「宝物庫 ウズネアカナル」
アクアポリスに続くコンテンツで、アクアポリスのレベル70バージョンだと思っていただければ。雰囲気はサベネア風です。
ウズネアカナルではハイマテリジャなどを入手するチャンスがあります。
(放送では内部の様子をスクリーンショットでお見せしました。)
パッチ4.1で次のアップデートを予定しています。
「宝物庫 ウズネアカナル」
アクアポリスに続くコンテンツで、アクアポリスのレベル70バージョンだと思っていただければ。雰囲気はサベネア風です。
ウズネアカナルではハイマテリジャなどを入手するチャンスがあります。
(放送では内部の様子をスクリーンショットでお見せしました。)
パッチ4.1で次のアップデートを予定しています。
【新エリアのフィールドインスタンスの分割について】
特定のモンスターを待っている人たちでなかなか入れなくなるという状況もあるため、パッチ4.05から再び分割対応を行います。
【会場から寄せらた質問について】
Q:
アジムステップの合戦のシーンが大好きです。イベント戦もIDのように何度も遊べるようになりませんか?
A:
実は話をしていて、その他にも人気があるいくつかのものを、なんとか遊べるようにしたいと思っていますが、ちょっとお時間をいただきたいです。
Q:
ナマズオのミニオンの実装予定はありませんか?
A:
あります
Q:
亀好きな自分としては気になったのですが、アダマンタスが海の中炎を出してぐるぐる回るのが不思議です。あと、サハギン族のエルブストも泳げたらいいのになぁと思いました。
A:
エルブストは泳げるようにするのにコストがかかりますが、できるようにやっていきたいです。
Q:
ゼノスの鞘があんなに高速で回る意味はあるのでしょうか。どうやってまわしているのでしょうか。念力?スイッチ?
A:
手元にスイッチがあり、押すと「次の刃はこちらです!」ってなります(今考えました)。
ゼノスのエピソードのなかに、反乱鎮圧(ドマ鎮圧?)の際に刀を気に入ってとありますが、刀は斬ると脂でどんどん切れ味が落ちるので、何本も必要になります。
Q:
リテイナーベルを使用する際、視点が強制的に変わるのが気になってました。UIの設定でON/OFFを切り替えられませんか。
A:
(皆川)
特定のNPCに話しかけると切り替わるよう要請を受けていたのですが、根っこを変えればいけるんじゃないかなと思っています。帰ってから確認します。
(後半パートはアートディレクター皆川裕史とともにお送りしました)
Q:
肩書きがアートディレクターに変わりましたが、さらに幅広く様々な要素を手掛けられるようになったのでしょうか? 現在のお仕事の内容について教えてください!
A:
新生版では、リードUIアーティストとしてUIをメインに担当していましたが、
パッチ3.0からはフィールドのライティングを調整したり、BGアートスタッフのマネジメントもしていました。
パッチ4.0でもフィールドのライティングとかを見ています。
(吉田)
僕の感覚的なFFXIVの絵作りを調整してくれていたため、肩書のほうを合わせた形という感じです。
Q:
ジョブ専用HUDでバフ管理などが便利になりましたが、Procの状態などはバフ/デバフ欄で確認する必要があるため、吟遊詩人などの一部のジョブでは見る箇所がかえって増えてしまっていると感じます。ジョブ専用HUDでもProcなどの情報を確認できるよう調整することは可能ですか?
A:
パーティメンバーが見れなくなったステータスの中で、どれをバフ表記に戻すかというのを個別に検討を行っています。
また、ジョブHUDのもう少しシンプルなものも開発を進めています。
もう少ししたら、具体的な調整内容の発表ができると思います。
また、従来のバフ/デバフのステータス情報がありましたが、横一列だと置き場所に困るというご意見をいただいています。
バフとデバフを分割し、さらにFC用とかバトルに関係ないものは別にという要望をかなえるため、3種類に分けることを検討しています。
Q:
以前のPLLで吉田さんが言っていた、ジョブ専用HUDの簡易版について、今後の実装予定について教えてください。
A:
パッチ4.1で対応ができるかと思います。
透明度を替えたいという意見が多いので、透過率を変えてキャラに重ねられるように検討しています。
(吉田)
まず最初にジョブHUDにどの情報をいれるかを検討しています。
そのあとで簡易版を進めます。
Q:
フォーカスターゲットについて、ターゲット情報と同じように、自身がかけたバフ/デバフを優先的に表示させる設定を追加することは可能ですか? また、バフ/デバフを別HUDで表示できるような設定の追加予定はありますか?
A:
ターゲット情報のバフ/デバフを分割できないかというのもあわせて、その次の調整としてフォーカスターゲットを検討します。
Q:
パーティ募集について、自分が希望する条件で、なおかつ参加できるもののみを表示させるフィルターが欲しいのですが、実装は可能ですか?
A:
自身が希望する条件のみでフィルタするというところは具体的に動いていません。
また、参加できない未開放コンテンツが表示され、その表示が並んでいるのでフィルターしたいというご意見は伺っています。
それらを表示させないようにするのと、デフォルトでそれを下側に表示させる方法を検討しています。
Q:
パッチ4.0開発中の苦労話を聞きたいです!
A:
開発中よりもリリース後にPlayStation®4 版の方にご迷惑をかけたほうが大変でした。
先週からやっと落ち着いて、通常の忙しさに戻ったレベルです。
Q:
「FFXII ゾディアックエイジ」では、オリジナル版スタッフとして皆川さんはどのくらい監修されましたか? FFXIVとは関係ない質問ですが、FFXIIが好きなのでぜひ知りたいです。
A:
プロジェクトには、あまり関わっていないように見えるように頑張りました。
開発初期から声をかけていただいて、方針などの会議には10回ほど参加しました。
後半はロゴだけを作っていました。
(吉田)
ファイナルファンタジーXIIは元の完成度が高すぎるので、今のグラフィックによく合わせられたなと思いました。
(皆川)
実は、眼球の動きなどはもとから入っていて、当時はブラウン管だから気が付かなかったです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.