Results 1 to 8 of 8

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Wintmhar's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,337
    Character
    Wintia Eastian
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 98
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    初めてキャラを作る人が、皆命名規則とかを気にして命名するとは思えないのですが、
    公序良俗に反しない限り、好きな名前を付けて良いですよね?

    命名規則とかを気にする人は、極一部の設定好きの方だけではないでしょうか?
    余り命名規則でガチガチに固めてしまうと、その規則に従わなくてはならないような風潮になってしまわないでしょうかね?

    この命名規則自体も、後付けで設定を変えてきていたりしますし、
    ヤ・シュトラさんの例でも旧14の頃からずっと、フルネームでヤ・シュトラ(ヤ族のシュトラさん)だったのに、
    3.x後期の設定でフルネームを、ヤ・シュトラ・ルル(ヤ族のルル(父親名)さんの子シュトラ)と設定を後付け変更してきましたからね。
    (自分も資料集を見て変更に気付きました)

    この命名規則に従うと、全てのプレイヤーがこの命名規則に沿った名前をミコッテで付けられなくなってしまいます。
    (苗字名前のふたつの単語しか設定できませんからね)

    設定を気にする人は気にする、気にしない人は気にしない。
    自由に選べば良いと思いますよ。
    別にこの通り命名しないといけないとは一言も言ってませんよ?

    ただそういう情報を初期のうちに公式で知れる場所が無いかを調べた人が、ここにたどり着いた場合、ヒューランでプレイするとして、
    オサード小大陸方面の出身で自分の中で設定する人の場合は、アウラの場所には書いてありますが、ヒューランの場所には書いてなく、
    こういう命名規則なのかと知れない場合があるかもしれないと「ヒューランの方にもいれませんか?」と言ったまでです。

    プレイヤーキャラの名前はもちろん自由ですが、のちのちオサード出身の設定でプレイしたと思ったら、アウラの方にあるじゃんとなら無いように
    ヒューランの方にも書いていただきたいとなったまでです。名前変えるのにもリアルマネーかかりますからね

    あとふと思いましたが、よく考えたらゴウセツはルガディンなので、ヒューランだけの話ではないと今気づきました。
    なのでアウラの命名規則のスレッドの名前の後に(東方命名規則含む)など入れるとわかりやすいと思いました。
    ヒューランだけに絞っていったのはすみませんでした。
    (0)
    Last edited by Wintmhar; 07-18-2017 at 12:54 AM.