この様なスレがあっても良いんじゃないのでしょうか?
なぜかって?
それはツールは公式にダメと言ってるのに、吉田P/Dが公にツール使ってたワールドファーストを称賛した所が不可思議に感じたからでしょ?
運営サイドがその様なあやふやな態度しか出来ないからプレイヤー同士で根深いものになるのです。
運営に対しての不満の現れをディスカッションする場は必要だと思いますよ?
ツーラー勝手に認定されたりとかじゃディスカッションになってないような……。
このスレの主題って「どうしてツール問題は解消できないの??」ですよね?
その「解消できない理由」をユーザー同士で議論したいってことですよね?
スレの主題の「解消できない理由」は、
「それぞれの利害が相反しているから・一致していないから」の一言に尽きると思います。
「DPSメーター導入してほしい」についての議論だったら、別のスレッドがありますのでそちらの方で議論した方がいいと思います。
「公式アドオンを開発してほしい」だったら、別スレッドを立てたほうがいいと思います。
「使用者を罰してほしい・罰したことを公表してほしい」ってことだったら、
運営が処罰した人を公表することは絶対にないと思います。(しかもBANとは限らない)
使用者全員を一斉に処罰は無理だと思います。通報を受けて、証拠を押さえることができた人だけが対象になります。
「ツールが使用できないように、技術的に解決してほしい」だったら、
他のMMOとかでチートガードツールみたいなソフトがあるのですが、
あれはあれで、ゲームとは関係ない他のソフトの動作がおかしくなったり別の問題を引き起こすので、導入するとしても慎重にしてほしい。
でももし実現したときの効果は一番高いのかな?(モラルは関係なく、技術的に使用できなくするのだから)
「吉田氏に過去の発言などを訂正・謝罪してほしい」だったら、
うーん、これは可能性としてはゼロではないので何とも言えませんが・・・
発言したときの経緯、背景、その時のやり取りの流れによるところが大きいので、微妙ですね。
仮に、吉田氏が過去の発言を訂正・謝罪したとしても、「どうしてツール問題は解消できないの??」の解決になるのかどうか。
ツールが無くなるわけではないし、使用者がいなくなるわけでもないし。
公式フォーラムでさえ、ツールを擁護する人がいっばまいいますからね。ズブズブですね。
運営は、そういうひとをまず処罰していくべきですね。
さすがにお膝元でこうも堂々と違反ツールの擁護する人がいるのは、運営にとっても既存プレイヤーにとっても盲点だったでしょうね。
Last edited by ponta005; 07-23-2017 at 11:52 AM.
ツールの線引き広すぎてねぇ・・・。
推奨機器もツールの一つだし。
前スレの最後には運営がふわふわした事言ってましたよね?
↓
ツールの使用はダメです。
でも何のツールがどの禁止事項に触れるからダメとかは言いません。
使用は自己責任で。
使ってる人いたら通報してください。
↑
なんかこの書き方、「基本的にツール使っちゃダメだけど、禁止事項に触れないやつは自己責任で使ってもいいよ」って取れちゃうんだよなあ。
だって使っちゃダメなら
「規約により全てのツール使用を禁止しています。使用をしている方がいましたら通報してください。」
でいいじゃない?
なんでわざわざ「ツールの何が禁止事項に~」「使用は自己責任で」とか書いてるの?
まぁ、こんな対応だからいつまでも終わらないのか。
最後にこれは凄く俺個人の意見
ツールは別にどうでもいい。無くてもクリア出来るから。
その数字を押し付けてあれこれ言うやつや犯人探しする奴はクソ野郎。
逃げないでください。。。私は結果的に公式DPSメーターを用意した方がいいんじゃないの??って言ってるだけで他のユーザーさんの意見を聞く機会なんです。。。このスレの主題って「どうしてツール問題は解消できないの??」ですよね?
その「解消できない理由」をユーザー同士で議論したいってことですよね?
スレの主題の「解消できない理由」は、
「それぞれの利害が相反しているから・一致していないから」の一言に尽きると思います。
「DPSメーター導入してほしい」についての議論だったら、別のスレッドがありますのでそちらの方で議論した方がいいと思います。
「公式アドオンを開発してほしい」だったら、別スレッドを立てたほうがいいと思います。
「使用者を罰してほしい・罰したことを公表してほしい」ってことだったら、
運営が処罰した人を公表することは絶対にないと思います。(しかもBANとは限らない)
使用者全員を一斉に処罰は無理だと思います。通報を受けて、証拠を押さえることができた人だけが対象になります。
「ツールが使用できないように、技術的に解決してほしい」だったら、
他のMMOとかでチートガードツールみたいなソフトがあるのですが、
あれはあれで、ゲームとは関係ない他のソフトの動作がおかしくなったり別の問題を引き起こすので、導入するとしても慎重にしてほしい。
でももし実現したときの効果は一番高いのかな?(モラルは関係なく、技術的に使用できなくするのだから)
「吉田氏に過去の発言などを訂正・謝罪してほしい」だったら、
うーん、これは可能性としてはゼロではないので何とも言えませんが・・・
発言したときの経緯、背景、その時のやり取りの流れによるところが大きいので、微妙ですね。
仮に、吉田氏が過去の発言を訂正・謝罪したとしても、「どうしてツール問題は解消できないの??」の解決になるのかどうか。
ツールが無くなるわけではないし、使用者がいなくなるわけでもないし。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.