Results 1 to 8 of 8
  1. #1
    Player
    Neia-berut's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    4
    Character
    Sophia Halberd
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 80

    マーケットボード売買システムに関する改善要望

    現在のマーケットボードについて

    今現在、誰もが値段を自由に決め売ることができ1ギルから数百万ギルまでの物があります。
    このシステムに多くの方が不満に思い常に口に出して言われているのが値段の急激な暴落です。
    市場原理主義のように運営が介入することなく放任しプレイヤー同士で繁栄するシステムだと思いますが、このまま設定を設けない状態ですと金策をする楽しみが減っていきます。

    -------------------------------------
    実例:1
    150万ギルの海チョコチョコボがありました。(AM8時頃)
    その日の夕方頃には数も無い状態で50万ギルに何故か下がっていました。
    勿論150万ギルで売れています。それに続くように値下げが始まり15万ギルまで落ちていきました。

    実例:2
    毎日のように5000ギル代で売れている素材などがあります。
    2日、3日も多少値下がりがあるものの4000ギル~6000ギルの売買がされています。
    ですが、その次の日に2000ギルで出すプレイヤーがでました。
    そうすると他のプレイヤーも売りたいため売れている状況にも関わらず2000ギル以下が大量に増えます。こうして価格暴落になりその日に1000ギルまで値段が落ちました。
    ------------------------------------------

    このような例が毎日のようにあります。
    ずっと前から言われているものですが改善されることもなくシステムはこのままです。
    なので改善案等をここで書くことにしました。

    以下に提案を書きます。
    (2)

  2. 07-05-2017 09:22 AM
    Reason
    まちがえ

  3. #2
    Player
    Neia-berut's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    4
    Character
    Sophia Halberd
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    【案1】
    マーケット登録時の物品に対して下限額・上限額の設定をする。その間の値のみで登録可能にするシステム。そこから平均取引価格が基準となっていき急激な値下げの変更や値上げを防止に繋がります。
    【下限額・上限額】の設定に関してはマーケットで売買された価格を【元】に算定するシステムにしブレ幅を防ぎます。 

    メリット:安定した売りができ、値下げ値上げに執着することが減りストレスの軽減にもなると思います。

    デメリット:アップデート毎に本来需要がある物が値上げできず儲けることができないということなど

    対策:毎週火曜や木曜の更新と同じシステムで週1度の価格設定をリセットを行うことにより上限値などを変更することができると思います。
    リセットを行うことにより再度リテイナーから価格設定をし売れた算定から値段での売値となると思います。

    (※実際にこのような意見が通ったとしてもシステム面のチェックや作り変え等で大幅に時間を使いもしできるとしてもいつのアップデートになるかも分からないので現実的かどうかはわかりかねます。)

    [案1の一部実装]
    上限値・下限値を付けると先ほどのメリット・デメリットがありますが
    下限値のみを設定することにより値上げの上限をなくしアップデートなどのさいに気にしなくても
    よくなると思います。

    メリット:最小値の1ギル~100ギルなどのマーケット販売が無くなる可能性がある
    デメリット:だけの実装では値下げ競争の抑制の意味をなさない

    対策:登録手数料+最小値の設定を行うことによりある程度の抑制には繋がる可能性がある。
    (2)
    Last edited by Neia-berut; 07-05-2017 at 09:24 AM.

  4. #3
    Player
    Neia-berut's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    4
    Character
    Sophia Halberd
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    【案2】
    アイテム登録時・値段の再度設定時のギルの消費。言わば登録手数料です。
    1つ1つのアイテムを出品する際に価格ごとに登録手数料が変わり、千ギル・十万ギル・百万ギルの単位ごとに例えば「価格設定時の値段の2%~」を消費するという内容です。
    登録し取り消した場合はその登録時の手数料は戻ってきません。価格競争が頻繁に起きる状況ですのでこういった事がある程度の抑制に繋がると思います。


    メリット:ある程度の登録手数料を付けることにより高額なものなどの取り下げ即値下げが減ると思います。

    デメリット:金銭に関して売れれば何でもいいと思っているプレイヤー方や金銭に余裕があるプレイヤーには無意味なのかもしれません。


    少しスレッドの使い方にミスがありますが何分フォーラムについては初心者なのでご了承ください。
    他にも案等はあると思いますが返答等は行いません。
    (2)

  5. #4
    Player
    amagon's Avatar
    Join Date
    Apr 2016
    Posts
    140
    Character
    Moira Brown
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    安すぎと思うなら買い占めて転売でもすりゃいいんじゃないですかね?
    それで売買があるから適正価格なんでしょうに
    (13)

  6. #5
    Player
    cocoro's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    456
    Character
    Cocoro Kisaki
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 70
    商売ですからね
    海チョコチョコボがそんなに高くて買えないとしたら自分で釣る
    (4)

  7. #6
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    システムでどうこうするようなものでもないと思う。
    結局、個人のご都合の為のシステムですよね。
    (5)
    Last edited by Silvershark; 07-05-2017 at 01:24 PM.

  8. #7
    Player
    Merurururururu's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,396
    Character
    Meruru Mel
    World
    Shinryu
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    需要を供給が上回る

    マーケットの流通量が減少し、価格が上がる

    価格が上がると参入者が増える

    流通量が増え、供給が需要を上回る

    早めに売りたいので値下げ合戦が始まる

    どんどん値段が下がっていき、新規に供給される量が減少する

    底値(店売り価格と大差ないレベル)まで下がると供給もどんどん減っていく

    最初に戻る

    という感じでマーケットボードの価格っていうのは大体が常に変化しているものです。
    中には需要そのものが消滅してしまって、供給も需要もほぼ壊滅してしまったようなものもありますが。
    このあたりはリアルの縮図ですね。
    (4)

  9. #8
    Player
    caius_zweibel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    568
    Character
    Caius Zweibel
    World
    Tonberry
    Main Class
    Summoner Lv 100
    類似スレにも書きましたけど、一方にとって都合が悪い部分だけ封殺する施策が
    改善だとは全く思えないのよね

    薄利多売も即売即金も立派な「金策」の一つであって
    「金策手段の保護」を掲げるなら、そっちだって対象にして然るべきであり
    正当なる理由も無しに切り捨てている以上、寧ろ改悪かと
    (10)