Page 1 of 17 1 2 3 11 ... LastLast
Results 1 to 10 of 168
  1. #1
    Player
    tavicyan's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    380
    Character
    Tavi Greystone
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Dragoon Lv 94

    零式基準のジョブ性能調整に疑問

    言いたい事は表題の通りです.
    私は3.Xから開始した所謂ライト層と自覚していますが、そんな私でも4.Xに於けるジョブ性能調整の匙加減にはとても強い抵抗感と違和感を感じました.

    レベル70時点で最難関コンテンツに焦点を当てすぎて全体的なバランスを損なっていると思います.多くのジョブを使いこなせてはいませんが、スキルやアビリティの削除などで低レベル帯で出来る事は大幅に減ってしまってるのも残念に思います.
    また、零式基準で展開されているスレッドでの不毛なゴネゴネネガネガした論騒を眺めていると「一部の最難関コンテンツ参加者によってライト層にまで影響与える調整」がまた来るのではないかと心配になってしまいます.

    皆が皆零式基準での調整を望んではいない、もっと全レベル帯で楽しめるような調整を期待する者も少なからず居るという意志表示のためにスレッド建てておきます.
    (168)

  2. #2
    Player
    TheOnge's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    28
    Character
    The Onge
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 20
    実際問題先日のPLLでも
    PLL_Q&A_JP プロフィール 投稿を見る
    Community Rep
    PLL_Q&A_JP's Avatar
    --------------------------------------------------------------------------------
    登録日:2016/08/26
    投稿:107
    Q:
    4.0でジョブアクションの大幅な追加/削除が行われたことで、レベル50以下のレベルシンクでダンジョンに行く際の操作感がかなり変わったジョブもあると思います。タンクに関してはパッチ4.01で敵視を維持しやすくなりましたが、他ジョブも調整を行う予定はありますか?

    A:
    レベルシンクがかかった低レベル帯のダンジョンにおいて、ジョブごとの調整をすると全体が成り立たなくなります。
    低レベルで使用するアクション、ダンジョン内の敵のHP調整などのダンジョン全体の調整をこれから行います。
    などと仰ったようですがコレ真面目な話紅蓮発売前に済ませておかないと未完成扱いされても文句言えない内容です
    (117)

  3. #3
    Player
    sunny9969's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    27
    Character
    Simple Plan
    World
    Mandragora
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    まさにスレ主さんと同様の疑問をもっていました。
    PLLだったか吉田P&Dの発言で各ジョブのバランスは零式に行って貰えれば分かるというような発言があった時に、一瞬で感じたのが零式に行かなければバランスはとれていなくてもいい!零式にいかなければ本当のFF14じゃない!と言われているような気持ちになりました。
    光のお父さん、紅蓮のリベレーター辺りから始めたプレイヤーでメインストーリーを進めている人にとってはレベリングしている「今」がFF14なのに、プロデューサー自ら「零式」以外はアンバランスだと振っているように思いました。
    レイドに対するコストは相当なもので力も入っているのでしょうが、レベル1のプレイヤーだろうとレベル70のプレイヤーだろうが「今」プレイしているひとが冒険者だというのを忘れているのではないでしょうか?
    最近のPLLでも力の入った説明はレイドだけのように感じます
    新生IDも簡単にするとの話でしたが単純にボスのHPを減らすだとかルートを削るだけといったような、冒険をしている感覚を無くすような調整ではないことを祈ります。

    新規にキャラクターを作りレベル1からプレイしてみてはどうですか。見なくちゃいけないものが見えてくると思います。

    零式に挑戦している人だけが冒険者ではないのでは?
    (158)

  4. #4
    Player
    Yamada25's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    84
    Character
    Janremi Eeurelt
    World
    Ramuh
    Main Class
    Archer Lv 1
    シビアなバランス調整が求められているのは主に零式です。零式基準で問題ないと思います

    ソロDDの攻略難易度にジョブごとの差があっても現状誰も気にしていないですし
    エキスパールーレットのまとめ進行における通し火力にはジョブ別で1.5倍程度の開きがありますが
    終わるのが多少早いか遅いかの違いでしかありません
    低難易度のコンテンツではジョブの強弱を意識せず自分の好みで遊べばいいと思うのですが、それではダメなのでしょうか
    具体的にどのコンテンツで、どういった調整を求めておられるのでしょうか?

    また低レベル帯のレベルシンク状態でのバランス調整が難しいのは当然で、レベリング中のバランスを取るために
    カンスト以降のバランスが崩れるような事態を避けなければいけないからですね
    LV30とLV70だったらLV70で遊ぶ期間のほうが遥かに長いわけです
    全てのレベル帯でバランスが取れている事が最善ではありますが、開発なら当然の取捨選択かと思います
    多少の強弱があってもレベリングIDがクリアー不能に陥る事はないですしね
    それでもスキルの取得レベルを動かしたりと調整自体はやっていると思いますよ

    ただ、零式基準でバランスの横並び化を進めた結果、各ジョブが無個性になってしまわないかという類の懸念であれば理解出来ます
    (82)
    Last edited by Yamada25; 08-01-2017 at 05:57 AM.

  5. #5
    Player
    mana1204's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    86
    Character
    Olga Janetine
    World
    Fenrir
    Main Class
    Machinist Lv 80
    Quote Originally Posted by Yamada25 View Post
    シビアなバランス調整が求められているのは主に零式です。零式基準で問題ないと思います

    ソロDDの攻略難易度にジョブごとの差があっても現状誰も気にしていないですし
    エキスパールーレットのまとめ進行における通し火力にはジョブ別で1.5倍程度の開きがありますが
    終わるのが多少早いか遅いかの違いでしかありません
    低難易度のコンテンツではジョブの強弱を意識せず自分の好みで遊べばいいと思うのですが、それではダメなのでしょうか
    具体的にどのコンテンツで、どういった調整を求めておられるのでしょうか?
    それが駄目なジョブが既に存在しているから問題なんですよ。
    このゲームやっててずっと思っていたのが
    零式の調整、ジョブの採用率が他コンテンツにも影響を受けている(主に極でのハブられや、エキルレの高速周回)ので、こういうスレッド立つのはしょうがないのでは?
    ご自身が建てたスレッドは零式専用とおっしゃってたので、零式行きたくても零式にいけない層がジョブバランスを議論するスレッドもあっていいと思いますよ。
    (61)

  6. #6
    Player
    Yamada25's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    84
    Character
    Janremi Eeurelt
    World
    Ramuh
    Main Class
    Archer Lv 1
    Quote Originally Posted by mana1204 View Post
    それが駄目なジョブが既に存在しているから問題なんですよ。
    (零式調整の影響で)極で特定のジョブがはぶられるようになった事例って本当に存在しているのでしょうか
    その場合、零式ではもっと酷い状況になっている筈ですよね

    またエキルレの周回効率はそこまで重要視されていないと思います
    範囲の強いジョブを出せば確かにクリアータイムは縮まりますが、一般的にはRFでキューして1日1回走って終わりのコンテンツで
    エネミーをまとめて範囲狩りするスタイルそのものがライト層から嫌気されている現状、無事にクリアー出来ればいいという人が大半でしょう

    Quote Originally Posted by mana1204 View Post
    零式行きたくても零式にいけない層がジョブバランスを議論するスレッドもあっていいと思いますよ。
    私が疑問を呈しているのは、極・零式以下のコンテンツにシビアなバランス調整が求められているかどうか
    本当に零式でのバランス調整と排他的な関係にあるのか、です
    このスレッドの主旨は「零式基準のジョブ性能調整に疑問」であり
    あなたの仰る「カジュアルコンテンツのバランス調整について語るスレッド」ではないので
    その主張の正誤を疑問に感じた結果、元投稿のような書き込みになっています。ご理解いただけましたでしょうか
    (40)
    リアルではモンクタイプ

  7. #7
    Player
    Labyrinthu's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    962
    Character
    Labbit Zulu
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    manaさんのおっしゃられる零式以外について、零式の煽りをうけて問題が起きているようであればそれは「零式でも問題になっている」ことの裏返しです
    ので、零式基準でもその場合は調整が必要になってるケースだと思います

    エキルレの高速周回等については、全ジョブに最低限の範囲性能をつけてほしいとは思います
    ジョブカタログを全ジョブ回しましたが、侍みたいに範囲コンボを持ってるジョブと比較すると忍者の範囲は弱いかな…と感じます
    4人コンテンツだとジョブの支援性能よりは純DPS性能が評価される傾向にあるというのは概ね間違ってないですね

    IDの高速周回がどの程度のものを指すのかはわからないのですが、
    1. 仮にタイムアタックレベルの高速周回の場合
    IDTAをする場合、4人IDではなおさらですが純DPSの高さを競うゲームになりますので、
    これを基準に調整するのは実質零式レベルにDPS格差の是正を求めることになります
    その場合当然ですが零式の方のバランスが思い切り崩れることになり、貴方のメインコンテンツは違うかもしれないという前置きを置いてなお、
    FF14のメインコンテンツはやはり零式Raidだと思うのでここは現実的では無いでしょう

    2. 単純にエキスパートルーレットの時間短縮を要求する場合
    この場合、現状私がエキスパートルーレットを回す限り大体が15分程度で終わります
    どちらかというと、ヒーラーとタンクが火力を出すかでクリアタイムが変わっていて、特別ジョブによる格差を感じておりません

    3. 極コンテンツでのハブられ
    3.0コンテンツでの極ラーヴァナは詩人/機工士のBuffが必要なかった&当時はかなりの相対的なDPS下方調整を受けていたので存在していました
    現在このDPS格差は無くなっておられるので、具体的にどのコンテンツでどのジョブがハブられてるのかがいまいち検討がつきません…
    自分が見たケースで良いので、どのコンテンツでどのジョブがハブられてるのかとかそういう意見があると話が進みやすいと思います
    (10)

  8. #8
    Player
    vbgvbf's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    1,317
    Character
    Ryan Baker
    World
    Kujata
    Main Class
    Marauder Lv 77
    吉田って毎回思うけど 言葉足りずとゆうか 誤解生む発言多いよな 自覚無いだけにw
    (35)

  9. #9
    Player
    mana1204's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    86
    Character
    Olga Janetine
    World
    Fenrir
    Main Class
    Machinist Lv 80
    Quote Originally Posted by Yamada25 View Post
    4.0では極→零式の順に実装なのでちょっと現状違いますが、機工士は極でハブられてました。機工士スレにエビデンス貼っているので興味あればご確認ください。
    でもこれ、4.2で極と零式同時実装したら同じ問題起きますよね。3.4まで機工士は最新極では良くハブられていました。
    エキルレの高速周回に関しては今はそんなことする必要はないですが、ZW、AWに続くコンテンツが来たら始まりますよね。そうすると周回効率求めるようになります。
    エキルレって表現が悪いか、エキルレ相当のコンテンツの高速周回

    最後の表現悪かったですね。申し訳ないです。
    ただ、零式の調整が他コンテンツにも影響あることを身を以て体験してきたので、このスレで「零式基準のジョブ性能調整について疑問」を投げかけてもいいんじゃないかと思います。
    (14)

  10. #10
    Player
    YukiAri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    676
    Character
    Yuki Arima
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 74
    最も重要なのは零式でのバランス
    それこそがFF14の生命線、ゲームデザインの根幹部分
    っていうのは確かにあると思う

    その上で
    Quote Originally Posted by vbgvbf View Post
    吉田って毎回思うけど 言葉足りずとゆうか 誤解生む発言多いよな 自覚無いだけにw
    たぶん、コレだと思う・・・w
    短いPLLの中で伝えるにも限界があるだろうし、真面目に淡々と原稿を読み上げられても、エンターテイメントとして面白味が無いし・・・w
    (18)

Page 1 of 17 1 2 3 11 ... LastLast