Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 20
  1. #1
    Player
    Ojie's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    6
    Character
    Maho Hojo
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50

    これからのMMORPG

    元祖MMORPGといえばエバークエストやウルティマオンラインであることは違い有りません。
    もう十数年程前になりますが、私はこのゲームを楽しむ機会を得ました。まだ当時は繋がりにくい環境でしたが、ラグなど気にもならず、毎月の高額なネット接続料金に嫁からの強烈な苦情はありましたが、外人とのチャットは英語学習の動機になりPCの知識向上にも繋がりました。

    しかしFF11やFF14をプレーしてみて当時の楽しさを感じないのです。
    これを年のせいだけで片付けて良いのか、いろいろ考えさせられます。

    昔はネット環境が悪く、PCも高額で誰でもネットゲームで遊ぶ事ができない環境でしたので、プレーすること自体が凄くステータスを感じたものでした。従ってネットゲームに興じることに何ら臆することはありませんでした。むしろ周囲から畏敬や羨望さえ感じ取れ、自慢さえできたのです。

    しかし今はどうでしょう?

    少なくとも私の世代ははFF14で遊んでいることは家族以外にはとてもいえません。

    ゲームに対する世間の評価はモバゲーベイスターズのネーミング騒動、楽天社長のコメントなど地に落ちています。この原因はいろいろあるでしょうが、どの世代も安易にゲームが楽しめるようになった反面、ゲームというヴァーチャルな世界で自分自身を失う未熟な若者が多くなったせいではと思います。2ちゃんと同様無責任な会話に終始するリスクが高いのです。
    ゲーム=反社会性とのレッテルが正しいとは思いませんが、音楽、スポーツ、囲碁・・・などの趣味と同列に扱われないのは事実です。

    今日本は空前の高齢者社会を迎えています。60歳以上が4人に一人の時代は直ぐ目の前であり、若者の人口はどんどん減っています。今までと違ってゲーム対象者の年齢構成は徐々に高齢化していくでしょう。

    市場原理からいっても減少する若者を対象とするより、これからの時代中高年層を対象とする方が効率は良いのです。
    勿論その年代の人達がゲームをする事が前提ですので、今のままのゲームでは恐らく難しい気がします。

    そこで提案です。明確な個人情報のもと会員制のMMORPGを作ってはどうでしょう。いや同じFF14内で会員制サーバー(中高年限定)を立ち上げても良いかもしれません。
    ゲームの方向性も若者指向や廃人プレーに必ずしも沿う必要のない、社会性やモラル、プライド、信念、ステータスなどを感じたり、反映できるシステムであれば中高年者にも魅力を感じることができる気がします。
    修練、経験値の効率性やデスペナルティや言語サーバーといった話題は、これら対象者には恐らく無縁です。


    医療界ではアルツハイマー病の新薬開発が最重要課題です。一方ではゲームが脳を活性化する可能性についての研究や利用が行われています。

    スクエニさんもこの点を視点に未来のMMORPGを作ってください。
    そしてゲームの社会的地位の向上、確立を願っています。
    (16)
    Last edited by Ojie; 12-28-2011 at 03:08 PM.

  2. 12-28-2011 03:23 PM

  3. #2
    Player
    Litta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,217
    Character
    Tama Garden
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 100
    住み分けをするとして。
    中高年向けに具体的にどのようなコンテンツを考えているんでしょ。
    (1)

  4. #3
    Player
    ABU's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    154
    Character
    Freijya Doll
    World
    Titan
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    中高年向けワールドを設けるだけで意味はあるのではないでしょうか。
    中高年は小学生とゲームしたい訳ではないと思いますよ。
    (2)

  5. #4
    Player
    All-Forest's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    29
    Character
    Snow Forest
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 1
    棲み分けにメリットがあるとも思えないかな
    モラル云々だって年を重ねてもマナーの悪い人は悪いだろうし
    そもそも中高年層対象向けと言っても、今現在中高年の人がその主旨で作ったものをやりたいと思うのだろうか?
    ある少年マンガ雑誌を中高年層向けにビジネス雑誌にリニューアルしました!と言っても売れるとは思えない
    個人的には大人がゲームをプレイするのは、その世界観に浸ったり、ノスタルジーを感じる為
    変に対象年齢を上げらたら逆にやらなくなると思う。

    MMORPGの楽しさは世界観や操作、コンテンツの要因が大きいけど
    それ以上に大きいのはコミュニケーション、FF14はどうもそこが希薄な気がする。
    システムやコンテンツに力を入れるのも大歓迎だけど、これはオフラインゲームでないのだから人の繋がり方面も強く意識してほしい。
    (7)

  6. #5
    Player
    stir_pris's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    オール・ハイル・グリダニア
    Posts
    759
    Character
    Stir Pris
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
     認めない人も多いが、今も昔もゲームやることなんてステータスじゃなくて、バッドステータスですよ。
     ぶっちゃけ、ゲームが他の芸術と同じ土俵に立つには、他の後発芸術同様百年単位で時間が要ると思いますがね。でもまあ、やろうって人は評価しないでもないですが。
    (2)

  7. #6
    Player
    ANEGO's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    465
    Character
    Arata Papa
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    否定しながらも結局やっちゃってる!
    自分はストレス解消にゲームは持って来いですね。車とゲームがあれば(家族が一番ですがw)とりあえず人生充実してると思ってます。
    思想は人それぞれで世の中に真に正しい事なんてない訳だし、短い人生うだうだ言わず楽しんだ者勝ちでしょう

    ようは自分がしたいと思った事をしましょう。後悔がないように。もちろん他人に迷惑をかけない程度にね
    (3)

  8. #7
    Player
    Andy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    23
    Character
    Adnan Januzaj
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 18
    今は仕事でなかなかプレイ時間が取れませんが
    定年退職後にMMOで廃人プレイをするのが夢です。
    だいぶ先の話ですが、その頃同年代の中高年のかたがたがたくさんプレイしてるといいなあ。
    今の20~30代が中高年になる頃にはきっとゲームも中高年の娯楽になってますよ。
    (3)

  9. #8
    Player
    Ayame's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    461
    Character
    Ayame Kakithubata
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by stir_pris View Post
     認めない人も多いが、今も昔もゲームやることなんてステータスじゃなくて、バッドステータスですよ。
     ぶっちゃけ、ゲームが他の芸術と同じ土俵に立つには、他の後発芸術同様百年単位で時間が要ると思いますがね。でもまあ、やろうって人は評価しないでもないですが。
    芸術なんて思ってると方向性間違うよ
    娯楽は所詮娯楽それ以上でも以下でもないと思うわ
    楽しめる時間がすごせればそれで良しって感じかな
    (4)

  10. #9
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129
    WiiとかKinectとかのモーションセンサーで遊ぶゲームのほうがいいと思うわ
    (2)

  11. #10
    Player
    Aoi_Shiki's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    278
    Character
    Aoi Shiki
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 86
    Quote Originally Posted by Ayame View Post
    芸術なんて思ってると方向性間違うよ
    娯楽は所詮娯楽それ以上でも以下でもないと思うわ
    楽しめる時間がすごせればそれで良しって感じかな
    本当にそうでしょうか?

    絵や音楽は長い時間の中で洗練されて今では高みの職業となっています
    あなたも芸術家や演奏家が産み出す質の高い作品や音楽を楽しんでいるのではありませんか?

    逆に素人の絵や音楽で余暇を楽しめますか?
    普通に考えて下さい。楽しめればいい?普通の人は匠の技を見て楽しむものです

    テレビゲームの歴史はもう半世紀になりかなり精錬されてきました

    ソーシャルの時代になるとしても今後ゲームで多くの人を楽しませるには洗練された技術と才能が求められるでしょう
    凡人が作るゲームでは楽しい時間は過ごせない時代がもう始まっているんです

    グラフィックだけ見ればFFはすでに芸術の領域に入っていると私は感じています
    中高年でも洗練されたテレビゲームを楽しむ時代が来るのかもね
    (3)
    Last edited by Aoi_Shiki; 12-31-2011 at 10:03 AM. Reason: 誤字訂正 精錬→洗練 ^^;
    http://iloveff14.blog49.fc2.com/

Page 1 of 2 1 2 LastLast