、現公開環境、前回のベンチ環境、新環境それぞれのスクリーンショットを貼り、
>図解で解説するなど、とにかく届く資料の精度がものすごかったのが印象的でした。
Geändert von Emoo (06.07.24 um 16:52 Uhr)
もうね・・・・・。
「前提」って結果保証の言葉じゃないから。
あのインタビューの話で言うなら
「印象が変わらないということを条件付けとして『きれいと感じてもらえるようにする』」って
話でその結果と保証は後半の発言に紐づいてると思うんだけどね。
(つまりは、旧グラで運営側にある不満の解消なども含めて理想に近づけるって事だと思ってる。)
だからこそ私自身、印象が変わらないなんてことはないっていうわけで今よりきれいになるって事は
その時点で同じ印象ではないんだよ。だってきれいなんだもの。
まぁ、このきれいってのに至ってるのかって事自体が問題なんだろうけどさ。
そういえばファンフェスでも絶対って言葉は使ってたんでしたっけ……?
それならそれでそちらを引用すべきな気がしますが。
不具合認定=修正確定になるので、なんとかそういうことにしたいというのはわかるのですが
インタビューの「前提に~することが大切です」は結果保証でも約束でもないし、そういうふうになるよう作ったものがそういうふうに見えていることを不具合とは呼ばないし、言葉遊びを重ねているようにしか見えないんですよ……
直ってほしいのはわかるんですけどね。本当に。
返事がないのが不安だからちゃんと返事してもらえるように不具合報告しよう、何を修正してもらえるのかはっきりさせよう、というのが始まりだったように記憶していますが、いざ欲しかったのと違う返事が来たらそれを認めないというのは、ゴールポストがどんどん動かされているとしか。
そういやアウラ♂もピザが食べられるようになるそうでよかった。
Geändert von kouki0w0 (06.07.24 um 22:34 Uhr)
すべて確認しているわけではないですが、ベガスのファンフェスでは「絶対」とは使ってないですね。
ベガスでファンに向けて、みなさんのキャライメージが崩れないよう徹底して作ってると言って、インタビューは、その作業における社内の作業方針を媒体メディア向けの話し方でしていて、話す相手が違うゆえの違いはありますね。要は
・ベガス基調講演「みなさんのキャラクターのイメージが崩れないようにやってます!」
・メディアインタビュー「↑ を実現するために社内ではこういう方針で作業してます!」
というような内容かと。
>ファンフェス2023 in ラスベガス(基調講演)
>かなり、皆さんのキャラクターのイメージが崩れないように、徹底的に注意をしながら作ってまいりました。
>皆さんのキャラクターに対するイメージ、愛情を大切にしたいと思っているので、とにかく慎重に、作業を進めてます。
(補足:ベガスのそれは、どちらかというと「みなさんの求めてるのはリアルじゃないよね、わかってるよ!みんなのキャライメージは(崩さないとは言わないけど)崩さないよう『作業を進めてるよっ!』」って感じですね)」
Geändert von Emoo (07.07.24 um 00:40 Uhr)
すっかりお気持ち戦士になってしまって全方位にごめんな…の感情
現実的にすぐの対応が難しいグラフィック調整だったり、事情は何となく察することができる緊急対応だったり。
色々こちらも事情をくみ取れる状況だし情報の軽率な発信はできないのは分かってるけど
改めての公式側の見解の情報発信が早く出るといいな~とは思います。
理由とかを察することはできてもその上で割り切れない部分はあるので…
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Cookie-Richtlinien
Diese Website benutzt Cookies. Wenn du keine Cookies auf deinem Gerät einsetzen möchtest, benutze bitte nicht diese Website. Bitte lies die Square Enix Cookie-Richtlinien für weitere Informationen. Deine Nutzung dieser Website unterliegt außerdem den Nutzungsbedingungen und den Datenschutzrichtlinien der Square Enix-Websites, und indem du diese Website nutzt, akzeptierst du diese Bedingungen. Die Nutzungsbedingungen, Datenschutzrichtlinien und Cookie-Richtlinien lassen sich auch über Links unten auf dieser Website finden.