我先にって狙ってヒラより先に蘇生してそうな差ですね
我先にって狙ってヒラより先に蘇生してそうな差ですね
なんかもう、やり方が汚いわ
ヴァルレイズ投稿への反響に対するレスです
先日の投稿は、連続魔ヴァルレイズが具体的にどの程度強いのか? という部分を検証交えて明文化したものです
主観を控え事実に基づいて書いているので、異論反論の類も出来るだけ具体的にお願いします
建設的なディスカッションをしていきましょう
前述の通り
赤魔は仕様上、1度に3人までの蘇生ならリソースのロスをしないので
32回のトライで61回の蘇生は特別多い数字ではないと思います。半壊した時は素直にwipeしてこの数字です
また赤魔自身のDPSは竜騎士と同等で、こちらも計算通りロスを起こしていませんでした
(某所統計をそのまま信じるなら竜騎士と同等=3%程度の低下幅)
ヒーラーが蘇生をするには相応のリスクとリソース消費を伴いますが、赤魔はそれが極めて軽いという事です
タンクが両方落ちても続行出来た時は笑ってしまいましたが、これはネオ・エクスデスにAAがないからですね
進度は2セットで最初のダブルアタックから最終phまで進みました
零式のような高難易度コンテンツでは数十回、あるいは百回を超えるトライの内のラスト一回がクリアーです
練習時間=死亡前提。その過程において少しでも先を見れるようにする事が重要で
赤魔のヴァル・レイズがとても大きな貢献を果たすんですね
蘇生連打でも最終局面の時間切れまで到達したらあとはDPSを詰めるだけのゲームで
スキル回しを大幅にミスっているメンバーがいない限り、後はクリアー目前ですから
ヴァル・レイズの有無で練習効率は大幅に変わります
14開発はこれまで死亡リスクを増やすことでゾンビゲー攻略に対策をしてきましたが
衰弱の緩和と赤魔のヴァルレイズによって遂に懸念が実現してしまったと言ってもいいと思います
オメガ零式のファーストクリアが過去に比べても早かった事、そして早期クリア組の編成が赤一色だった事は
ヴァルレイズと無縁ではない、言ってしまえば強すぎるスキルだと感じています
Last edited by emanyon; 08-06-2017 at 05:29 PM.
世界がララフェルで満たされますように
比較している竜さんがレイズ対象に入っていない状態でDPSロスがないのなら、すごいな。
練習段階において赤魔のヴァルレイズが有用であることは誰しも認めているところですが、結局一番重要であるクリアを狙うときにヒーラー以上のレイズしてたらクリアなど無理なわけで、
調整が入るならDPSに影響するような範囲での調整は望ましくありませんね。
赤魔のレイズが攻略に有用なのはわかりますが、このケースの場合助かるなって思ってるのは赤だけじゃなく
レイズに恩恵を受けて練習量を享受できている人達もでしょうし、一方的に弱体を叫ぶのはなんだかなって思いますね。
結局の所レイズが
1.死人が出ても問題無いコンテンツ or 練習の円滑化(実際今週の1層はPT合計17デスするも問題なくクリアした、という個人的実体験もある。)
2.死人0が前提となるシビアなコンテンツでのクリア
で評価値が違い過ぎてて、オプションの調整自体はそれぞれ別に考えるべきなのでは、とふと思いました。
あわせて
3.クリア時の実戦DPS(シナジー含む)
も合わせ、それぞれを別々に並ぶよう調整するのが妥当ではないでしょうか。
そう考えた場合におけるレイズは1への貢献度は非常に高いものである事に疑いようはありません。
ただしそれをDPS面に影響させてしまった場合、最悪「練習中は赤、クリア見えたら黒」が最適解となる可能性も否めません。
無難な落とし所としては
A.ヴァルレイズの連続魔適用外とする(1の貢献度を下げる)
か
B.黒や召に対して連続魔レイズ相当の【1に貢献、2には貢献しない】オプションを追加する
のが妥当でしょう。
しかしAを実施した場合に、黒にDPSの劣る赤に対して何が残るのか?という部分を考えると、少し首を傾げてしまいます。
Aを実施する場合、【赤の実戦DPSを黒同等に引き上げる】【黒の1に対する貢献度を少し引き上げる】の施策も合わせて行うのが良いと考えます。
そして何より大前提として
・現状死んでる召喚どうにかしよ?(次パッチで調整はいるっぽいので、これに関してはその後引き続き考えればいいか?)
まあ結局何が言いたいかといえば、【キャスターという括りの中】で1,2,3のそれぞれを別々に考え、それら全てが並ぶような調整が、個人的に望ましいと考えている、という意思表明です。
赤魔のレイズがとんでもなく強いのは無詠唱もあるけどソレによる蘇生機会と回数の多さもだよね。
だから検証するなら召喚も引っ張り出して蘇生機会の比較もしないといけないと思う。
出来れば詠唱ありで蘇生した回数も分けれると理想的かな。
あと4層で蘇生するならヒーラーに一声掛けたほうがいいと思う。回復厳しくて迅速とかそっちに切る事多いんでしょ?
練習に影響ありそうだし声掛け前提で検証したほうがいいんじゃないかな?
ケアル事情も個人的には気になるかな。動画見る限り差し込んでたらそもそも死んでないなぁってシーンちらほら見かけるし。
(・・・そもそも迅速レイズ案でひと段落着いてなかったっけ?)
いっそのことキャスターから蘇生魔法自体を取り上げて
レイドでもフェニ尾使用可能にしちゃえば良いんじゃないですかね。
何度もアタックする関係上ストック99にして、リキャ9~10分くらいにすれば
連続使用も出来ないし公平じゃないですか?
1戦で合計8回もアイテムで蘇生できれば十分だと思いますし。
しかし、果たしてどれだけのDPSが自分のDPSを犠牲に率先して蘇生するか判りませんが・・。
ナイトと赤魔道士と召喚士は根っこあるいはコンセプトの部分でヒーラーロールを含有してるということなんだろう。
攻撃が強くてヒーラーもできるなら調整に失敗すると万能感がありすぎるかもしれない。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.