別に侍がシナジーやその他諸々の小技もってもええんよ?
ま、本来支援技ってのは使えばパーティが更に強くなるから存在意義あるんだけどね
dps出なくても全体の底上げを実感できてるなら面白さも生まれましょう
横並びとか言ってできること全部やってもトータルが火力担当と同じしか出ないってのは考え方から間違ってるワケ
同職での構成を嫌ってるのにその辺の調整を放棄して無理矢理な縛りでバラけさせてるのが面白くないと感じる原因じゃないかな
ジョブ設計で差がついてるところに、ドロップ運による装備差でも火力に差がつきますから、辛いですね。
ただでさえこのゲーム、高火力が正義なわけですし(^^;
シナジーでどれだけ貢献できているのかパッと見わかりませんし、なかなか肩身が狭いですw
(ドロップ運の神様が微笑んでくれない・・・!)
Last edited by xxSouxx; 08-30-2017 at 02:28 AM.
誰もシナジーを取り除くとは言っていません。蒼天時代のナイトのようなスキル回しで最高火力が出せる侍と、それに比べて忙しいスキル回しをこなしても侍に並ぶ事すら出来ないジョブとの、スキル回しの難易度と火力の矛盾に疑問を感じています。
火力の天井はどのジョブも同じであり、そこに到達するのに侍は難易度が低く、忍者は難易度が高い、レンジは更に難易度が高い…
といったプレイヤースキルによる火力差を望んでいます。
侍、言うほど簡単かしら?DPSに慣れてない自分からしたら火力出すのかなり難しいけど…
そうでなくてもDPSでCF行くのなんとなく申し訳ないぐらいなのに今よりもっとPスキルが~とかなっちゃったら一般ダンジョンですら気楽に遊べなくなっちゃうから、個人的には何でもかんでも難易度上げる方向で調整してほしくないわ~。火力を突き詰める遊びは零式みたいなハイエンドだけっていうならいいんだけど。
今回のレンジの調整はAAがある事である程度の火力は保てますよね。
蒼天時代とは違い、火力の底上げがされています。
だけど、どんなにスキル回しを頑張っても天井は上がらないのです。
私が言いたいのは天井の方です。
そもそも論として、TP・MP回復能力がある、蘇生が出来る、PTDPSの底上げが出来る 等々のスキルを持っているジョブは
持っていないジョブと比べて天井が低いのは当然では?
それがジョブ設定でしょう
全ジョブにそれらの支援能力を加えるor全ジョブから無くす ということなら天井を同じにすることも出来るかもしれませんけどね
act等が出す「数値」に毒されすぎでは?と思ってしまいます。もしアレが自身からのシナジー分を加算、他者からのシナジー分を減算して出す仕組みだったなら、考え方も変わっていたのではないでしょうか。
だからそれってシナジーがあるジョブは近接で言えば侍やキャスターで言えば黒に比べると天井が低く設定されてるんですよ。では仮にあなたが言うようにシナジーはこのままで侍の天井を下げたらどうなるか目に見えてわかりませんか?モンクがそうだったように完全に入らない子になるんですよね。それに火力をほんとに横並びにするとギミックによるDPS下落率の低いレンジ最強ゲーになるだけでは?どの職が難しいか否かは人によって違うでしょうし水掛け論にしかならないので控えますね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.