Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 25
  1. #11
    Player
    hisae's Avatar
    Join Date
    Aug 2016
    Posts
    4
    Character
    Hisae Hojo
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 60
    皆様、多数の閲覧とレスを深く感謝致します。


    違和感を感じたのはなんなのか。どこでなのか。
    頂いたレスを色々考えて、今日一日調べたのでご報告いたします。

    わたしが感じた違和感。それは、頭を下げた時の手の位置なんです。

    1.手をまっすぐに伸ばはして太ももの側面に合わせ、頭を下げる
       →官房長官が記者会見に臨む国旗へのお辞儀ですら見ます。
        平時よく見るサラリーマンのお辞儀は基本コレだと思います。
        時代劇でも現在の剣道試合でも見ます。
        挙げればキリがないです。

    2.手を前に組んで柔らかに頭を下げる
       →接客業(女性に多いかも)方がよくされているのを見ますね。  
      (これについては、様々な意見もあるようですし、FFには関係ないので述べません)

    3.手を自分の太ももの前面(相手方向)に当て、頭を下げる。
       →これがFF14の「東方風のお辞儀」ですね。
        (これこそが現代に伝わる小笠原流のようです)
        これは『Pyonko』さんがレスしてくださったように、
        京都の旅館の若女将とか呉服屋の番頭さんが行う仕草ですね。
        わたしも確かに見たことがあります。上方商人の仕草かと思われます。


    わたしが言いたかったのは、
    『3.商人の仕草』を、『1.の侍』(ゴウセツとかヒエン)がしていいんでしょうか。
    侍が商人の仕草をしている。やっぱり、そこにどうしても違和感を覚えます。
    (5)

  2. #12
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by hisae View Post
    わたしが言いたかったのは、
    『3.商人の仕草』を、『1.の侍』(ゴウセツとかヒエン)がしていいんでしょうか。
    侍が商人の仕草をしている。やっぱり、そこにどうしても違和感を覚えます。
    日本でどうであれドマではそうではないというだけではないのですか
    (13)
    Last edited by nikry; 08-08-2017 at 12:41 AM.

  3. 08-08-2017 12:27 AM
    Reason
     

  4. #13
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    上述したようにドマはドマでしょ、とは思うのですが、とはいえ、
    私も、たとえば何度か出てきたお酒を飲みかわすシーンで「体や顔を少し横に向け、左手でそっとグラスを隠して飲む」とかやられてたら。
    さすがにげんなりしただろうと思うんで、スレ主さんにとっては気になるポイントだったのかな。

    で、軽くぐぐってみたけど、このへんとか見ると、日本だ武士だというところも問題ないのでは。
    https://youtu.be/psOSrNLg_8o?t=37
    https://youtu.be/psOSrNLg_8o?t=127
    (3)

  5. #14
    Player
    Medamayaki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    694
    Character
    Give Give
    World
    Ramuh
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    難しいことはよくわからないし、エモートが増えるかもしれないので、支持しとこ。

    違うタイプのお辞儀も欲しいぞ、ヨシダーーー!
    (6)


    2019 降神祭 引っ越したL家にて

  6. #15
    Player
    FA03's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Location
    吉田の目の前
    Posts
    303
    Character
    Fsi Ana
    World
    Unicorn
    Main Class
    Ninja Lv 76
    ここエオルゼアやで?
    (4)

  7. #16
    Player
    ChatiOt's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    735
    Character
    Welsh Corgi
    World
    Unicorn
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    今の東方風に特に異論はありませんが、
    太もも側面に手を伸ばした状態のお辞儀もカッコいいので欲しいです。w

    ヒエンが確か何処かでした様な??笑
    (2)

  8. #17
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by hisae View Post
    わたしが感じた違和感。それは、頭を下げた時の手の位置なんです。
    先に述べたとおり、あれは「最敬礼」です。言ってしまえば、あれをサラリーマンが行うのは作法的には
    本来「過剰な礼儀」なのですが、明治以降の軍隊教育の成果として根付いてしまったシロモノです。
    相手を目上として扱い、絶対的な服従を現す。そんな態度を示しているものなので、部下に対して上司が
    コレを行う事は通常、あり得ません。※武士は上下関係が絶対なので、余計に。

    というのは、リアル日本のお話なので、

    ドマとかひんがしの国において、武士と農民、商人との関係が日本の士農工商とどこまで連動しているのか
    示されていない以上は、侍・商人・農民の「東方風のお辞儀」がすべて共通であってもそこは目くじらを立てる
    所ではないでしょう。

    ※ちなみに、これは推測の域を出ませんが「士農工商」はカースト制度の一種であり、差別制度ですから、
    その表現をFF14という世界展開するゲーム中で明示してしまうと、関係各方面からの訴訟リスク等が危惧される、
    という高度な判断があったのかもしれません…( ゚Д゚)
    (8)

  9. #18
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    現代の陸上自衛隊での敬礼についていえば普通のサラリーマンがするお辞儀は「45度の敬礼」が近いです。
    これは通常は使うことがなくてかなり限定的な用途でしか使いません。最敬礼というのはそもそも普通の隊員が使う場面はまずないです。(というか礼式に存在しない)
    どっちかというとサラリーマンというか世間一般でいうお辞儀はこちらにちかいですが自衛隊でこれをするとむしろマズい場面が多いです。
    というのもこれは主には棺=死者に対して脱帽時に使う敬礼となり通常上官に使うことはないというか使っちゃダメなやつです。

    普通に使う腰を曲げる形式の敬礼は「10度の敬礼」というもので、一般的にみるとお辞儀としては認識されないレベルかもしれません。
    これ、普通に生きてきてるとこんな浅いお辞儀することないので
    スレ主さんのいう日本式のお辞儀だと曲げすぎてしまって直されます。不敬なのでは、と戸惑う方多いと思います。
    また、これは脱帽時に使うものなので制服姿ではあまり見かけないかもしれませんし
    逆に一般的に敬礼といって思い浮かべる挙手の敬礼は着帽時に使うものなので敬礼する側も慣れないと間違えます。
    (よく頭になにもかぶってないのに挙手の敬礼している絵ありますけど、実際にはやってはいけないヤツです)

    ちなみにこれらの用途は自衛隊法まわりでかなり厳密に定められています。
    海上自衛隊だったりすると敬礼の様式がまた微妙にかわってきたり、やはり各国陸軍においても微妙に違っていたり。
    興味があればこれらを調べてみてもいいかもしれません。

    まぁ・・・武士や軍隊の作法としてもかなりいろいろあるってことで細かくいいだすとひとくちにいえないくらいでしょう。
    おそらく江戸の武士の時代でも藩や流派の作法もあったでしょうし、厳密に場面によってとるべきお辞儀が違ったかもしれません。
    また、鎌倉武士と室町武士でのトレンドの違いもあるかもしれませんし、思ってもいないようなお辞儀が正しいこともあるかもしれません。

    まぁゲームとしてそれらの表現を適切に、とするのはたぶん相当むずかしいとおもう。
    ぴしっとしたかんじのエモートがほしい、というのは問題ないとおもうのですけど
    それをどの場面でどう使うべきっていうとまぁ、定まらないでしょう。この人はこういう人だ、でおさめないと。
    (4)
    Last edited by Narvi; 08-08-2017 at 12:23 PM.

  10. #19
    Player
    mojang's Avatar
    Join Date
    Jul 2016
    Posts
    132
    Character
    Hi Potion
    World
    Bahamut
    Main Class
    White Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by hisae View Post
    2.手を前に組んで柔らかに頭を下げる
       →接客業(女性に多いかも)方がよくされているのを見ますね。  
      (これについては、様々な意見もあるようですし、FFには関係ないので述べません)
    東方風のお辞儀とは関係無いけどルガメスはFF14の種族の一つなんですけど!
    (2)

  11. #20
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    海賊衆の拠点で「色々違っちゃいるがこちらに合わせようという気持ちは分かった」てな会話もあったと思うので
    まぁ西方から来た冒険者がする所作と考えておけばいいんじゃないかな
    パターン増えるならそれはそれで嬉しいのでそういう話なら大賛成
    抜刀時だと武器を手に持つから手が横に行くとか
    (3)
    今、道が拓かれる「諦めの境地」

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast

Tags for this Thread