Page 7 of 10 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast
Results 61 to 70 of 100
  1. #61
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    青魔導士の例は、「同一ジョブの中のカスタマイズの問題」ですよね。わたしが言ったのは「異なるクラス間の個性の問題」です。前者と後者は全然違います。

    前者は「カレーライスもトッピング次第で、野菜カレーにもなるし、ビーフカレーにもなるし、チキンカレーにもなりますよ」という話ですよね。

    後者は「ライスカレーとカレーライスってどこが違うのですか?」ということです。

    あるいは「天ぷらうどんと、素うどんの天ぷらトッピングとどこが違うのですか」ということです。他クラスのアクションが設定できると、クラス間の違いが出にくいということです。

    もちろん、FF11でもサポジョブ取らずにレベル60代までがんばる奇特な人もいましたし、テンプレ化を拒んで独自性を追求する可能性もあります。それは否定しません。しかし、サポジョブなしの人もその後しばらくして引退してしまいました。やはり大勢に逆らうのは日本人にはむずかしいようです。
    (5)
    Last edited by Nietzsche; 04-12-2011 at 10:52 AM. Reason: 補足

  2. #62
    Player
    AprilCat's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    354
    Character
    Oneechan Lalafell
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    Quote Originally Posted by Keii View Post
    ジョブ間の個性が出ない問題と、個人の個性が出ない問題は別問題です。
    前者の話はとりあえずおいておいてください。

    青魔法のセットで「必須」だったのは10個中3つくらいで、あとはわりとみんな違いましたよ。
    というか状況によってセットはがらりと変えるのが当たり前で、いつも同じセットの人はアホ魔道士って呼ばれてます。

    個性というか、立ち回りの上手い下手が大きく出るジョブだったから、
    野良ではあたりはずれが大きいってのはありましたね。
    まあ行動の選択肢が少なく、ボタン押してれば安心なジョブが好きな人がいるのも事実。
    頭使うのキライって人も少なからずいますからね。
    いつも同じ魔法っていう意味でいったんじゃないです。
    あなたのいう状況によってガラリと変えないとって、まさにそれが「必須」なんじゃないでしょうか。
    14では色んな状況に対応できるべく全クラスの技の中からチョイスする必要があります。
    私の個性^^なんていって他のクラスの技を覚えず対応できないと、まさに「アホ魔道士」扱いされてしまうんじゃないでしょうか。
    (4)

  3. #63
    Player
    Persan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    81
    Character
    Alisia Heart
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 27
    Quote Originally Posted by AprilCat View Post
    私の個性^^なんていって他のクラスの技を覚えず対応できないと、まさに「アホ魔道士」扱いされてしまうんじゃないでしょうか。
    別種のクラスをやっている人が居て、自分一人ではカバーしきれないだからPTを組んで協力し合う。
    それがネットゲームの醍醐味ではないかと思います。
    自分1人で様々なクラスのアビリティを駆使して多くの状況に対応する。そんなものはオフラインゲームで良いと思います。
    (16)

  4. #64
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    533
    アクションを自由に設定できてもいいかもしれませんがデモやオープニングムービーのような戦闘はできなくないですか?
    わたしはデモやオープニングムービーのような戦闘を望んでいますのでそれが実現されるのであれば方法は問いませんが。
    (4)
    新生まであと少し。今度こそ、ユーザーの期待が大き過ぎたは無しで。

  5. #65
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    453
    カレーにたとえるなら、今のFF14はカレーもライスも福神漬けも大盛りに出来る状態。

    カレーを大盛りにしたら、ライスも福神漬けも小盛りにしか出来ない。ライス並盛なら、福神漬けは諦めてください。となれば、同じカレーでも充分違いは出ます。
    (0)
    クラスの個性より、キャラクターの個性

    自由なキャラクター育成を支持します
    全ての職能が『メインクラス』であることを支持します
    FF11-2ではなくFF14であることを支持します

    プレイヤーも開発者も、そろそろ『クリックゲー』を卒業しましょう

  6. #66
    Player
    AprilCat's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    354
    Character
    Oneechan Lalafell
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    Quote Originally Posted by Persan View Post
    別種のクラスをやっている人が居て、自分一人ではカバーしきれないだからPTを組んで協力し合う。
    それがネットゲームの醍醐味ではないかと思います。
    自分1人で様々なクラスのアビリティを駆使して多くの状況に対応する。そんなものはオフラインゲームで良いと思います。
    あの、私はあなたの意見に賛成なんです。
    戦士は回復できないから、白魔道士がいて、戦士じゃ盾はきびしいからナイトがいて、そのかわり攻撃力は高いですよって。
    得手不得手があるからそういう連携ができるんですよね。
    各々のクラスの特徴を活かしたバトルですよね。

    >>自分1人で様々なクラスのアビリティを駆使して多くの状況に対応する。そんなものはオフラインゲームで良いと思います。
    そうですよ。そのとおりですよ。現状反対派はまさにこの一言につきますよ。
    オフゲじゃないんだから勇者様じゃなくていい。これじゃクラスがいっぱいある意味がない。って言ってる訳ですよ。
    (7)

  7. #67
    Player
    STEAMSHEEP's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    痺れるの電気シティ
    Posts
    157
    Character
    Steam Sheep
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    私もFF11青魔ような「アクションと共にステ追加」が欲しいです。
    例えば「ディフェンダー」がVIT追加とか、「ケアル」がMND追加、
    又2つ(幾つ?)のアクション合わせて、「ダブルアタック」や「回復量アップ」アビを追加欲しいです。
    もちろんその上にステの効果或いはフィジカルレベルの件修正しないと無理ですね

    あと、個性的専用アクション追加強化
    例えば「バーサク」、こっちはクラス名前調整次第ね
    汎用のアクションコスト調整、
    今クラス以外の全てアクションコスト+1(盾は別ね)
    専用アクションコスト-1、まぁ~色々追加できると思います。

    また、WSの属性(斬、打、突)について
    ダメージ、効果、使用可能との関係も追加して欲しい
    例えば、斧のWS「スカル」-斬撃系
    メインクラスのまま
    斧の斬撃100%で100%ボーナスダメージ追加
    60%なら60%ボーナスダメージ追加だけ
    武器の属性によってね

    他クラス例えば槍使う場合
    基本が50%だけ、其の上スペアを使う(確かに40%斬撃?)
    斧のWS「スカル」-斬撃系を打ち時、50%+40%で
    纏めでメインクラスの90%ダメージしかでません

    最後に上記みんなさん話した「勇者様」の件ですが、
    いくら汎用スキル纏めでもNM勝ってないし
    同じことで、一杯苦労して赤アイコンモンスを(283修練?或いは以上?)
    連続3,4時間続くでも1つGL量に超えないし、そんなプレイヤーはないでしょ?
    ありえないと思う、MMOだから・・・
    (0)
    Last edited by STEAMSHEEP; 04-12-2011 at 02:51 PM. Reason: 武器属性関係意見追加

  8. #68
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    20
    反対の部分もあり、賛成の部分もあります。
    しょーじき、低レベル帯で頑張ってヒーラーをやり始めた時等に
    別のヒーラーの方が、プロテスⅡとかケアルⅢとか使うとすごく萎えます。
    効果は適正じゃないから薄れるとかそういう問題じゃあないんです。

    み た め。

    ある程度の他ジョブのアビリティ使用は大切だと思いますが、専門職でない人が、全部使えちゃうのはイヤ。
    幻術R50の人が、呪R1に持ち替えたとしても、セットしてるアビリティは全部同じにできるんじゃあ、それは呪じゃなくて幻だよ・・・。(アビリティセット枠はありますけどね)
    (8)

  9. #69
    Player
    Meru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    221
    Character
    As'to Rothe
    World
    Masamune
    Main Class
    Summoner Lv 90
    自クラスのアクション・アビリティコスト減らして
    他クラスの      〃       を増やして
    ○○シップ(行動適正+10)の効果をゴッソリ替えて
    その職のアクションセットコスト軽減にすれば
    自然と個性が出てくると思いますけどねー。
    私は全てもっと自由に付けたい派ですが
    一人で何でもできるのは困ります。
    自由にやれるなかで選択肢があるのが一番。
    (4)

  10. #70
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    294
    確かに職の個性という面では、現状は出てないと思います

    バランスが取れるならいいですがそれが出来るでしょうか?
    個性を出しすぎると「アタッカーは狩だけでいい、斧なんかもってのほか」
    なんてことにもなりかねません

    実際にも初期には開幕複射などで修練持っていく狩を外したPT募集がありましたよね

    様々な職を育て、スキルを駆使した戦闘も私は面白いと思います
     
    (6)

Page 7 of 10 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast