同じくエレメンタルだけど進行不能レベルはおろか、些細なトラブルにも今までずっといて月一回遭遇するかどうかの頻度ってのは変わらず、悪化してるって気はしませんね
同じくエレメンタルだけど進行不能レベルはおろか、些細なトラブルにも今までずっといて月一回遭遇するかどうかの頻度ってのは変わらず、悪化してるって気はしませんね
確かにクリア保障をしている機能ではないし担保する必要はないかも知れませんが、無用なトラブルを避ける為の何かしらのシステムの導入は必要だと感じます
クリアできるできないも個人的には重要だと思っていますが、それ以前に言語の壁で練習のラインにすら立てないのが問題だと感じてるので
運営とユーザーが同一の見解を持てないか否かは運営からの何かしらの具体的なコメントがない限りなんともいえませんが
これは今回の問題以外にもいえますが、仮に異なった見解でもお互いの意見をすり合わせる努力は双方に必要なのではとも思います
代案ですかーうーん
例えば公式に日本DCに接続する海外言語者に
日本DCのマナー講座等をやってもらうとか
そういう事なら全然ありだと思いますね
不利益を被っているというのを理解できないわけではないので
改善は必要だとは思います
マナー講座自体は日本人にも必要ですしね
例えば海外言語者の新兵企画なんかどうでしょうね?
世界的にサービスしてるFF14らしさを演出しつつ
お互いの相互理解を促せられるかなと思いました
そういうのは色々問題が起きかねないので、もっと検討しないといけませんね。
確かにその通りです
前のレスでも言いましたけどもしやるにしても慎重に文を考えないといけないし、マイノリティ言語の排他だと揚げ足を取る人も出かねないので検討を重ねてそれでもGOを出すべきかどうか難しい話だと思います
しかし、このままがベストかと言われれば実際にトラブルが起きてるものなので何かしらの対応が必要だと強く思います
私の頭だと、DCやサーバーの増設は土地問題や単純に価格の問題などもあるので厳しいでしょうし、言語を厳格化する場合も今までのレスで散々問題が取りざたされてきてるので、個人的には何かしらの対処を追加するならこれがベストだと思いました
少し気になったことがあるので書き込みさせていただきます
トラブルに見舞われた回数?というか頻度の話をする際はCFを何回行った中で○回進行不能になった。みたいな書き方のが良いかと
人によってログインしてる日数も、ログインしてる中でもCFに入ってる回数もまばらだと思うので受け取り手によって多いとも少ないとも取れてしまうので
あ、反対理由の一つとしては、確かにその通りです
前のレスでも言いましたけどもしやるにしても慎重に文を考えないといけないし、マイノリティ言語の排他だと揚げ足を取る人も出かねないので検討を重ねてそれでもGOを出すべきかどうか難しい話だと思います
しかし、このままがベストかと言われれば実際にトラブルが起きてるものなので何かしらの対応が必要だと強く思います
私の頭だと、DCやサーバーの増設は土地問題や単純に価格の問題などもあるので厳しいでしょうし、言語を厳格化する場合も今までのレスで散々問題が取りざたされてきてるので、個人的には何かしらの対処を追加するならこれがベストだと思いました
私はギミックレベルの会話が出来ないのにEをつけているためです。
「回数が少ないからいいじゃん、我慢しなよ」って問題ではないんですよね。
そもそも他のDCではほぼ発生しない、エレメンタルだけで起きてる問題なので。
ちなみに私は、外人混じりPTで今までに1回キックされたことがあります。
ヴィジルハードで、スタート~2ボスまでは1グループずつ倒して普通に進んでたのに、
2ボス前から最後まで全まとめされて、ヒーラーの私が対応できなかったからキックらしいです。
ヴィジルハードのラスボスは、全回避すればヒーラーいらないですからね。
私以外へのキックは数えられないほど。
突然動かなくなって落ちるのが10人ぐらいいたはず。しかも大抵タンクで。
ローンチからほぼ毎日やってます。
高難易度レイドは固定→休止してるので、野良だったらもっとカオスだったかも?
Aegisにも台湾人FCがありますしね。
一時期ロットルール守らずに持ち逃げとかで話題になってたけど。
たまにEばっかりのPTに自分がぽつんと居ることはありますね。
単純に向うもPT組んでるだけじゃないでしょうか。4年も続けばコミュニティも1つや2つ育つでしょうし。
これが高頻度で起きるんならつらいかもしれないけど体感増えてる感じもないですね。
3.5あたりから付けてませんが(零式RFの為)、それまではCFの言語設定JEで申請してたくらいなんですが。
ちょっと1日の申請数がわからないんですが
そりゃ1日に何度もCF使えばそのうち1回くらいはEの方居ると思いますが、新生当時からそんなもんだと思いますけどね。
レベリング終われば自身の申請頻度下がるんで、せいぜい数日に1回程度になると思うし。
いずれも言語問題関係ないかな。
言語問題以外のヘイトもだいぶ混ざってるとしか読めませんでした。
よしんばトラブル起きた時にコミュ取れないから問題だと結ぶのだとしても、
とりあえず今回質問したのは「状況悪化しているのか?」ですから、
聞いた限りは、どうも感じ方に差があるな、と。
メインジョブや使用頻度の差かもしれませんね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.