Page 32 of 52 FirstFirst ... 22 30 31 32 33 34 42 ... LastLast
Results 311 to 320 of 520
  1. #311
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    Quote Originally Posted by Alcedo View Post
    メンターの資格とは違う気がするけど
    メンターはビギナーの支援を云々ってあると思うんだけど
    ビギナーの定義って何?
    旧エンド行く人も若葉付いてたらビギナー?
    メインをある程度進めたらビギナー卒?
    ビギナーの定義でメンターの在り方が変わると思う
    若葉マークの基準で言えば
    ・ゲーム開始から168時間経過
    ・メインクエスト「宿命の果て」を完了
    の両方を満たして外れるはずです
    どちらかを満たしていない場合はコマンドで若葉を付けられます
    要は168時間超えて4.0に到達したらになりますね

    4.0開始前は3.0に到達だったんですけども
    正直極や零式の様な元々ハイエンド分類のものまでかと言われると正直「ぇー?」って思わなくもない
    メインだけ終わればクエストの方は条件達成しちゃいますしね
    (0)
    今、道が拓かれる「諦めの境地」

  2. #312
    Player
    RMK's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    320
    Character
    Lester Laine
    World
    Alexander
    Main Class
    Rogue Lv 80
    Quote Originally Posted by Paradice View Post
    それは「システムが示した罰則」ではないよねと引用していただいた中にも書いてます
    あの警告文の言っていることは他人からの見た目や当たりが辛くなることもありますと言うことですので
    通報された場合、それを選んだ人の基準・判断であってシステムの基準ではないです

    システム的な罰則と言うのは例えばCF辞退3回で30分申請禁止の様なもののことです
    こう言った類のものがメンターだから特別に課せられていると言うものを聞いたことがないと言ってるんだけども
    まず「システム側が示した」の部分ですが、画面に表示されたものはシステム側から示されたものだと考えています。

    次に基準についてですが、システムに基準があるとは考えていません。
    通報するのはプレイヤーで判断するのは運営だと思います。

    最後に罰則についてですが「プレイ内容によっては…」の部分から、運営の判断基準にメンターに関するもの、またはメンターだと基準が厳しくなるものがあるのではないかと考えています。

    ですのでParadiceさんがおっしゃるような、システム的な罰則があると言いたいわけではありません。
    (2)

  3. #313
    Player
    vbgvbf's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    1,338
    Character
    Ryan Baker
    World
    Kujata
    Main Class
    Marauder Lv 81
    Quote Originally Posted by RMK View Post
    これは私に向けた意見ということで良いのでしょうか?

    メンターマークつける時にでる「プレイ内容によっては通報対象になる」
    これをメンターに対する罰則を考えてます。
    通報内容によってはメンターだから罰せられることがあると思ってます。
    「プレイ内容によっては通報対象になる」て メンターき限ったことじゃないですからねぇ 

    通報内容によってはメンターだから罰せられることがあると思ってます  メンターだけに限った事じゃない
    (2)
    Last edited by vbgvbf; 08-18-2017 at 12:32 PM.

  4. #314
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    Quote Originally Posted by RMK View Post
    まず「システム側が示した」の部分ですが、画面に表示されたものはシステム側から示されたものだと考えています。

    次に基準についてですが、システムに基準があるとは考えていません。
    通報するのはプレイヤーで判断するのは運営だと思います。

    最後に罰則についてですが「プレイ内容によっては…」の部分から、運営の判断基準にメンターに関するもの、またはメンターだと基準が厳しくなるものがあるのではないかと考えています。

    ですのでParadiceさんがおっしゃるような、システム的な罰則があると言いたいわけではありません。
    システムが罰則を示したと言った割には思う、考えるで想像の域を出ていないのですが…
    vbgvbfさんも仰ってますがあの内容で言われてる事でなんらかの「処罰」につながる様なことがあるとすれば別にメンターに限った話じゃないです
    プレイヤー全員が通報されて内容精査されてそれが問題となれば処罰される事はありますというのは当たり前のこと
    別にメンター特別というわけではないですよね?
    ただ、通報に繋がるトリガーである周りからの目がメンターであることで厳しくなるということを言ってるだけです
    RMKさんの言われる責任はメンターだからの責任ではなく「プレイヤーとしての責任」に他ならないと思うんですが
    (0)
    今、道が拓かれる「諦めの境地」

  5. #315
    Player
    Malkovich's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    194
    Character
    Conchita Malkovich
    World
    Ultima
    Main Class
    Marauder Lv 4
    メンターだからどうのこうの。メンターなんて誰でもなれるじゃないすか。エンド苦手でいかない人でもなれるんすよね。
    そんなに急いで何がしたいの?と思うとこがあります。
    予習や知識が必要でクリア者前提なら、そういうPT募集すればいいし、初見未予習も、それはそれで募集すればいいし。
    釣りまくって、タンクより先に走る人なんてのは、メンター関係なくいますけどね。それがメンターであった場合、より非難の対象になるのはまぁ理解はできます。
    ただ、攻略法を知らないからダメンターってのはちょっと違う。攻略法を知らないタンクやヒーラーが批判のやり玉に挙げられる構図とおなじで、そりゃ数増えんわなとw
    メンターのくせに、タンクのくせに、ヒーラーのくせに。って思ってる人多い。
    前述しましたが、スレ主がお怒りになってるのは、タンクで、しかもメンターのくせにってお怒りなんだと思います。それがメンターの基準に疑問を抱くきっかけですよね。
    タンク、ヒーラーは重要なポジションなので、期待も大きい分というか。
    メンターだから知ってて当たり前の前に、タンクなのに、ヒーラーなのにってのが先にきてますよね。
    まぁメンター資格の基準が低いのは同意見ですけど、その基準作ったのは運営会社なので、無知な慣れていないメンターの責任ではないよね。
    纏めないと煽るDPSやヒーラー然り、そっこー走るタンク然り、色んな人が来るのがCFなので、安全にクリアしたい、確実にクリアしたい、各々の事情によって募集できるシステムあるので、そこまで怒んなくてもなぁと思います。
    トークン装備のタンクなんて信じないwって人がそこそこ多いのも事実なので、まぁそう言う人とは絡まないのが一番なんすけどね。話がそれました。
    このクエの場所ってどこすか?EXってついてるのは販売できないんすかね?とか、その程度だと思ってます。メンターについてはね。
    (6)

  6. #316
    Player
    RMK's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    320
    Character
    Lester Laine
    World
    Alexander
    Main Class
    Rogue Lv 80
    Quote Originally Posted by Paradice View Post
    システムが罰則を示したと言った割には思う、考えるで想像の域を出ていないのですが…
    vbgvbfさんも仰ってますがあの内容で言われてる事でなんらかの「処罰」につながる様なことがあるとすれば別にメンターに限った話じゃないです
    プレイヤー全員が通報されて内容精査されてそれが問題となれば処罰される事はありますというのは当たり前のこと
    別にメンター特別というわけではないですよね?
    ただ、通報に繋がるトリガーである周りからの目がメンターであることで厳しくなるということを言ってるだけです
    RMKさんの言われる責任はメンターだからの責任ではなく「プレイヤーとしての責任」に他ならないと思うんですが
    おそらくこれ以上やりとりを続けてもスレの目的に貢献できないと思うので、自分の意見を投稿するのはひとまずやめておきます。

    ご指摘いただいた部分については今後に活かしていきたいと思います。
    ありがとうございました。
    (0)

  7. #317
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by Paradice View Post
    システムが罰則を示したと言った割には思う、考えるで想像の域を出ていないのですが…
    vbgvbfさんも仰ってますがあの内容で言われてる事でなんらかの「処罰」につながる様なことがあるとすれば別にメンターに限った話じゃないです
    プレイヤー全員が通報されて内容精査されてそれが問題となれば処罰される事はありますというのは当たり前のこと
    別にメンター特別というわけではないですよね?
    ただ、通報に繋がるトリガーである周りからの目がメンターであることで厳しくなるということを言ってるだけです
    RMKさんの言われる責任はメンターだからの責任ではなく「プレイヤーとしての責任」に他ならないと思うんですが
    なんかそこまでいくといささか甘すぎませんかね。
    仮に通報されて、メンターとして不適格とGMに判断されたとしたら、 メンター資格剥奪などの処分はあっていいと思いますけど、そしてそれは確かに、普通の、メンターではないプレイヤーが背負わないメンター固有の責任と言えると思いますけど。

    わざわざメンターアイコン装着画面で、わざわざ色文字で書いてあるんだからそれくらいの含みはもたせてると解釈してますが。

    その上でRMKさん他が言うような攻略情報云々は全くあたらないと思いますけどね。
    (6)

  8. #318
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Paradice View Post
    システムが罰則を示したと言った割には思う、考えるで想像の域を出ていないのですが…
    vbgvbfさんも仰ってますがあの内容で言われてる事でなんらかの「処罰」につながる様なことがあるとすれば別にメンターに限った話じゃないです
    プレイヤー全員が通報されて内容精査されてそれが問題となれば処罰される事はありますというのは当たり前のこと
    別にメンター特別というわけではないですよね?
    ただ、通報に繋がるトリガーである周りからの目がメンターであることで厳しくなるということを言ってるだけです
    RMKさんの言われる責任はメンターだからの責任ではなく「プレイヤーとしての責任」に他ならないと思うんですが
    まぁ、闇の中ではあるが運営側が「メンターの罰則規定」を持ってないとは言えないわけですけどね。
    通報は基本的にユーザー側の解釈によって行われますが処分の基準や処分の方法は運営しかわかりません。
    各種プレイヤーでは警告で済む問題をメンターだから数日のアカウント停止にされてる可能性は否定できませんよ。
    まぁ、公表の元ではこんなことやったら不公平だ!!ってなりそうだから発表は無いでしょうけどね。

    とは言え、それがシステム的な罰則と解釈できるかは個人的には別問題と思いますけどね。
    (0)

  9. #319
    Player
    chaorin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    254
    Character
    Mama San'
    World
    Ixion
    Main Class
    Scholar Lv 50
    何か色々言われてるけど、メンターになる時のあの警告文って
    メンターとして遊ぶ中でマナーが悪いと通報されるリスクが上がります。
    他人から見られる存在という自覚を持ってマナーあるプレイをしましょう。

    (要するに、無言先釣りや煽り・暴言、初見ムービー放置みたいなことしないで、
    こんなふうにプレイしたらみんなが不快な思いせず楽しく遊べますよ
    っていうお手本となるプレイを率先してやってください。
    メンターはそういうマナーを期待される存在だってこと忘れないでね!)
    ってことでしょう?これ以上の意味ってあるのかしら。
    自覚を伴った行動する責任はあるけれど、罰則じゃないわよね。

    「人助けする意思あり」って表示を公表していること以外に
    メンターじゃないプレイヤーと比較してメンターの何がどう特別なのか
    普通のプレイヤーではないっていう根拠がアタシにはちょっとわからないわ。



    攻略云々に関しては
    攻略方法はコレが正解ですって公式な答え出してるわけじゃないのだから
    メンターは攻略法を知っているべきだなんて公式が定められるはずもないわよね。
    攻略方法はどれもユーザーが工夫して考え出し、動画見て改良して徐々に定着していくもので
    固定PTによっても、DCによっても鉄板のやり方が微妙に違ったりしてる中で
    じゃあ知っているべき攻略法はどれ?ってなったとき、
    これが正解ですっていう答えが無いんだもの。

    「攻略法まで指導できる存在であれ」と公式で定められたら定められたで今度は、
    自分の知ってる攻略法のほうが効率いいのに、とか
    メンターが他のやり方教えたせいでクリアできなかった
    メンターのくせに初心者に間違った方法教えた、とか言い出す人が出てきて
    じゃあ公式で攻略方法の正解を出してくださいってなるわよ。

    初心者をガイドする=攻略方法を教える
    という意味ではないと思うわ。
    (26)

  10. #320
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by chaorin View Post
    何か色々言われてるけど、メンターになる時のあの警告文って
    メンターとして遊ぶ中でマナーが悪いと通報されるリスクが上がります。
    他人から見られる存在という自覚を持ってマナーあるプレイをしましょう。

    (要するに、無言先釣りや煽り・暴言、初見ムービー放置みたいなことしないで、
    こんなふうにプレイしたらみんなが不快な思いせず楽しく遊べますよ
    っていうお手本となるプレイを率先してやってください。
    メンターはそういうマナーを期待される存在だってこと忘れないでね!)
    ってことでしょう?これ以上の意味ってあるのかしら。
    自覚を伴った行動する責任はあるけれど、罰則じゃないわよね。
    それはそれでいいんだけど、運営側がどういった形で考えているか、本当に罰則を
    用意してないのかは分からんのよ。運営はその部分はどんな行為に対しても公表しませんって
    いってるから。無いともあるとも言えないのが現状。あくまで正確に考えるならね。

    別段、ユーザー側には普通(?)のプレイヤーと分ける意味はないよ。
    ただ、運営がそう考えてるか否かは運営しか知らない話。知らない部分を断定できないって主旨の意見。
    システム的にとか処罰云々を考えるとするならこの不明瞭な部分は否定も肯定もできずに行き詰まる。そんだけの事。
    (0)

Page 32 of 52 FirstFirst ... 22 30 31 32 33 34 42 ... LastLast