Page 99 of 100 FirstFirst ... 49 89 97 98 99 100 LastLast
Results 981 to 990 of 999
  1. #981
    Player
    akane-miwa's Avatar
    Join Date
    Jul 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    25
    Character
    Akane Camuel
    World
    Titan
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    Quote Originally Posted by adcde View Post
    操作難易度なんて言い出したらキーボマウスとコントローラーでも違ってくるし、技がキャスト職とインスタント職、近接と遠隔でも向き不向きが人それぞれでそれこそ調整なんて無理ですよ。
    あなたレンジでしたっけ?
    私から言わせれば遠隔かつインスタント職のレンジが難しいっていうのが理解できません。
    木人だけで言えばギミック処理もないんで遠隔も近接もキャスト職もインスタント職も違いはありませんが、零式では違いますよね?
    遠隔近接隔てなくギミック処理が要求されるなか、遠隔かつインスタント職のレンジがギミック処理において最も簡単であることは誰もが認めるところだと思います。
    そんなレンジが近接にDPSで天井が並ぶって…それもうぶっ壊れで正にレンジだけでいいじゃん状態ですよね。
    詩人機工が確定でレンジのDPSを上げる竜も確定、後は1枠をモ侍忍黒赤召で争うんですか?まぁ私なら忍者入れますけど。
    レンジのDPSの天井を他ジョブと一緒なんかにしたら更にバランス崩壊しますよとだけ言っておきます。
    操作難易度と火力が比例してないように感じてるのですが、どうにかなりませんか?
    と言いたいのです。
    要点だけ書くと誤解が生まれ、細かく書くと関係ない部分を突っ込んできて困るのですが。
    何回同じこと書けば通じますか?
    もう一度だけ書きますね。
    レンジを引き合いに出すのは“自分でやっていて分かるから”。
    侍も同じです“やっていて分かるから”。
    同時に
    “他の人を見ても自分と同じ状態にあるから”
    突っ込むなら突っ込むで結構ですが、思ってもない事で煽られても困るのですが。特にレンジに拘って書かれても困ります。元はタンクしてましたし、その次にキャスやって今レンジとメレーに手を出し始めました。何も「レンジ大好きだからどうしかして!」とかじゃありません。
    私だって『難しい』『簡単』は人それぞれだと思いますよ?
    でも数字は誰が見ても大小は同じです。
    だから意見として書いてるのですが…
    まぁ、確かに一般的に侍が簡単と言われてるのもありますけど。
    ですが「侍なんて簡単なジョブが難しいとか論外」とか書きましたか?
    (5)

  2. #982
    Player
    Jekyllgoku's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    27
    Character
    Jekyll Freed
    World
    Alexander
    Main Class
    Carpenter Lv 70
    Quote Originally Posted by akane-miwa View Post
    上手い侍には敵わないけど、並大抵の侍なら超えられるようなバランスになってほしいのです。
    並みの侍とは一体何を指しているのでしょうか?例えばログスperf50の侍とperf90の詩人だと並みの侍より上手い詩人の方がDPS高いように見えます...perf90の侍とperf99の詩人でも詩人のDPSが高いように見えます。更に実際の詩人のDPSってこれ+詩人がPTにいる事により発生するシナジー分が加算されると並みの侍なんか超えていませんか?例えがないと話しにくいのでログスを出しましたけどあまり外部ツール(ACTやシナジー計算適用外のツール)の数値を鵜呑みするのもどうかと思いますね。開発がある程度横並びというのもレイドメインで調整していることから【侍だけの火力】と【詩人+(詩人がPTにいる事により発生したシナジー分の火力)】が横並びになるような調整をするって事でしょうしね。忍者なんかもそうですけどログスに上がっている数値だけだと侍と差ついてますけど実際だとその忍者のDPS+忍者がいる事により発生したシナジー(騙し撃ち+影渡しによりタンクがスタンス切り換えを行いその間上昇した分の数値)も加算されますし、シナジー職とはそういう作りになっていると思うんですよね。ここの部分は外部ツールではなく運営にしか見れないデータでしょうしシナジー分の計算はFF14のいちプレイヤーより把握しているでしょうし、それに対してACTや構成とかやり方が全く違うログス人達の数値を見て調整しませんかって無理な話なのでは?
    操作難易度については運営が難しいと感じているけどそうでないと感じる人が居るように個人差があるのでノーコメントです。
    過去レスにもありましたがACTやログスの表記がアーゼマ上昇分は占星のDPSに換算、騙し撃ち上昇分は忍者のDPSに換算、歌での上昇分は詩人のDPSに換算にされるような表記だったらきっとこうならなかったと思いますね。TA上位PTに近接で侍だけがいない所を見ると普段はシナジーもらってるから伸びてるだけでPTに対する貢献度もなくシナジー職>侍て証明されてるようなものなのでは?
    シナジーでどれくらい伸びてるかも過去レスで議論されていたようなので参考にすると良いかもしれないです。
    (14)

  3. #983
    Player
    akane-miwa's Avatar
    Join Date
    Jul 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    25
    Character
    Akane Camuel
    World
    Titan
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    Quote Originally Posted by Tentac View Post
    そも操作難易度は人によって感じる部分が大きく違いますので、よほどはっきりした難しさでも無ければ説得材料にするには難しいと思いますよ。
    人によってキャストがあるから難しい、方向指定があるから難しい、剣気管理が難しい、proc監視が難しい、あるいはこれら全て難しく無い、様々ですよね。

    現状でレンジの天井上がったらただでさえ微妙なキャスがガチでいらない子になってしまいますね。
    ですが、天井が違うというのは明らかだと思うんです。
    DPSでありながら火力が出ないってなんか違うんじゃないかなって思うんです。
    その分、周りが上がるのでカバーするならDPSロールにしないで欲しいくらいです。
    ナイトは今回火力が高く、ST向きと言われてます。蒼天では戦士がそう言われてきました。
    でもタンクだから火力がDPS並に出てなくても割り切れると思うんです。
    こう書いちゃうと新ロール実装を期待してるようにも取れますが、それで解決するならそれでも…なのかな。
    (3)

  4. #984
    Player
    akane-miwa's Avatar
    Join Date
    Jul 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    25
    Character
    Akane Camuel
    World
    Titan
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    Quote Originally Posted by Jekyllgoku View Post
    …良いかもしれないです。
    前半部分に関しては私の言ったことをそのままオウム返しになってるだけなので省きますね。
    もう少しコメント読んでから返してください。言い返すだけなら返さなくて結構です。言い合いしたい訳では無いので。
    読むのが面倒臭くて読んでないならそれで省いてもいいです。正直、面倒臭いと思います。
    先程コメントした内容にもありますが、同じDPSロールでありながら「君はバッファーなんだからカード無しね」みたいな状態ってどうなのかなということ。
    詩人が居ることで上がる周囲の火力もあれば、逆に、自分も貰って上がっている火力があるということ。
    するとやっぱり結論は同じなんじゃないかと思います。
    また、少し話は変わりますが合格ラインが分からないからモヤモヤするのもありますね。

    そしてやはり、実際にやってみて下さい。やっているならやっているで自分の実感も踏まえて意見してくれると有難いです。
    (2)

  5. #985
    Player
    adcde's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    59
    Character
    Ririsa Risa
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 20
    Quote Originally Posted by akane-miwa View Post
    操作難易度と火力が比例してないように感じてるのですが、どうにかなりませんか?
    と言いたいのです。
    要点だけ書くと誤解が生まれ、細かく書くと関係ない部分を突っ込んできて困るのですが。
    何回同じこと書けば通じますか?
    もう一度だけ書きますね。
    レンジを引き合いに出すのは“自分でやっていて分かるから”。
    侍も同じです“やっていて分かるから”。
    同時に
    “他の人を見ても自分と同じ状態にあるから”
    突っ込むなら突っ込むで結構ですが、思ってもない事で煽られても困るのですが。特にレンジに拘って書かれても困ります。元はタンクしてましたし、その次にキャスやって今レンジとメレーに手を出し始めました。何も「レンジ大好きだからどうしかして!」とかじゃありません。
    私だって『難しい』『簡単』は人それぞれだと思いますよ?
    でも数字は誰が見ても大小は同じです。
    だから意見として書いてるのですが…
    まぁ、確かに一般的に侍が簡単と言われてるのもありますけど。
    ですが「侍なんて簡単なジョブが難しいとか論外」とか書きましたか?
    火力が操作難易度だけで決められていると本気で考えているんですか?
    今までのこのスレの流れ見ました?
    シナジーが与えられているジョブの純火力が抑えられているのは当然です。
    純火力の侍とシナジーもりもりのレンジがDPS値で天井一緒だったら誰が侍やるんですか(汗
    操作難易度は人それぞれ。これは共通認識ですね。
    シナジーに加えて操作難易度で差をつけるのであれば、近接>遠隔、詠唱>方向指定ではないんでしょうか。
    これで遠隔で方向指定もないキャストもないレンジが侍や黒とDPS並んだらほんと笑っちゃいますよ。
    (27)

  6. #986
    Player
    Jekyllgoku's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    27
    Character
    Jekyll Freed
    World
    Alexander
    Main Class
    Carpenter Lv 70
    Quote Originally Posted by akane-miwa View Post
    前半部分に関しては私の言ったことをそのままオウム返しになってるだけなので省きますね。
    もう少しコメント読んでから返してください。言い返すだけなら返さなくて結構です。言い合いしたい訳では無いので。
    読むのが面倒臭くて読んでないならそれで省いてもいいです。正直、面倒臭いと思います。
    先程コメントした内容にもありますが、同じDPSロールでありながら「君はバッファーなんだからカード無しね」みたいな状態ってどうなのかなということ。
    詩人が居ることで上がる周囲の火力もあれば、逆に、自分も貰って上がっている火力があるということ。
    するとやっぱり結論は同じなんじゃないかと思います。
    また、少し話は変わりますが合格ラインが分からないからモヤモヤするのもありますね。

    そしてやはり、実際にやってみて下さい。やっているならやっているで自分の実感も踏まえて意見してくれると有難いです。
    シナジー据え置きで天井(土台も火力上げてくれ)て言ってるのならもはや理解出来ないですし、シナジー職無くして火力を全DPS同じにしてくれと主張してるのかどちらなんですか?後者であるのなら異論はこちらもないですよ。やる前にどこを基準にしているか確認したいので並の侍と上手い詩人とはどれとどれを指しているのでしょうか
    (11)

  7. #987
    Player
    goriking's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    13
    Character
    Barbatos Fury
    World
    Shinryu
    Main Class
    Rogue Lv 66
    シナジーなしとシナジー盛り盛りのDPSが同じ天井ならどう考えてもシナジー盛り盛りの方使うでしょ…
    流石にゴネ過ぎだと思いますよ
    (36)

  8. #988
    Player
    Felucca_Trammel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    239
    Character
    Shanaca Bayaqud
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 1
    仮にシナジー全部取り上げた上で横並びにするのだとしても
    (勿論モンクのマントラや忍者のヘイトコントロールや赤召の蘇生等の直接にDPSを増加させる以外のシナジーも全部取り上げたという仮定で)
    自由に動き回れて好きな立ち位置取れる以上レンジ一強間違いなしで、立ち位置の限定される近接と詠唱のあるキャスターが排除されるだけですね
    装備被りが出るので後続にとっては現実的ではないかもしれませんが初週で零式走破できる層はみんな新式揃えてレンジ構成になるでしょうし
    TAや固定の消化なり野良でも装備希望制などになった時も当然安定するレンジが望まれます
    LBが必要な場合のみ必要に応じて近接とキャスが入る時があるかもと言う程度になってしまいますよ
    それともまた3.Xで大不評だったキャスターモード前提の火力に戻しますか?
    (18)
    Last edited by Felucca_Trammel; 09-01-2017 at 03:36 PM.

  9. #989
    Player
    TenM's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    570
    Character
    Kanda Ta
    World
    Titan
    Main Class
    Archer Lv 25
    詩人の数は体感ですが増えているように感じます。
    操作難易度と火力が見合っていないただ難しいだけのジョブなら、ここまで人口が増えるとは思えないんですよね。
    どのジョブも突き詰めれば難しいし、難しさは数値で出せるものではないので
    「自ジョブは難しいから天井高くしろ!」と全ジョブが言い出すだけのように感じます。

    あと、ピュアDPS並みの火力を支援がありながら出せるとなると、現在の操作難易度のままのわけがない。
    レンジにも方向指定やらコンボやらが加えられ
    人の能力を超えた操作難易度を要求されるようになるのでは、という懸念もあります。
    そうなるとジョブを使いこなせないという別のストレスを感じることになるのではないでしょうか。
    (15)

  10. #990
    Player
    i7Extreme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,086
    Character
    Granite Ridge
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    FF14の本家のWoWの方ではそういうニーズに応えるためにジョブから更に枝分かれして、
    14に例えるなら
    ナイトでもヒーラーとDPSになれたり
    詩人でも詠唱付きピュアDPSと詠唱無しバッファーDPSを切り替えるようなシステムがあるんじゃなかったっけかな?

    本家にあるシステムなら似たようなものを実装して欲しいなーってお願いするぶんにはいいんじゃないかね。
    (6)

Page 99 of 100 FirstFirst ... 49 89 97 98 99 100 LastLast