Page 72 of 100 FirstFirst ... 22 62 70 71 72 73 74 82 ... LastLast
Results 711 to 720 of 999
  1. #711
    Player
    1000ml's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    483
    Character
    Araji Geppi
    World
    Durandal
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    別なスレでYamada25さんの書き込みで
    低難易度のコンテンツではジョブの強弱を意識せず自分の好みで遊べばいいと思うのですが、それではダメなのでしょうか
    とあって、そのとおりだなぁと思ったのですが
    なら高難易度コンテンツは逆にどのジョブでもできる、しかしこのジョブだと優位にクリアできる
    というのもアリだとは思いませんか?

    装備が揃って来た今どのジョブにも席があり色々なジョブ視点での動画も出て来ています。
    最初期のバランスでの席の有無で決めてしまうのも早計な気もするのですがどうでしょうか?
    最初期では赤での蘇生も必要でしょうがそれ以降は装備も色々整ってきますし倒れにくくなり高火力ジョブの需要が高まると思うのですが。

    Yamada25さんの目指しているバランスというのはワールドファースト、早期クリアのバランスなのでしょうか?
    それともある程度の装備も整う頃から終盤までのものなのでしょうか?
    それによって内容も変わってくると思うのですが。
    (18)
    Last edited by 1000ml; 08-01-2017 at 02:06 PM. Reason: 途中で投稿してしまった為再度

  2. #712
    Player
    Motok's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    302
    Character
    Moto Ko
    World
    Ramuh
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Yamada25 View Post
    モンクと侍のDPS差は104です
    4層でモンク採用が相次いだ事を考えると、マントラは4層においてこのDPS104の差を埋めるだけの役割を果たした事になります
    モ⇔侍は比較的健全な関係と言えるのではないでしょうか
    それってマントラが必要では無いようなコンテンツは侍一人勝ちになるのでは?
    現状は無理をしないとクリア出来ない状況でオプションが火力差を埋める働きをしてますが、装備が揃ってくれば単純に火力だけを求める方向にならないですかね?
    4層なんか特にオプションありきの設計でマントラがあれば助かるとか、ヘイトリセットがあって影渡しがあれば、とかになってますが単純にシナジー火力込みで横並びになってないと、今後もヘイトリセット、早期ならマントラ必須とか同じ設計されたコンテンツになるのが何だかなーって思います。(ただ横並びだとオプションが強すぎますが。。。)
    侍の支援オプションやシナジーがない設定が逆に火力差をオプションで埋めるしかなく、同じくオプションの無い竜がハブられる。やっぱりなんだかんだ一番安定してるのって、コンテンツ内容に振り回されない侍なんだよな。
    (4)

  3. #713
    Player
    koooooooo's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    11
    Character
    Masako Ponpokorin
    World
    Ixion
    Main Class
    Dragoon Lv 62
    LB補正が入るともっと正確なものになりそうですけどね。零式だと忍者が圧倒的にLB打ってると思いますし、LB3を例えば3回打ったらDPSも最低100は落ちると思います。影渡と煙玉のシナジーを一切考慮しないとした場合の合算DPSなら案外横並びなのかも!?
    (6)

  4. #714
    Player
    FamFam's Avatar
    Join Date
    May 2015
    Location
    橋の下
    Posts
    136
    Character
    Fam Re'roza
    World
    Shinryu
    Main Class
    Lancer Lv 70
    Quote Originally Posted by koooooooo View Post
    LB補正が入るともっと正確なものになりそうですけどね。零式だと忍者が圧倒的にLB打ってると思いますし、LB3を例えば3回打ったらDPSも最低100は落ちると思います。影渡と煙玉のシナジーを一切考慮しないとした場合の合算DPSなら案外横並びなのかも!?
    LBが誰が撃つかは構成次第なので、LBを考慮してバランス議論するのは難しいですね。
    忍者が多いのも体感でしかなく、侍モ竜がLB撃つ場合を考慮しないのは公平ではないですね。
    (5)

  5. #715
    Player
    kyrii's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    49
    Character
    Kyrii Calliestre
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Machinist Lv 70
    Quote Originally Posted by Motok View Post
    それってマントラが必要では無いようなコンテンツは侍一人勝ちになるのでは?
    現状は無理をしないとクリア出来ない状況でオプションが火力差を埋める働きをしてますが、装備が揃ってくれば単純に火力だけを求める方向にならないですかね?
    4層なんか特にオプションありきの設計でマントラがあれば助かるとか、ヘイトリセットがあって影渡しがあれば、とかになってますが単純にシナジー火力込みで横並びになってないと、今後もヘイトリセット、早期ならマントラ必須とか同じ設計されたコンテンツになるのが何だかなーって思います。(ただ横並びだとオプションが強すぎますが。。。)
    侍の支援オプションやシナジーがない設定が逆に火力差をオプションで埋めるしかなく、同じくオプションの無い竜がハブられる。やっぱりなんだかんだ一番安定してるのって、コンテンツ内容に振り回されない侍なんだよな。
    多様性に欠けると言う意見もあるのでしょうけど、ピュアDPSって存在しない方がいいと思う。 各ジョブにはDPS意外の役割を与えてどれも他のジョブの有無と関係なく価値があって欲しいですね・・・ 直接DPSに換算出来るべきかどうかは少々難しいけど。 自分は元忍者メインですが、忍者はもう標準でいてもいいと思います? 全ダメージのシナジーがあるので編成とはまず関係ない。 そしてヘイトを調整する職の味を出してる様子を持っている。 モンクは今だとおしい・・・ シナジーは物理だけなので。 ですが、マントラはまた職の味を出しながらもダメージ換算出来ない。 侍はおっしゃる通りシナジーがないからどこでも行ける。 一方では竜にシナジーはかなり問題ですし、職の味としてDPSに換算出来るような要素がない。 ちなみに黒では流されガチですがヒラにMPを流せる事も味を出してるし、ありがたい。

    前にも言ってますがシナジーで多様性を得ようとするとそれでこそバランスが崩れます。 DPS換算出来るシナジーはシンプルでつまらなくていい。 と思います。 職の味はスキル回しやDPS換算出来ない物でやればバランスもとりやすいし、依存関係は出来ない。 そこをそれれば後は単体の火力を機動性と結びつければいい(つまり: レンジ<赤<近接<キャスター 見たいな?)
    (3)

  6. #716
    Player
    1000ml's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    483
    Character
    Araji Geppi
    World
    Durandal
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    Quote Originally Posted by FamFam View Post
    LBが誰が撃つかは構成次第なので、LBを考慮してバランス議論するのは難しいですね。
    忍者が多いのも体感でしかなく、侍モ竜がLB撃つ場合を考慮しないのは公平ではないですね。
    私もピュアDPSじゃない忍者がLB撃つものだと思ってずっと撃ってました。
    LBでの拘束時間が長いのでピュアDPSが撃つよりもいいのかな?と
    これは竜さんが忍者の代わりで入っていた場合でも同じではないでしょうか?
    モンクや侍が撃つことはなかなかないと思ってます。
    (2)

  7. #717
    Player
    Yamada25's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    84
    Character
    Janremi Eeurelt
    World
    Ramuh
    Main Class
    Archer Lv 1
    Quote Originally Posted by Motok View Post
    それってマントラが必要では無いようなコンテンツは侍一人勝ちになるのでは?
    マントラを使わない限り侍のほうが有利ですね。侍モには装備互換性があるので、着替えて対応している人も多そうです
    侍とモンクのDPS差は2%、PTDPS24000に対して0.43%の影響力。この差とマントラのメリット、どちらを取るかですね

    Quote Originally Posted by koooooooo View Post
    LB補正が入るともっと正確なものになりそうですけどね。零式だと忍者が圧倒的にLB打ってると思いますし
    ご指摘の通りLB使用のロスを含んでいない統計データなので、木人におけるDPSやその使いやすさから考えても
    忍者のDPSはもうちょっとだけ高い筈です
    (2)
    Last edited by Yamada25; 08-01-2017 at 04:47 PM.
    リアルではモンクタイプ

  8. #718
    Player
    FamFam's Avatar
    Join Date
    May 2015
    Location
    橋の下
    Posts
    136
    Character
    Fam Re'roza
    World
    Shinryu
    Main Class
    Lancer Lv 70
    Quote Originally Posted by 1000ml View Post
    私もピュアDPSじゃない忍者がLB撃つものだと思ってずっと撃ってました。
    LBでの拘束時間が長いのでピュアDPSが撃つよりもいいのかな?と
    これは竜さんが忍者の代わりで入っていた場合でも同じではないでしょうか?
    モンクや侍が撃つことはなかなかないと思ってます。
    竜忍しかLBが撃てないというのであれば理解できますが、LB要因とされがちという理由で竜忍の“負担”と考えてバランス求めたら収拾つかなくなります。
    零式で範囲LBが必須になったら今度は遠隔勢の中でLB要因を決めて、DPS調整を求めることになります。
    正直どこかで一線引かないとキリがないです。
    (5)

  9. #719
    Player
    Yamada25's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    84
    Character
    Janremi Eeurelt
    World
    Ramuh
    Main Class
    Archer Lv 1
    支援オプション込み評価の続きです

    ~ キャスターのバランスどうなってるの? ~

    まず、キャスターは侍を基準にするべきか、それとも黒魔を基準にするべきかという問題があります
    仮に侍を基準にするのであれば、黒魔はまだまだ弱い(合算DPSだけで忍者に僅差負け)状態にあり
    侍に匹敵するためには4-5%のDPS強化を必要としています(一握りのプロ黒基準なら3.5%)
    木人では黒>侍なのに実戦で逆転する理由は、機動性の差、それから物理向けシナジーの多さでしょうね

    またプロ黒(某所登録者の、上位5%を仮定)が強化要望をしないのも納得で、3.5%の劣勢ならカード運とかクリ運で覆るので
    「侍に勝てるじゃん黒魔強い」ってなるんだと思います

    赤魔と黒魔のDPS差は116です。116といえばモ⇔侍の関係における4層マントラの評価値に相当します
    DPS116はPTDPS(24000)に対して0.48%ですから、連続魔蘇生の汎用性、活用される頻度などを考慮すると破格と言えます
    圧倒的な採用率にも納得です
    ただ侍とのDPS差293=PTDPSで1.2%の差と考えると、連続魔抜きの蘇生であれば釣り合っている気もします

    召喚は黒魔に221負け、侍に398負けという状態です
    黒魔との比較で、リザレクにDPS換算で221の価値があるという話なら理解出来るのですが
    連続魔蘇生持ちの赤魔にも105劣ってしまっているため、赤魔の純粋な下位互換と言ってよい状態です
    エギの火力シナジーを見直し、黒魔と赤魔の中間レベルのDPSを持たせるのが適切だと思います


    ~ レンジのバランスどうなってるの? ~

    レンジの合算DPSは意外と高めであり、詩抜き編成には現実的なメリットが薄い事がわかります
    侍と詩人のDPS差が235。トルバ、ミンネ、MPTP歌といったオプションの合算が235だとすると、概ね妥当な性能ではないでしょうか
    スサノオTAにおいても通常の詩あり編成と近接3+赤編成でのクリアタイムはトップ層で「2秒差」でした

    そして詩機のバランスですが、合算DPSは詩が105優勢です
    オプションの価値も今回の零式で重宝されるのは詩人の側であり
    機を選ぶ理由が見つからなかった(レンジ2用?)という方が多いのではないでしょうか
    機のDPSを詩人をわずかに上回る程度にBuffし、ダメージ寄りレンジのコンセプトに近付けるのが適切だと思います

    気になるレンジ2の実力ですが
    詩機竜忍
    侍赤忍詩
    この両者の比較で、前者のDPSが1-3%劣る程度のようなので
    近接やキャスターがDPSを落としがちなコンテンツでは普通に有利でしょう
    ただそれを前提にDPSを調整されても困ってしまいますね

    以上! 長文失礼しました
    (21)
    Last edited by Yamada25; 08-02-2017 at 07:39 AM.
    リアルではモンクタイプ

  10. #720
    Player
    1000ml's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    483
    Character
    Araji Geppi
    World
    Durandal
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    Quote Originally Posted by FamFam View Post
    竜忍しかLBが撃てないというのであれば理解できますが、LB要因とされがちという理由で竜忍の“負担”と考えてバランス求めたら収拾つかなくなります。
    零式で範囲LBが必須になったら今度は遠隔勢の中でLB要因を決めて、DPS調整を求めることになります。
    正直どこかで一線引かないとキリがないです。
    私的にはですが忍竜しか撃てないのではなく撃ったほうがDPS的にいいからではないでしょうか?
    当然高火力DPSが撃つよりも支援系の近接が撃ったほうが下げ幅が少ないですし
    まぁLB要因としてというよりは私の中ではシナジーの一環だと思って撃ってましたが
    頻繁にLB撃つから下がる分強化してくれってのは私は思わないですね。
    そっちよりもよく言われる影煙を竜さんにも渡してその分忍者の火力上げてくれの方が思ってますが
    ピュアDPSとしての立場になれるなら削除するとなっても私は喜んで差し出しますがw大幅火力アップでしょうし
    (4)

Page 72 of 100 FirstFirst ... 22 62 70 71 72 73 74 82 ... LastLast