全く同意です。今回クラフターだけに注視して言わせてもらいますと、
マテリアクラフトは装備をさらに強化し至高の一品を作ることだと思います。
私はマテリアクラフトの楽しみをそう考えています。
それをファイターでも気軽に付けられるようにしてしまうとお互いの領域を脅かし
バランスを崩壊してしまう事になるんじゃないでしょうか。
ですからマテリアクラフトはクラフターのみの領域にして頂きたいと思います。
NPCに頼めば1個目は装着可という意見も有りましたが、それを出来るようにしてしまったら
上記の不可侵の問題を崩す事になりバランス崩壊に繋がると思いますので私はそれも反対です。
こういう趣旨のスレはもう3つか4つ目じゃないかと思いますが
クラフター以外に禁断はもちろん一個付けを付けられるようにすることも反対です。
誰でも付けられるようにしたら装備品が売れるとかマテリアの流通が多くなるとかいう話がありますが
誰でも付けられるようにしたらマテリアは市場になんか流れず自分で使う人ばっかりじゃないですかね。
装備品のも最初のうちはちょっとは売れるかも知れませんが
誰でも禁断成功して良い装備が出来てしまったら、
ずっとその装備使って新しい装備なんか売れなくなるんじゃないですか?
以下のまとめのようなものは私自身の脳内を整理するための、個人用のメモです。
今までに出ている意見を分かりやすいようにまとめてみました。これがそのまま私の意見ですので、晒しあげます。
「そういう意味で言ったんじゃない」
「〇〇派のこの意見はおかしいんじゃないか」
等、何かご意見をいただけると嬉しいです。
※必ず、あなたにとっての第三者の視点が含まれていることをご理解した上でお読みください。
【議題】戦闘職でのマテリア取り付けについて
☆ライトユーザーの視点
◎戦闘職/ギャザラーの視点
▽賛成派
・クラフターに手を出す時間がない。
・人に頼んでいる時間がない(?)。
▽反対派
・???
◎クラフターの視点
▽賛成派
・???
▽反対派
・ただでさえ少ない活躍の場が減ってしまう。
☆通常、或いはヘビーユーザーの視点
◎戦闘職/ギャザラーの視点
▽賛成派
・自分でできるに越したことはない。
・マテリア装備を試す人が出れば、装備品が多く売れ、クラフターのためにもなる。
・マテリア装着は、ファイターの性能を上げるものであるからファイターにやらせるべきである。
・ファイターにとって面白く無いからファイターにやらせるべきである。
・戦闘職でも装備可能になることでゲームが面白くなり、新規獲得となる。
・自分一人でなんでもやらせろよ><
▽反対派
・???
◎クラフターの視点
▽賛成派
・マテリア取り付けをファイター/ギャザラーが自由に行うことで、装備品の売れ行きが良くなる。
・”マテリアが装備可能になり新たに装備品が売れることによる利益>マテリア装着による利益”である。
・マテリアを作るのがクラフター、装備するのはそれぞれのクラスであれば問題はない。
・現マテリアのコンテンツは形骸化していて面白くないから開放するべきだ。
・戦闘職でも装備可能になることでゲームが面白くなり、新規獲得となる。
▽反対派
・マテリア取り付けはクラフターを上げた者の特権である。
・戦闘職でしか参加できないコンテンツがあるように、マテリアの取り付けはクラフターのコンテンツである。
・戦闘職のエンドコンテンツがあるように、禁断のマテリアはクラフターのエンドコンテンツである。
・”マテリアが装備可能になり新たに装備品が売れることによる利益<マテリア装着による利益”である
・そんなものは戦闘職の俺様万歳、俺達に出来ないことをなくせという我儘である。
こんなことを認めたらいずれ戦闘職は「自分で修理させろ」と言い出すであろう。
・この世界における役割をきちんと理解し、それを分担するべきである。
・問題とすべきはマテリア装着周りの利便性であり、そこを改善すれば良い話で、譲る譲らないの話ではない。
・戦闘職を強化することは全てが戦闘職によって行われるべきではない。
現に装備を作ることはファイターを強化することと密接に繋がっており、マテリアも例外ではない。
・現マテリアコンテンツが形骸化しているからと言って、それを安易に放棄するべきではない。
・マテリア独占させろよ><
▽折衷案派
・OK、確かにマテリアを一つも付けられずに遠慮しちゃうのは可哀想だ。
一つ二つくらいは自力で付けられるようにするか、NPCにつけてもらえるようにしよう。
クラフターも石を投げられるんだ。戦闘できないわけじゃない。
だったら俺達も一歩引いて、一つ二つくらいはクラフターの手を介さなくてもいいじゃないか。
(※多くの共通した意見がある場合、その箇所に下線をひこうと思います。)
ここからは個人の意見ですが
・戦闘職でも装備可能になることでゲームが面白くなり、新規獲得となる。
・この世界における役割をきちんと理解し、それを分担するべきである。
等の意見は、その理由・根拠が示されない限り、
(面白くなる理由・根拠を話し合う場で、「面白くなるからそうするべきだ」と言うのはおかしいですし
この「世界における役割」というのも、もしかしたら人によっては全然意見が違ってくるかもしれません。)
あまり相手を説得するのにいい言葉ではないなぁと、思います。
特に問題なければ消そうとも思います。
Last edited by Atoli_Kusaka; 01-01-2012 at 06:13 PM. Reason: 「まとめ」と書くのは分かりづらいという指摘を受けて
世界観を大切にしたロールプレイを。
キャラクターのこちら側にプレイヤーを思わせないような美しいプレイを。
あぁ 確かに大がかりな仕組みは特に考えてはいなさそうですねぇ。それもがっかりではあります。
でも、ハイエンドレシピは当然追加する、みたいなこと書いてありませんでしたっけ?
もし禁断がなかったら、あるいはもし完全開放されてエクレアにもマテリアが拡張されてたら。
(エクレアもマテリア出来たほうが面白いし、コンテンツ活性化にも良いと思いますが、どうでしょう?)
性能の調整は違ったものになるんじゃないでしょうか。
エクスカリバー(仮)、期待できそうなものに見えますねー いまのところ。
究極品を育てる物?のようだから、クラフターはあまり関係ないんじゃないかな?
というか関係してほしくないです、今のクラフターであれば。究極品にふさわしいクラスじゃないですので。
もしここにもまた禁断を絡めるつもりでいるなら、考え直して欲しいですね。
Last edited by Silueta; 12-31-2011 at 07:30 PM.
マテリアというのは無限の可能性がある
運営が本気になれば無限の可能性を秘めてるコテンツだと思っています
まだ導入されたばかりで、マテリアの世界へ入り込んだにすぎない
今後新しいマテリアが組み込まれる可能性もあります
マテリアの入手方法にしても戦闘職のエンドコテンツ
ギャザラーのエンドコテンツだけの入手可能というもの
一つしかつけれないけど、武器が成長していくマテリア
現状のマテリアだけではなく、そういった亜種型のマテリアが登場する可能性だってあるでしょう
クエストをクリアしてNPCがつけてくれるとか色んな事ができると思います
ここまで飛躍的な展開は運営は考えてはいなさそうですが
とりあえず、はじまったばかり物で、すぐに結果を すぐに結果をと求めてしまうと
ゼーメル・イフリートのように物を得てしまったら終わりという長続きしない物となるでしょう
そう考えれば、一つ付けのマテリアだってなかなか手に入らない
禁断装備に関してはより困難という形の方が長続きはしていくんじゃないかと思っています
問題は、禁断装備を作ってもそれ以上の物をすぐに運営が報酬で出してしまう
結局すぐにゴミになってしまうというのがネックなんだと思うんですよね
ムリにマテリアをつけなくても良い クラフターにやることがないからとりあえずやってみた
そんな背景がちょっと目に付くのと、UI等しっかりとした体制をしてないため
ファイター職とクラフター職の連携がとりにくく、よりファイター職に不満とストレスを与えてしまう
全開放という方向性よりも、まずはUIの簡易化・クラフター・戦闘職の連携のしやすさの実現
それを早期に実現してもらうようにして、その後様子を見てやはりダメだという形になってから
マテリア全開放という論争でも遅くないような気がします
たとえ改善したとしても、全開放すべきという人はいるでしょうから、流れは同じ気はしますが
とりあえず順序を踏んでからでも良いような気が個人的にはします
全開放されても禁断の全開放・禁断の緩和など、プレイヤーに有利な方へ有利な方へ要望は出るでしょう
全員がマテリア1つ付けができるようになれば、それが基準となり禁断していないとダメだの
また違った問題が出てくるでしょう。UIが整って連携がとりやすくなれば、多くの人が装着できる
結局みんな装着できて、装着してるのが基準になるから全開放と同じだという意見を出す人もでるでしょうね
結果が同じでも、順序を踏むことで不可侵という物は残されていきます
全開放というのは、行き着く先の最終結果だと思います
まずは徐々に進んでみて、本当にこりゃダメだとみんなが思った時に実施しても良いものだと思います
今がそれだといわれる方もいると思います、でも改善の余地が十分にあると思うので
少し長い目で見てもらって、マテリアというものを支えていってみてはどうかと思います
Last edited by o_doara_o; 12-31-2011 at 07:46 PM.
マテリアの満足度について、一度アンケート調査でも取ってほしいですね。
正直、マテリア倉庫に増えすぎて困っています。そのうち禁断でもするかなと思いつつ、ためているうちに増えすぎてきて、整理に困るようになりました。
一度ジェイドクルークで禁断2個付け10回くらい試したのですけど、全部失敗して、何か心折れてもうちょっと落ち着いてから再チャレンジしようとか思っているうちに情熱が冷めてしまいました。
案外私みたいな人は多いのではないでしょうか。
基本のアイデアは悪くないと思います。でも、倉庫管理とか触媒とか、禁断でのリスクとか、全体がまだバランスが取れていない。正直、禁断しなくても「カジュアルユーザー」が楽しめるものになっていない気がします。
マテリア装着をファイターにも認めるべきかどうかは難しいですが、少なくとももう少し全体の煩わしさを低減する必要があると思います。この種の問題は、FF11時代から開発は放置期間が長いので、あまりのんびり構えてほしくありません。
新生までに、マテリアシステム全体をもうちょっと全体的に練り直す必要があります。でないと、禁断とかで盛り上がっているのは一部の廃人だけ、気がついたら大半の人は興味を失っていたということになりかねないと思います。
Last edited by Nietzsche; 12-31-2011 at 08:08 PM.
エクスカリバー(仮)はクラフター関係なさそうなので、それを期待したほうがいいんじゃないですかね。
今のマテリア仕様はたしかにおかしいですがね。クラフト(物作り)じゃないです・・・。
だからといって、スレ主さんはなんかどっちみちクラフト潰しにいきそうな気がするので反対派にいっちゃいます。
単純にマテリア全解放したらクラフターに何も残らないですし、代わりに武器防具が結構強くなった場合も
どうせクラフターが強い装備作れるのはおかしいと言いだしそうですし。
そもそも、敵が武器ドロップというのもおかしいんですがね・・・。
なぜ素材ドロップにしないのだろう、他MMOでもよくあるのになぁ。
初期に素材落としてた頃って、そんなに反対意見ってあったのかなぁ?
あったのなら、クラフター自体いらないんじゃないかと。
それとも、ホームでこそこそ家具作ってたらいいんですかね。
・・・・・・・・・本当に、これファンタジー?
それは新生後はレベルキャップの解放もあるでしょうから、ハイエンドレシピの追加なんて当然でしょう
そちらは、むしろ考えてなかったらアタマおかしいレベルです。
ですがそれは「別ルート」ではありませんね。キャップ解放に伴うレベル範囲の増加に過ぎません。
大反対です。
現状のイフやモグは直接鞄に入るので良いとして、ゼーメル形式のドロップの場合
一度入手したプレイヤーが「禁断に失敗しちゃったから希望です^^」とか言い出すのが容易に想像出来ます
これだと攻略系のLSにとっては、コンプまでの道のりが賽の河原の如き無限試行になるだけで、
面白くも何ともありませんが?
別ルートという言い方が悪かったのなら訂正しますが、
言いたかったのは、要するに禁断やマテリア装着の独占があると、今後の製作品がそれ前提の性能調整になるだろうってことでした。
クラフターにはこんな保護政策みたいな自己の能力とほぼ関係ない特権で生かされるんじゃなくて
エクレア品とも渡り合えたり他に無い個性を持つ製品を生み出せる能力と、それを得るのに相応しい育成要素を用意して欲しいんですよね。
マテリア(と装備の組み合わせ)がクラフターの能力で作りだす物だったら、
まさにそういうものだった可能性はあると思います。
でも今のマテリアはそうじゃないので。
Last edited by Silueta; 12-31-2011 at 09:42 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.