Page 21 of 52 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 31 ... LastLast
Results 201 to 210 of 520
  1. #201
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by Alcedo View Post
    説明もなんもメンターがビギナーに問いかけて、ビギナー以外の人がいきなり無言で走り出してまとめられたらそれってどうなん?
    言いたいことはわからなくはないんだけど、
    そんな程度のシチュエーションは、メンターやってなくても普通にあるし、上手くやれよって思うのね。

    あと、メンタールレに変なやつが参加してるんじゃないんだ。 メンタールレでPTに参加してるのはメンター「だけ」だから。
    「メンタールレなのに~」っていう視点をメンター以外に求めるのは、俺はちょっとズレてるなって思うのよ。
    ここが一番ひっかかるところ。

    そういう部分も織り込んで上手くやろうとするほどに、メンタールレにおけるメンターって難しいよねってとこは同感ですよ。
    (1)

  2. #202
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
    より厳しい基準と管理を設けるという言葉の意味がよくわかりませんね。
    私がメンター規約を設けるべきであると言っている規約の内容の事でしょうか?
    頭数だけ多くても最低限のサポートスキル・モラルが伴わないならそれ意味ないんじゃないかな。
    後述してますが、Roundaboutさんの今回の投稿内容であれば私の対象からは外れますね。
    どちらかというとIsvaraさんの案への拒否感のほうが強いですかね。

    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
    私が想定しているのは、DQ10にある「マイスター認定クエスト」のような内容のもので
    ググれば中身わかりますが厳しいというよりメンターとしての対応の方向性とガイドラインを定めるものです。
    具体的にFF14にあわせて言うなら、ビギナーとどのようにコミュニケーションすべきか、
    クエストのネタバレ・攻略情報はどのように扱い、コンテンツはどのような心がけでプレイしサポートするのか
    空文化している「模範的なゲームマナーの実践」の中身をちゃんと示して
    「あなたはこういう事ができる人ですか?こういうプレイを続けられますか?」と同意をとるだけの事ですよ。
    そういうプレイが全く出来ていない事がその後確認されるようであれば、
    メンターはメンターの基準での通報蓄積により資格停止・剥奪はあるべきだと思いますけど。
    この内容だったら昨日あんなに何ページも言い合い繰り返すこともなかったでしょうに。
    今でも部分的には初心者の館で実践していると思いますし、現在のメンターシステムの延長としてより充実させるってことで実現可能だと思います。
    特に反対する必要も感じないかな。
    (2)

  3. #203
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    文字数オーバーなので分けました

    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
    よく出てくる全部のコンテンツを全部のロールで完璧にこなせるメンターとか言うのは
    プレイヤーはおろか運営開発ですらできないでしょう。
    ですから対象コンテンツが広範でそういうメンターでなければ問題が発生して当然のメンタールレは廃止して、
    メンター向けのパーティ募集を見てメンターが入っていくようなシステムにすれば、
    呼んだ側もメンター側も合意の上でのプレイとなりますし、
    各々のメンターが自分の守備範囲内のコンテンツを選んで最大限力を発揮できるよねと言っているのです。
    こっちは即応性がどうなんでしょうね。まぁ品質を求めるなら犠牲にする部分かもしれませんが。
    (0)

  4. #204
    Player
    chaorin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    254
    Character
    Mama San'
    World
    Ixion
    Main Class
    Scholar Lv 50
    Quote Originally Posted by -Stingray- View Post
    あと、メンタールレに変なやつが参加してるんじゃないんだ。 メンタールレでPTに参加してるのはメンター「だけ」だから。
    「メンタールレなのに~」っていう視点をメンター以外に求めるのは、俺はちょっとズレてるなって思うのよ。
    メンタールーレットでPTに参加したのはメンターだけだけど
    その他3人がメンタールーレットで来たとは限らない。
    そのうちの一人が若葉ちゃんで、メンターさんが若葉ちゃんのために何かしたくても
    あとの二人が非協力的だったらメンターさんにもどうすることもできない、というだけの話で
    あとの二人に「メンタールレなのに」って言ってるわけじゃないと思うわよ。
    (5)

  5. #205
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by baby-ron View Post
    それはさておき、そういう場で未クリアがどう感じているのか意見を聞き出し、「未クリアさんが〜してほしいようだし、今回はその提案の進行でやっていかないか」と投げかけることがメンターとしての役割であって、そのシチュエーションが一番役に立てる場だと思いますよ。
    それはみんなでやりましょ…?
    そもそも論として、CFやルレはマッチングのためだけであって、そこでの参加者には「クリア」そのものが求められているのではなく、「クリアに対する努力」がみんなに等しく求められています。

    おそらく、Roundaboutさんもスレ主もそこを勘違いされているような気はしています。

    それは突入口がメンタールレであろうが、その他のルレであろうが、単品指定で突入であろうがです。
    そのような声かけもしかり。
    私としては「未クリアさんが〜してほしいようだし、今回はその提案の進行でやっていかないか」はメンターのみがするべき助言の域を超えているように思います。メンターはもちろんですが、非メンターの方も気づいたら積極的に言っていくべき言葉だと思いますよ。
     
    なんかこの頃メンターマークができてから、そのような声かけは「全てメンターがやれよ」ってなってて少しなんだかなぁとは思います。
    (9)

  6. #206
    Player
    baby-ron's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    377
    Character
    Barbara Beoulve
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by haiiromikotte View Post
    それはみんなでやりましょ…?
    そもそも論として、CFやルレはマッチングのためだけであって、そこでの参加者には「クリア」そのものが求められているのではなく、「クリアに対する努力」がみんなに等しく求められています。

    おそらく、Roundaboutさんもスレ主もそこを勘違いされているような気はしています。

    それは突入口がメンタールレであろうが、その他のルレであろうが、単品指定で突入であろうがです。
    そのような声かけもしかり。
    私としては「未クリアさんが〜してほしいようだし、今回はその提案の進行でやっていかないか」はメンターのみがするべき助言の域を超えているように思います。メンターはもちろんですが、非メンターの方も気づいたら積極的に言っていくべき言葉だと思いますよ。
     
    なんかこの頃メンターマークができてから、そのような声かけは「全てメンターがやれよ」ってなってて少しなんだかなぁとは思います。
    メンターだからこそ発言しやすいってだけで、誰も「メンターだけがやれ」とは言っていませんよ。
    周りに主張があるならそれとの折衷案でいくも良しです。
    そもそもメンター云々の話とはかけ離れていましたが、この状況でメンターが動きにくいって言うのはおかしいんじゃない?といった意味で発言したまでです。

    そんなに「メンターの人がそのくらい仕切って行動しろよ」みたいなキツい文章に見えますかね…
    これくらいメンターじゃなくても誰でもやるものだと思ってるんですが、なんだか繊細ですよね。
    もう少し気を付けて発言しますね。
    (6)
    Last edited by baby-ron; 08-11-2017 at 01:23 PM.

  7. #207
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by chaorin View Post
    そのうちの一人が若葉ちゃんで、メンターさんが若葉ちゃんのために何かしたくても
    あとの二人が非協力的だったらメンターさんにもどうすることもできない、というだけの話で
    あとの二人に「メンタールレなのに」って言ってるわけじゃないと思うわよ。
    若葉ちゃんと先釣りDPSが同じPTにいて、そこにメンターがいるならば、
    「メンターさんが若葉ちゃんのために何かする」ってそれは、
    そのPTが若葉ちゃんにとっていやな経験にならないように先釣りDPSをコントロールしたり、
    空気作りをしたりすることだと思う。
    それができませんって何のためのメンターかな?

    メンタールレで「支援する者」でありたいのなら、そこは越えるべき壁。
    メンタールレは「数合わせでいい」というのなら、そこはどうでもいい話。

    俺は彼が前者のタイプだと思ったので、環境に対する期待や諦める基準が違うんじゃないかと言った。
    (4)

  8. #208
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by baby-ron View Post
    メンターだからこそ発言しやすいってだけで、誰も「メンターだけがやれ」とは言っていませんよ。
    周りに主張があるならそれとの折衷案でいくも良しです。
    そもそもメンター云々の話とはかけ離れていましたが、この状況でメンターが動きにくいって言うのはおかしいんじゃない?といった意味で発言したまでです。

    そんなにメンターの人がそのくらい仕切って行動しろよって文章に見えますかね…
    これくらいメンターじゃなくても誰でもやるものだと思ってるんですが
    私にはそう見えてしまいましたねぇ。
    ただ、このスレを読んだ感想とジェネラルディスカッションにあるものなどのほかのダメンタースレでも「全てメンターがやれ」みたいな意見や、そのような思い込みがベースにあるような意見が散見されるもので。もちろんその先入観がなかったとは言い切れませんが。
    baby-ronさんはそのような考えではなかったというのはわかりましたが、やはり「全てメンターがやれ」みたいに強く思っている人もかなり多そうな気はするんですよね。
    (5)

  9. #209
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    なんかメンタールレで参加するメンターが言いたい放題言われているので聞きたいんだけど
    みんなの思うメンターがCFで参加し、ビギナーがいた時の模範行動とはなんなんでしょうか?
    メンターに仕切れというなら俺は仕切るぞ
    ただし
    某ドラマのように毎回「3分間だけ時間をください」といって説明と仕切りをしないといけないぞ
    (4)

  10. #210
    Player
    baby-ron's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    377
    Character
    Barbara Beoulve
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by Alcedo View Post
    なんかメンタールレで参加するメンターが言いたい放題言われているので聞きたいんだけど
    みんなの思うメンターがCFで参加し、ビギナーがいた時の模範行動とはなんなんでしょうか?
    メンターに仕切れというなら俺は仕切るぞ
    ただし
    某ドラマのように毎回「3分間だけ時間をください」といって説明と仕切りをしないといけないぞ
    ビギナーが何かを求めたらその意見と他のプレイヤーの意見を聞いてどうすれば両者が納得できるか考えて案を出してPT全体のIDやボス戦の進行を円滑にする。がもしできたなら、それが理想ではないでしょうか。
    求められていないならする事は普通のプレイとなんら変わりないはずです。別に小粋なトークで場を和ませることも強制ではありません。(独りよがりではないトークができたら本当に素晴らしいです)
    特別なことなんて何もないし、例によくあげられているIDでのゴタゴタはどれも(よくある・ないに関わらず)特殊な状況なので、それに感化されてみなさんピリピリしているだけのような気もします。

    特殊なケースにフォーカスすれば、大切な事は勝手に自分で「未クリアや初見はこう思っているに違いない」と決めつけない事だと思いますよ。
    「慣れてない人は発言しづらいだろうから」はその通りかもしれませんが、プレイ上で困っているかどうかの部分はPT内のHPMPTPバーやスキル回しや動きや死亡状況で判別可能ですし、それに気付けなくても何かあれば全滅を含めた異変が起きるものなので、その時点で提案してみればいいと思います。
    特殊な状況を未然に防止する事ができるならそれに越した事はありませんが、起こった後にもめ事にまで発展させずにやんわりと即対処する事も大事なはずです。(これももちろん“可能なら”ですが)

    出来る範囲でやればいいだけで、できない事を正当化したり全ての人にやれと押し付ける事はまた違いますが、メンターだからこそ第一に発言しやすい部分もあるのではないでしょうか。
    仕切るとは別ですが、問題が起きた後、その解決に3分かかったとしても、それ以降の時間がスムーズに進めば誰からも文句はでないと思います。
    (4)
    Last edited by baby-ron; 08-11-2017 at 02:40 PM.

Page 21 of 52 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 31 ... LastLast