デジャブ満載な気がしますが、まあ基本部分で変化がないので何度も同じ不満が出るのは
仕方ないところですかね。
いずれ来るという簡易生産まで、この議論はループを繰り返すことでしょう。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...046#post439046
そして、色々実装される結果、現仕様のミニゲームはいよいよ不要になるという結論に達するのが明白です。そして「採集行為自体」のミニゲームの調整について。
遅くとも新生のタイミングでは、
・採集ポイントはギャザラー専用アビリティでサーチして発見するものになる
・発見したポイントにはレベルがあり、ギャザラーレベルに応じて採集できるものが
一目で認識できるようになる
・レベルが適切であれば、採集対象を狙って採集可能になる
・レアな素材が出現するポイントはエリア内を移動する
・専用アビリティ(ゴッドセンド)は大部分に見直しが入る
・TPやMPのような専用の消費/回復のあるポイントが導入される(クラフターにも)
・連続採集成功によるEXPボーナスのような仕組みが導入される(クラフターにも)
・アニメーション(モーション)制御の根本見直しを行う
・簡易採集の仕組みを作る(クラフターにも)
理由は以下の通り。
結局ミニゲームの欠点は
1.経験値稼ぎとして考える場合、現時点では適正レベル付近か少し下で標準作業連打が
最も効率的であるため、(時間効率ではなく、トータルでどれだけ経験値が稼げるかで)
コマンド入力は煩雑なだけ
2.将来的にミニゲームはHQ作成向け専用と考えるにしても、おっそろしくバランスが悪く、
一発作成と運としてはさほど変わらない。これは1.20になってさらに悪化した。
そして、1.21では素材HQを集めることで完成品HQができる仕組みになるため、腕よりも
素材をいかに調達するかにシフトする。
ということで、現仕様のミニゲームはほんとに邪魔なだけになってしまってるんですよねー。
1についてはぶっちゃけミニゲームそのものをとっ変えるより、簡易作成実装のほうが
早いですし、開発もクラフターにまで手が回せないと明言してますので、今更仕様変更、
あるいはバランス変更を見込むのは無理があります。
色々導入されるミニゲームでも、バランスが欠落しており、煩雑なだけの場合、たぶん
ほとんどの人は効率性を求めて簡易作成に流れると思います。
現状でもおそらくヘイスティが連続でできて、50%割れなんて中途半端なものが
なければ、ヘイスティ連打に流れるのは目に見えてます。
で、2についてですが、これも1.21で素材がHQなら完成品もHQが確実にできる
仕組みということですが、これでミニゲームの存在意義はほぼなくなります。
また、1.20時点でもすでに、別の意味でHQ狙いとしてのミニゲームの存在意義はありません。
なぜなら、HQ素材をすべてそろえた場合、スタートの品質は300ちょいからです。
適性か、それよりちょっと上のものを、コマンドやゴッドセンドを駆使して
稼げる品質は、フィニッシュワークも考えるとだいたい100~150程度です。
さて、この場合、HQができやすいゾーンなどをどこに開発は設定するでしょうか。
また、あなたなら幾つにしますか?
(なお最終ゴールのバランスとりが大事なため、ここでは中間素材については外して考えています。)
品質が200もあれば、だいたいできる、というバランスでは、HQ素材をそろえたらできてしまいます。
一方400ぐらいと設定すると、HQ素材がなければまず不可能です。
つまり、1.20パッチノートで
という崩れた仕様を何の疑問もなく実装している時点で、すでに結論は見えています。製作時に素材として使用する場合、これまでの+3相当として扱われます。
適性レベルのHQ品を考える場合、あれは+1、つまり100スタートぐらいでないとバランスが取れないんです。
これで200ぐらいである程度安定した判定に入る、ぐらいなら、まだましだったでしょう。
格下HQが量産できるじゃないか、という話がありますが、そのバランス調整については
ミニゲームそのものをいじる必要があるので、ここでは議論の外といたします。
ともあれ、開発側は意識的か無意識か知りませんが、
クラフターは腕を磨いてHQを作る職人というよりは、ニーズを見定めて合成品を作って流す商人、
あるいは、いい素材を仕入れて、HQを戦闘職(現状道具の効果実感に乏しくギャザクラ向け防具はそもそも考えられてもいない)に流す労働者
と位置付けていることになっています。
まーそのHQの性能も、ひじょーに微妙ですけどね。正直HQ作りに血道あげるより、
マテリア禁断だけやってるほうがなんぼかましです。
過程を楽しむのも大事だと私も思ってますが、果実もうまみがなければおそらく
「修理やマテリアつけなどで、やらされている感がついて回る面倒なクラス」
という位置づけに堕してしまう運命は避けられないでしょう。
私はクラフターを楽しみたいと思っているがゆえに、現仕様については不平不満を通り越して、
妙に冷めてしまっています。
多くのクラフターもそうでしょう。だからパッドで連射できることの是非、なんてスレも
立つような状況なんですよね。
さて、戦闘職の調整や流通が整った後に来るという話のクラフターの仕様変更まで、
どれぐらいのクラフターが誇りを持って自分のクラスを楽しめるでしょうか。