Page 29 of 64 FirstFirst ... 19 27 28 29 30 31 39 ... LastLast
Results 281 to 290 of 633
  1. #281
    Player
    manicstreetpreachers's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    89
    Character
    Don Peri
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 75
    こんばんは!
    4.0から侍を楽しくプレイしています。ただ納刀時のアクションがさっぱりしすぎと感じます。
    鞘に納める姿はロマンを感じる部分なので調整していただけると嬉しいです!
    (17)

  2. #282
    Player
    Marchl's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    1
    Character
    Marchl Lsot
    World
    Chocobo
    Main Class
    Scholar Lv 70
    学者のフィジクに関してなんですけど、
    追加効果(○%)で次に詠唱する鼓舞激励の策が必ずクリティカルヒットになる(効果時間:○秒)
    などの追加は可能ですか?
    強すぎるなら
    追加効果(○%)で次に詠唱する鼓舞激励の策がMP消費0になる(効果時間:○秒)
    とかでもいいと思います

    フィジクの仕様頻度が増えたのでそういう仕様があると次に繋げるための行動として価値は上がってくると思うのですがいかがでしょうか?
    (52)
    Last edited by Marchl; 07-08-2017 at 04:45 AM.

  3. #283
    Player
    tazca's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    32
    Character
    Tazca Tlipoca
    World
    Typhon
    Main Class
    Paladin Lv 90
    リテイナーの持ち物がもうパンパンです!
    ただでさえ4.0で増えた素材を一回の制作で複数使うから赤や黄貨のために材料たくさんとってこなきゃだし、装備は素敵な見た目が沢山増えてるし…!
    4.0では手持ち物枠が増えましたが、リテイナーが持てる数も増えないでしょうか?
    もしくはリテイナー追加の枠を販売するとか愛蔵品に青装備以上は全部一個ずつ収納できるとか
    ベンチャースクリップを通貨リストにつっこむとか
    とにかく収納を増やす予定はないのでしょうか!
    もう…もう限界です!
    (123)

  4. #284
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    紅蓮のトレーラーの最後のほうで流れるテーマ曲ですが、
    FFらしいスケール感と荘厳さの中に、オリエンタルなフレーズを絶妙に絡めつつ、「紅蓮」のイメージにドンピシャはまっています。
    特にIDボス曲のアレンジは、バトルのテンポに合わせた「スピード感」がすごくイイですね。

    祖堅さんにはどのような発注をされたんでしょうか?


    (追記)
    Revolutionsではなく、クガネで和風アレンジで流れてるあっちの曲の話です(曲名わからん)
    (10)
    Last edited by -Stingray-; 07-08-2017 at 05:47 PM. Reason: 追記

  5. #285
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    ラールガーズリーチの掌で、リセと組み手をするだけのために、モンクでメインストーリーを進めたのですが、
    いざそのシーンで何故にリセは短剣を出してくるのでしょうか?

    そこは拳だろう! と思わず一人で突っ込み入れましたw
    (21)

  6. #286
    Player
    NickToMeshi's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    42
    Character
    Takako Potential
    World
    Chocobo
    Main Class
    Fisher Lv 70
    DDにマッチングで入って銀箱をあけたくても、レベリング目的で来ている人たちの殆どは装備のプラスが十分な量になっており
    ほとんどの場合箱の回収に付き合ってもらえません これは低階層で銀箱を開けても強化に失敗するため開けるメリットが全く無いことに関係してると思います。
    強化を5回失敗したら+1されるなど、開ける意味の無い銀箱に意味を持たせてくれないと今からDDにランダムマッチで行く場合装備強化が非常に困難です
    (21)

  7. #287
    Player
    NickToMeshi's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    42
    Character
    Takako Potential
    World
    Chocobo
    Main Class
    Fisher Lv 70
    フロントラインでのヒール量をもっと少なくできないでしょうか?
    現状だと詩人、機工士がヒーラーを1:1で攻撃しても回復量が上回り落とせないことがあります(特に機工士)
    4:4や8:8だと職バランスがありヒーラーの数も少ないのですがフロントラインは職の数に制限が無いので
    ヒーラーが集まるとDPSがいくらエイムを併せてもヒール量が上回ります

    そのため、ヒーラーを落とすべくシューターがヒーラーを狙うのが順当だと思いますが、前述の通りヒール量が多いため
    シューターがヒーラーを狙っても自己回復され近接に捕まり死にます

    機工士や詩人などのシューターがヒーラーを攻撃する場合、ヒーラーは必死に逃げ、タンクやDPSがその追撃をピール(剥がす)するのが順当だと思うのですが
    現状だとヒーラーは自分が狙われたら全力で自分をヒールするだけでOKです そして最大の謎のHP12500 なんでヒーラーがDPSよりHP高いのか理解できない...
    (4)

  8. #288
    Player
    ramox's Avatar
    Join Date
    Jun 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    154
    Character
    Monsan Michel
    World
    Mandragora
    Main Class
    Red Mage Lv 75
    パーティ募集システムが現在同じデータセンター内であれば、どのワールドからでも参加できるようになりましたが、
    4.0が落ち着いた頃にDC超えてのマッチングも検討すると仰っていたように記憶しています。
    現状まだどうしても、ブームに乗り遅れると新しいIDを初見のみで楽しむというのが難しいように思えるので、
    是非実装していただければと思いますが、なにか教えて頂ける情報があればよろしくお願いします。
    (7)

  9. #289
    Player
    porero's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    127
    Character
    Jojo Hiyoko
    World
    Mandragora
    Main Class
    Summoner Lv 80
    モブハントのAモブやSモブ、フェイトでの大型モンスター等の大人数で討伐するモンスターにDOTが決まらないことがあります。命中率は4.0からの調整で問題ないと思います。DOTが入っていないと威力が下がるまたは無意味になるスキルもあるのでとても困ります。不具合なのか、一切分からないので説明いただけたらと思います。
    (8)

  10. #290
    Player
    Delphinius's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    70
    Character
    Alvert Wienzulf
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    多くのジョブのジョブゲージ設計が中途半端でかえって3.x以前より操作が複雑化している件についてどう考えていますか?
    画面上で監視しなければならない箇所が増え、余裕が更になくなりそうな事、ジョブによってゲージが常時表示されたままだったり出たり消えたり等仕様がバラバラに見えますが開発として現状どのような認識なのでしょうか?
    (174)

Page 29 of 64 FirstFirst ... 19 27 28 29 30 31 39 ... LastLast