Results 61 to 70 of 194

Threaded View

  1. #1
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50

    ◆スキルツリー制/ポイント消費制スキル習得の導入について

    ◆FF14のスキル取得システムをスキルツリー制にしていけないか、を議論するスレッドです。



    ◆現在のFF14のスキル取得システムは、レベルによる
    ・アビリティ
    ・WS
    ・特性
    の3つの要素をレベルが上がった順に取得していく方式ですが。
    これをポイント消耗制のスキルツリー方式にしていけないでしょうか。




    ◆前提スキルをポイントを消費して覚えることで次のスキルを覚えていくことができます。
    また、特性は覚えたスキルに再度ポイントを割り振り、強化していくことで習得していきます。


    ◆剣術士ならば、WS/アビリティ習得は以下のとおりです。

    【WSツリー】
    ・ファストブレード……前提:なし(LV1から習得可能)
      ⇒サベッジブレード……前提:ファストブレード
      ⇒フラットブレード……前提:ファストブレード
        ⇒ゴアブレード……前提:フラッドブレード
        ⇒ライオットソード……前提:サベッジブレード/フラッドブレード
          ⇒レイジ・オブ・ハルオーネ……前提:ライオットソード

    ・ファランクス……前提:なし(LV1から習得可能)
      ⇒シールドバッシュ……前提:ファランクス
      ⇒ウォードラム……前提:ファランクス

    【アビリティ/特性/パシブスキルツリー】
    ・ランパート……前提:なし(LV1から習得可能)
      ⇒【特性】ランパートII……前提:ランパート
      ⇒センチネル……前提:ランパート
        ⇒【特性】センチネルII 前提:センチネル

    ・フラッシュ……前提:なし(LV1から習得可能)
      ⇒【特性】フラッシュII……前提:フラッシュ
        ⇒【特性】フラッシュIII……前提:フラッシュII

    ・アウトマニューバー……前提:なし(LV1から習得可能)
      ⇒【特性】アウトマニューバーII 前提:アウトマニューバー

    ・鋼の意思……前提:なし(LV1から習得可能)

    ・物理防御力強化I……(物理防御力を+8する。)前提:なし(LV1から習得可能)
      ⇒物理防御力強化II……(物理防御力を+10する。)前提:物理防御力強化I
        ⇒物理防御力強化III……(物理防御力を+12する。)前提:物理防御力強化II

    ・物理クリティカル防御力アップI……(物理クリティカル防御力を+10する。)前提:なし(LV1から習得可能)



    ◆メリットとしては以下のとおり。

    ・自分で方向性を特化していける。

    ・特定のレベルにならないと習得できないWSなりアビリティがないために、
    「あるクラスをあるLVまで上げなければならない」
    という職あげ強制要素から脱却できる。

    ・低レベルでもその職業が持つ特性を際だたせることが出来る。
    例えば範囲フラッシュを低レベルで習得したり、範囲WSを低レベルで取得できたりします。


    デメリットは思いつかないです。
    現状特定の高レベルにならないと象徴WSも範囲も使えないという状況なので。
    しいて言うならば利便性の高いWSやアビリティを早期に覚えることで高レベルにするモチベーションが低下するというあたりかな……。
    とはいえこの手のツリー制ゲームだとカンスト前にスキルが揃ってそのスキルを最大発揮してレベルを上げる、というのは普通なので、メリットの方が大きいと考えます。

    こんなんいかがでしょうか。
    (4)
    Last edited by puripuri; 12-24-2011 at 08:45 PM.