なんかうまくいってないみたいだし、どうすればよくなるのか話し合うスレッドです。。。![]()
なんかうまくいってないみたいだし、どうすればよくなるのか話し合うスレッドです。。。![]()
横並びにするって極端に言えば、みんな同じジョブやればいいんじゃないの。。。![]()
今回の調整に関しては、秀でていたジョブは弱体化というか特色を削られて、その他を強化して横並びにした感じしますよね、そうじゃなくて秀でていたジョブに追いつくようにその他を強化して欲しかったなー
本来ジョブコンセプトを元に考えればいいのに
それを無視した調整をすると全てが破綻する
今色々言われてるジョブを例にあげれば
戦士は火力がメインのタンクで攻撃こそ最大の防御って感じでブラバスや原初で攻撃力=防御につながるとこがあった
現在ではブラバスはなくなりトータル的な火力特にMTの時の火力が全タンクで1番低い
不思議なことに盾をジョブマークにしてるナイトが現時点ではMTSTともに火力が出ているという
本来のジョブコンセプトを無視した仕様になっている
運営は詩人を動けないジョブ化してしまった時に詩人は動きながら攻撃しギミックをこなし
他のDPSが攻撃に専念できるようにしてあったのに、それを潰して全詩人から批判されたのを忘れたのだろうか?
今回の調整もそういった各ジョブの持つ長所を潰して調整しましたって感じなので
ちょっと学習しないのかなと思う
まあタンクに関しては戦士の長所を極端に潰しにきてるけどな
なぜかナイトのアイデンティティは守りつつ火力上げてるけど
その結果戦士が斧を捨てナイトになるとあちこちで言われている
運営には今一度ジョブコンセプトと、なぜかそのジョブがそのようになっていたのか?ここを研究し再度きっちりとした調整を行ってもらいたいものです
バランスとれてるかといえばとれてないですし、強化されたからといってもコレジャナイですし、弱体されたら地の底まで落とされた。
みたいな感じですよね、紅蓮。
これも言い方の問題もあったと思うのですが、例えばタンクにジョブ追加しないのはタンク間でのバランスを最優先にしたからみたいなこと言ってたと思います。
ナイトだったら・・・魔法防御上がるかな?火力もちょっと伸びてればいいかな。
戦士だったら・・・今まで席独占してたし、MT性能上げてくれるならST性能多少下がっても仕方ないかな程度。
暗黒騎士だったら・・・やっとこれでST出来るぞ!
みたいな気持ちだったんだと思います。
ふたを開けてみると・・・
ナイトは魔法防御が強化され、火力が特に考えるまでもなくスキル回してるだけで、高火力でゲージという制限がない。STとして特化された。
かばうまで魔法対応したので今後もスイッチギミックを無視できてしまう可能性がある。
各種支援スキルは使い勝手は今まで通りで、結局高難易度レイドではヒーラーは当てにできなく、IDでは使う必要もない。
特にインターベンションがIDで本気で使う場面が見当たらないですね。これにオウス50消費するくらいならシェルトロンしますよね。
僕はキャスターによく投げてますけど、全く役に立ってる感がない。自分に使えないのでは仕方ないですね。
戦士はST性能の弱体化+MT性能の微強化。
戦士スレではあまり評価はされてませんが、ディフェンダーでゲージを100までためれるという事は、MT性能としては結構高い。
ST性能弱体は詳しく書かないでもなくなった効果などを見ればわかると思います。
極めつけのシェイクオフですね、最初これ戦士に実装されて少しうらやましかったんですが(タンクのロールアクションに欲しいと思いました)
現状完全にネタスキルですね、被ダメアップやら石化などを治せるのかと思ってたんですがほぼ無効という謎の状態。どうしてこうなった・・・
暗黒騎士は結局MT特化型(グリット効果中のみサイフォンのMP回復アップかつスピラーの威力アップ)
STとしての性能が伸びるどころか、期待される大ダメージ技はMTとSTで差がないという謎の仕様になってますね。
そしてこれでもかというほどのDAで効果アップするアクションの数々。
私はインビンシブルをリキャスト毎に使ってスイッチしながら攻略したりするのが流行るじゃないのかなって思いました。。。ふたを開けてみると・・・
ナイトは魔法防御が強化され、火力が特に考えるまでもなくスキル回してるだけで、高火力でゲージという制限がない。STとして特化された。
かばうまで魔法対応したので今後もスイッチギミックを無視できてしまう可能性がある。
各種支援スキルは使い勝手は今まで通りで、結局高難易度レイドではヒーラーは当てにできなく、IDでは使う必要もない。
特にインターベンションがIDで本気で使う場面が見当たらないですね。これにオウス50消費するくらいならシェルトロンしますよね。
僕はキャスターによく投げてますけど、全く役に立ってる感がない。自分に使えないのでは仕方ないですね。
戦士はST性能の弱体化+MT性能の微強化。
戦士スレではあまり評価はされてませんが、ディフェンダーでゲージを100までためれるという事は、MT性能としては結構高い。
ST性能弱体は詳しく書かないでもなくなった効果などを見ればわかると思います。
極めつけのシェイクオフですね、最初これ戦士に実装されて少しうらやましかったんですが(タンクのロールアクションに欲しいと思いました)
現状完全にネタスキルですね、被ダメアップやら石化などを治せるのかと思ってたんですがほぼ無効という謎の状態。どうしてこうなった・・・
暗黒騎士は結局MT特化型(グリット効果中のみサイフォンのMP回復アップかつスピラーの威力アップ)
STとしての性能が伸びるどころか、期待される大ダメージ技はMTとSTで差がないという謎の仕様になってますね。
そしてこれでもかというほどのDAで効果アップするアクションの数々。
結局お手軽なナイトが一番強そうなんですけど、ナイトっぽい支援の部分が必要なく(使わないでも現状のコンテンツすべてクリアできます)希望としてはオウスゲージを消費するけど強力とかにしてもらいたかったですね。
戦士は火力とスタンス変更を引き換えに多少のMT性能アップ。
暗黒騎士は結局MT一択って感じですね。ブラックナイトとかナイトがうらやましがるアクション持ってますけど、STが出来るような性能になれなかった。
(これはまだ僕が暗黒騎士を70にしてないためそういう感想ですけど、70になったらSTとしての道が見えてくるのでしょうか?)
どれもコレジャナイんですよね、タンク。バランスもとれてないですし。
今後も最優先にバランスをとっていくためにタンクの追加をせず、フィードバックで使用感などを教えてくださいと言ってればよかったんじゃないかなと思いますね。
戦士が弱いなら斧を捨てて盾を持てばいい。
早期攻略にもし本当に戦士が向いて無いならうだうだ言わずさっさとジョブ変えるかレイド諦めたらいいんですよ。
蒼天の頃は風評被害もありナイトはそうやってずっと我慢の時を過ごしてきました。
ただそうなら無いためにバランスを取るべきじゃないでしょうか?
ナイトも我慢したから戦士も我慢しろは絶対間違ってると思います。
ただ本当に研究不足で戦士がめちゃくちゃ強いという可能性もあるかもしれないですけど、自分にはMTやるのがいいんじゃないかくらいしか思いつかないです。
それはナイトがコンテンツに向いてないだけでナイトは別に悪くないし
どうしても火力を求めてたしナイトじゃクリアするのが難しいからだと思いました。。。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.