今回のクガネの街はかなり上のほうまで登れて、探検手帳もありとっても楽しかったです!
PVでユウギリさんたちが立っていたシャチホコの上などまだまだのぼりたい場所があるのですが
今後登れる場所を増やす予定はありますか?
ぜひ増やしてほしいですー
今回のクガネの街はかなり上のほうまで登れて、探検手帳もありとっても楽しかったです!
PVでユウギリさんたちが立っていたシャチホコの上などまだまだのぼりたい場所があるのですが
今後登れる場所を増やす予定はありますか?
ぜひ増やしてほしいですー
前の方で占星のカードを話題に出しておられた方がいらっしゃいましたが、
それと同じく、例えばモンクの迅雷バフや、学者/召喚のエーテルフロー等のかつて見えていたリソースバフや、
詩人の詩心等、紅蓮で追加されたリソースバフを他のPTメンバーからも可視化する予定はありますでしょうか?
蒼天まではIDの進行中にモンクプレイヤーのバフ欄を見て迅雷の残り時間を把握しつつ、迅雷をずっと維持できるように進行を調整してあげたり、
ヒーラーの場合は相手の占星のカード状態や学者のフロー状態に応じて、上手く合わせられる様に行動できたのが、
紅蓮になってからだとカードかぶりの事故が増えたり、あと学学になった際フロー無しの事故が怖いため大胆な行動に出にくくなり、いささか不便を感じています。
また、詩人のメヌ時やパイオン時の詩心などが見えると、シナジースキルを合わせやすくなるのも有るので、此方もできれば可視化できる手段が有ると嬉しいです。
ご検討のおつもりありますでしょうか、お答えいただきたく存じます、宜しくお願いします。
Last edited by Swallow193; 07-08-2017 at 06:26 AM.
そろそろタンク以外のジョブにも専用マウントが欲しいのですが、実装の計画はありませんか?
烈士庵の天井ぶち抜き工事まだですか?
今回の製作品の簡易製作はとても失敗しやすいと思います。
私は主・胴を黄貨装備にし、各部位にある程度マテリアをはめて
マイスタークリスタルの数値も加算して現在作業精度1341 加工精度1157です。
これでもレベル66の製作品の簡易製作が失敗します。
せっかく装備を強化していってもこの結果ではとてもやるせないです。
今後調整の予定はありますでしょうか?
Last edited by Dorchadas; 07-08-2017 at 02:11 AM.
ハウジングに関して、新たにLv70の木人が追加されましたが、この庭具の木人にミラプリ出来るようにはできないのでしょうか?
特定のLvの木人を置きたくても、そのLvの木人デザインが庭の景観に合わなくて困ったことが今までもありましたので。
たとえば他の木人の外観をミラプリできたり、もしくは木人以外にも樹木など一部の庭具の外観を木人にミラプリ出来たりすると、庭の景観を損なうことなく木人を配置できるので助かります。
DPS間ではあえて差を作るように調整しているとのことですがタンク間はどういう調整をされているんでしょうか。
ナイトや暗黒に比べ戦士は持ち味がないように思えます。
突耐性低下が5%で斬耐性低下が10%な理由を教えてください。(打耐性は影響を受けるのがほぼモンクのみなので除外)
突耐性低下はパーティーに詩人機甲士がいなければシナジーは0となりますが、斬耐性低下はタンクが必ずそうであるため0になることはありません。複数ジョブに斬耐性低下があるためそうなのかもしれませんが、現状としてナ暗侍竜キャスレンジのようなPTはあり得ない物では無いため、この場合シナジーを犠牲に高火力を実現しているはずの侍が強力なシナジーを持つことになり、逆にシナジーを売りとする竜騎士が火力もある侍に対して見劣りします。(近接が忍竜のようなPTではシナジーが売りのメレーで類似効果なのに竜と大きな差が)
このような点から想定と実際のギャップを感じるので回答お願いします。
最後になりますが紅蓮楽しませてもらっています。開発がんばってください!
Last edited by bosu; 07-08-2017 at 01:49 PM. Reason: 耐性系持ちDPSのモンク忍者に触れてないため
長い刀欲しいです。
追加されますか?(´・ω・`)セフィ…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.