Page 38 of 100 FirstFirst ... 28 36 37 38 39 40 48 88 ... LastLast
Results 371 to 380 of 999
  1. #371
    Player
    toshi-nico25's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    93
    Character
    Tosi Nico
    World
    Tiamat
    Main Class
    Fisher Lv 100
    Quote Originally Posted by emanyon View Post
    4層 20位までのクリアチームの内、構成が判明している16チームのジョブ使用率
    ナ15 暗15 戦 2
    白15 学 9 占 8
    モ11 竜 1 忍16 侍 4
    詩16 機 0
    黒 0 召 0 赤16
    自分は竜なので、まずは竜についての感想を・・・

    吉田氏曰く「竜騎士はシナジーメレー」であり、忍者様と席を同じくしているはずなのですが・・・・
    あれ?ピュアDPSメレーのモンクさんや侍さんと1つの枠を争ってる?
    (ヾノ・∀・`)ムリムリw

    早期攻略におけるPT安定向上に繋がるマントラを持っているモンクさんはさすがの採用率と言うべきか。
    侍さんもモンクさんに大きく水をあけられてはいるようですが、それでもシナジーあれば並べるはずの竜よりは採用されてますし、そこは「やはり高火力」というべきでしょうか。

    竜騎士1・・・本体火力をガッツリ下げられるくらいシナジー強いはずなのに・・・悲しいなぁ・・・というかよく頑張ってくださいました。


    しっかし、他のジョブ・ロール含め早期攻略である以上編成はいろいろと工夫しなきゃならんのでしょうが、参加機会すら与えられないジョブが複数あるっていうのはロール制・ジョブ制のゲームにおいてどうなんでしょうね・・・。
    (35)
    Last edited by toshi-nico25; 07-22-2017 at 12:45 AM.

  2. #372
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by emanyon View Post
    4層 20位までのクリアチームの内、構成が判明している16チームのジョブ使用率を
    知り合いがまとめていたのでこちらにも貼っておきます

    ナ15 暗15 戦 2
    白15 学 9 占 8
    モ11 竜 1 忍16 侍 4
    詩16 機 0
    黒 0 召 0 赤16

    現状のILでクリアするには厳しいダメージチェックが存在するという4層の特殊事情は差し引いて考える必要がありそう
    あくまで参考程度に
    3.xでは、操作は難しいけどその分、使いこなせば性能はいいから頑張ろう!というジョブが
    4.0ではキーになるアクションを奪われて、難易度を落とされた結果、爽快感や楽しさが失われているケースが結構あるんですが
    面白さを損なってでもジョブ間のバランスをしっかりとろうという大義名分があるから我慢できるところは我慢しているわけですが……

    その結果でてきたバランスがこれじゃあねぇ。
    ゼロってなんですかゼロって。

    つまらなくした上にバランスを壊してるんじゃ話にならないです。
    4.0の調整については猛省していただきたい。
    (41)

  3. #373
    Player
    wantanmen's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    297
    Character
    Cookie Plain
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 70
    思ったんだけどまずPvPとPvEのバランス調整止めさせないと動かないんじゃないかな。
    機も召もそっち方面じゃ強いし。誤魔化してるというかPvP前提で動いてるように見える。
    (11)

  4. #374
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,030
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    極もジョブごとに適正ありなしあるわけですし、レイドごとに「合わないジョブ」があってもいいと思います。

    とは言え。

    今の調整内容では、上記の0採用ジョブが他のジョブよりも輝けるレイドってどんなもの?って言われても想像すらできません。他のジョブが上位互換になっているのでw
    召喚ならエギ関連で多分何か考えられるだろうけど、きっとそれプレイヤー自身がやったほうが早いし手間少ないw
    (11)

  5. #375
    Player
    Yukisafa's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    18
    Character
    Yuki Safari
    World
    Ultima
    Main Class
    Summoner Lv 70
    Quote Originally Posted by emanyon View Post
    4層 20位までのクリアチームの内、構成が判明している16チームのジョブ使用率を
    知り合いがまとめていたのでこちらにも貼っておきます

    ナ15 暗15 戦 2
    白15 学 9 占 8
    モ11 竜 1 忍16 侍 4
    詩16 機 0
    黒 0 召 0 赤16

    現状のILでクリアするには厳しいダメージチェックが存在するという4層の特殊事情は差し引いて考える必要がありそう
    あくまで参考程度に
    この結果本当に残念だと思います

    レンジなんて2つしかないのに、16対0 
    キャスターは既存ジョブは0 新ジョブは16 全員着替えたって冷静に考えておかしくないですか?

    0って出てしまうのは、そのジョブのロール内に上位互換が存在するからじゃないんですか?
    それぞれロール内に強み・弱みとかがあって、バリエーションがあってもいいんじゃないですか?
    そんなにジョブ調整って難しいんですか?

    分かりません・・・
    (40)

  6. #376
    Player
    jawasan's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    106
    Character
    Jawa San
    World
    Titan
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by Yukisafa View Post
    この結果本当に残念だと思います

    レンジなんて2つしかないのに、16対0 
    キャスターは既存ジョブは0 新ジョブは16 全員着替えたって冷静に考えておかしくないですか?

    0って出てしまうのは、そのジョブのロール内に上位互換が存在するからじゃないんですか?
    それぞれロール内に強み・弱みとかがあって、バリエーションがあってもいいんじゃないですか?
    そんなにジョブ調整って難しいんですか?

    分かりません・・・
    キャスターロールで特に黒魔と赤魔の話になりますが

    赤魔のエンボルデンのシナジーを加味しても4.05の黒魔の火力は非常に高くなっており、侍と同等レベルかそれ以上まで来ています。(オメガ零式1~4層前半までそれぞれのジョブを使用しました。特に4層前半は黒魔の火力が侍を上回っています)

    ご存じのとおり赤魔の連続魔を使用したレイズは攻略段階において非常に有用であり、さらに今回の零式はDPSチェックが比較的緩く設定されているため多少死人が出てもクリアできるようになっているため、赤魔を採用しているPTばかりになっているのだと思います。(起動零式を早期攻略していましたが、死人が1人出るだけでほぼクリア不可能でした)

    黒魔道士スレッドで
    「赤魔は蘇生もシナジーもあって機動力もあるから黒魔をもっと強くしてくれ!」と仰っている方が多数いらっしゃいますが、今以上に黒魔を強化した場合、今度は近接DPSとのバランスが取れなくなってしまいます。
    それだけ黒魔は壊れジョブといってもいいくらいに強くなりました。

    ですのでロール間の問題だけで黒魔と召喚をアッパー調整するというのは非常に難しいので、全てのDPS職を再調整しないと更にバランスが崩れてしまう状態なのだと思います。
    (22)

  7. #377
    Player
    toshi-nico25's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    93
    Character
    Tosi Nico
    World
    Tiamat
    Main Class
    Fisher Lv 100
    高難易度コンテンツでのジョブによる適性の差を「是」とするならば、アレキでの「お断り」状態だったジョブがあったのも肯定してしまうことになると思いますが、
    結果として4.0で強化されロール内最強の地位に君臨してたりするジョブがあるのを見ると「適性によって参加機会を得られないのはマズいよね」って事なんじゃないかと思います。

    侍竜が持ち腐れているMPつかってメディカみたいなの吐き出せたり、黒召がTP使ってだまし討ちできたり、機工士がマントラみたいなアクションもってたり・・・
    あくまで個人のくだらない妄想ですが、こんな感じでいろんな組み合わせを試せるようになってもいいんじゃないかな~って。
    (2)

  8. #378
    Player
    ImCopen's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    57
    Character
    I'm Copen
    World
    Mandragora
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    Quote Originally Posted by vitalsign View Post
    ミンネ、トルバ、ウェポンブレイクを比較するなら、ウェポンブレイクの簡易さが無視できないと思います。

    もしこれらがロールアクションであったなら、大した腕では無い自分ならば、ウェポンブレイクを選択します。
    ただぶっ放すだけなので、これならば効果的に使えます。使いこなせるかわからないスキルが強くても仕方ありません。
    以下略
    vitalsignさんの意見に賛同したいと思います。
    世間一般ではどうも詩人のシナジー補助効果が高い、高い言われてまして。なんだかもやっとしています。

    ■下記2つの前提条件はDPSを突き詰めるための条件であって、トルバを使うための前提条件に組み込むのは話が違うというご意見を頂き、取り下げさせていただきます(L-Ashford様ありがとうございました)■
    ・詩人は歌のシナジーが一番効果が高いので切らせない。
    ・歌は残り3秒以下で切り替えていかなければならない。

    ・トルバはメヌ、パイオン、バラで効果が違うので、目的の歌中でなければならない。

    トルバを効果的に使うのであれば、タイムラインを作り、そこから何処でどこにどの歌を合わせるか逆算し歌の順番を決め、かつそれを正確に歌っていくという作業が必要となります。
    DPSを出しつつ、歌を切らさず、180秒に1回のトルバを正確に合わせていくのはそれこそ高PSでなければ。

    ミンネも効果的に使うなら事前にタイムラインを把握して投げないといけませんので、学や占のようなカット職を経験している方じゃなければ効果的な使い方は難しいと思います。

    対して、ウェポンブレイクは物理にでも、魔法にでも種類を問いません。敵の詠唱が見えたらポイで終了。タゲ合わせも必要とせず、ttマクロのように押しても発動しないということも少ない。

    イメージとしてとにかく詩人はPSの差が激しすぎてギャンブルのような感覚になってしまいました。
    それは、確率でシナジー効果がかかる部分(歌のクリ発動+2%、バトボのDH+15%)だったり、メヌエット時においてのピッチ回数だったり、乱れにエンピが来なかったり。
    機は逆に3.X時代と比べ、シンプルに期待出来るようになったと感じています。

    防御スキルは中の人スキルが何より重要。限界時において、ウェポンブレイクのようなシンプルな操作性は非常に有効であると思いました。
    (16)
    Last edited by ImCopen; 07-23-2017 at 05:52 AM.

  9. #379
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    零式の各層クリアー事情を見てみると

    シナジーメレー枠:忍者率ほぼ100%(本来はこの枠を竜と争う?)
    キャスター枠:赤魔率ほぼ100%
    レンジ枠:詩人率ほぼ100%

    タンク枠:ナ採用率100%、暗戦では暗が大幅に優勢
    ピュアメレー枠:侍優勢、4層ではモンクが流行、竜騎士が極稀に入る
    ヒーラー枠:白魔メインで学占が五分

    という感じで、特にナ忍赤詩の圧倒が目立ちますね
    (15)
    世界がララフェルで満たされますように

  10. #380
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by jawasan View Post
    赤魔のエンボルデンのシナジーを加味しても4.05の黒魔の火力は非常に高くなっており
    (中略)
    それだけ黒魔は壊れジョブといってもいいくらいに強くなりました。
    jawa氏のエンボルデンのシナジー計算に疑問があります
    エンボルデン込みの場合、赤魔との比較で黒魔のDPSが非常に高い、とは言えないです(5%差)

    より具体的に解説すると、黒魔と赤魔の木人DPSが1割差
    これをベーシック編成(M2R1C1)のエンボルデンが半分程度詰めて、残り5%が機動性とレイズの差です
    ツール上の数字は確かに黒魔優勢に見えるんですけど、実際はその1/2しかリードしていないわけです
    そしてその差は一般的に機動性の差だけで埋まってしまう
    まあ赤魔の席に黒魔が座っている場合、侍その他のDPSが僅かに下がるので相対的に強く見える所もあるでしょうね

    数字を仮置しての解説
    そこそこ動かされる想定での数値イメージ
    黒侍編成 黒4000 侍3900 トータル7900 ← これを見て「黒魔は侍より強いぶっ壊れ」と言っている
    赤侍編成 赤3800 侍4100 トータル7900
    でまあトータルDPSが僅差ならオプションがあってギミックに強いほうを選ぶよねという話です


    比較の上に成り立つバランス議論は体感よりも数字が大事だと思います
    (14)
    Last edited by emanyon; 07-22-2017 at 05:34 PM.
    世界がララフェルで満たされますように

Page 38 of 100 FirstFirst ... 28 36 37 38 39 40 48 88 ... LastLast